岐阜の
スポット・体験を探す
- 現在の検索条件
- お土産店
- ちっちゃな農園 原農園
-
- 東濃
- ※昨年度の情報です。岩村城下で育った濃厚ないちごです。完熟で採れたての一番美味しいいちごを、心ゆくまで食べていただけます。主な品種は、章姫、紅ほっぺ、とちおとめ、美濃娘、です。(日によって変わります。)直売所にて、当園のいちごのみを使用したいちごジ…
- more
- 道の駅 クレール平田【海津市】
-
- 西濃
- 長良川沿いにあり、旬の野菜を販売している道の駅です。農産物直売所、軽食レストランなどのほか、草餅や地元のお土産品なども好評です。
- more
- よってりゃあみたけ
-
- 岐阜・中濃
- 学生たちが学校帰りに立ち寄る、名鉄御嵩駅すぐ隣の御嵩町民憩いの場。懐かしい駄菓子や名鉄広見線を守ろう会がつくる手作りグッズ、みたけとんちゃんも販売しています。"
- more
- トヨタ白川郷自然學校
-
- 飛騨
- かつての秘境「白川郷」で自然体験を提供しています。白山国立公園を背後に従え、世界遺産合掌集落を眼下に望む空気も水もおいしい豊かな自然環境です。大自然に触れ合う自然体験プログラムは大人も子供も参加でき、ここでしかできない貴重な体験!研修施設の他に、ホ…
- more
- (株)三輪酒造
-
- 西濃
- 天保八年(1837年)創業。関ケ原の戦いで陣が構えられた大垣城を囲む十か町の一つ、船町にある造り酒屋で、水都大垣の豊富で良質な湧水を使って酒を醸し続けています。幕末は大垣藩御用達の蔵として繁栄し、大垣の偉人の一人、大垣藩重鎮・小原鉄心の“鉄心&…
- more
- 陶都創造館
-
- 東濃
- やきものの町・多治見の、陶器商の蔵や建物が残る「本町オリベストリート」の拠点施設。美濃焼の販売店・ギャラリーの他、雑貨、衣類、特産品など魅力的な店舗が集まります。周辺の「本町オリベストリート」にも、美濃焼販売店、飲食店、ベーカリー、骨董店、ギャラリ…
- more
- 太田宿中山道会館
-
- 岐阜・中濃
- 今もなお宿場町の面影が強く残る太田宿。中山道六十九次の51番目の宿場にあたる太田宿は、中山道の三大難所の1つ「太田の渡し」で知られています。太田宿中山道会館では、宿場町の歴史・文化を学ぶことができます。お食事や休憩ができる「カフェYADORIGI」や特産品…
- more
- 三嶋和ろうそく店
-
- 飛騨
- 三嶋和ろうそく店は240年以上続く全国でも数少ない『手作り和ろうそく』の老舗。三嶋和ろうそく店の和ろうそくは、原料すべてが天然の植物性。そのためススがでにくく風が吹いても消えにくい。切り口が年輪状なので炎が横に流れることもなく長持ちするという特徴があ…
- more
- 道の駅 白尾ふれあいパーク
-
- 岐阜・中濃
- ドライバーやツーリストに人気の「やまびこロード」に直面する道の駅。周辺にはスキー場、キャンプ場などのレジャー施設が多く、休憩にはもってこいの場所。地元の人が作るトウモロコシは甘く、あまりのおいしさにリピーターになる人も。食事処で提供される「六ノ里棚…
- more
- 本家豆大福 だるま堂
-
- 岐阜・中濃
- 昭和14年の創業以来“たかが大福されど大福”の初志を今も貫き、素材にこだわり精魂込めて、ひとつひとつ手づくりの大福もち
- more
- くりくりの里中津川
-
- 東濃
- くりくりの里中津川には、他のお休み処にはない特徴があります。ここは障がいを持つ人たちの自活を目指して彼らが働く場所としてオープンしました。そして、恵那たんぽぽ作業所をはじめ各地の障害者支援施設の授産製品も販売しています。くりくりの里の名は、裏山に東…
- more
- 道の駅 半布里の郷とみか
-
- 岐阜・中濃
- 特産品販売では、古くから人々が住み続けてきた実り豊かな土地で採れた新鮮な農作供物や地元の特産品を販売。また、レストランでは、古代米や美濃ヘルシーポークなどの地元素材を使った安心・安全な食を提供します。
- more
- 道の駅 美並
-
- 岐阜・中濃
- 国道156号沿い、郡上の入り口に位置する岐阜県の道の駅第一号。郡上の玄関口にあり、地元の「鶏ちゃん」が勢揃いし、オリジナルのカレー味もあり、食べ比べするのも楽しい。また、美並のおかあさんによる手作り惣菜は知る人ぞ知る人気商品。地元の生産組合が作る地味…
- more
- 高山濃飛バスセンター
-
- 飛騨
- 濃飛バスは高山と観光地を結ぶアクセスに便利なバスを運行しており、飛騨エリア周辺の観光をお得に楽しめるセットプランや乗車券を販売しています。
- more
- 伊吹山ドライブウェイ 秋の紅葉
-
- 西濃
- 自然がいっぱいの関ケ原ですが、紅葉のスポットとしておすすめなのは伊吹山です。秋の行楽シーズンは、史跡巡りとセットでぜひ伊吹山ドライブウェイにお越しください。 【紅葉シーズンについて】10月上旬頃より伊吹山登山道のクサモミジが色付き始め、徐々に紅葉…
- more
- 飛騨高山まちの体験交流館
-
- 飛騨
- 飛騨高山の伝統工芸品や民芸品の手作り体験ができる「飛騨高山まちの体験交流館」。古い町並の一角にあり、観光の途中で気軽に立ち寄ることができます。建物と広場に分かれており、建物内は入館無料、毎日複数の体験教室が開催されています。人気のさるぼぼ作りや組紐…
- more
- マルホンすりばち館
-
- 東濃
- すり鉢生産で日本一のシェアを誇る明治43年創業のマルホン製陶所の資料館。昭和初期の炭窯・煙突・作業場(モロ)が残っており、陶芸家の加藤明子さんが館長をつとめています。建物は、窯屋の作業場をそのまま展示資料館や即売場にしたもので、日本一のすり鉢や古いす…
- more
- 道の駅 茶の里東白川
-
- 岐阜・中濃
- 銘茶・美濃白川茶発祥の地・東白川村にある、茶師が駅長を務める道の駅。お茶の製造直売を行っている「茶蔵園」のお茶商品や、お茶を使ったスイーツなどが充実。特に「東白茶寮(とうはくさりょう)」の絶品プリンは、「お茶の風味がすごい」と話題に。イートインスペ…
- more
- えなてらす 恵那市観光物産館
-
- 東濃
- 「えなてらす」は恵那市13ケ町の特産品をはじめ、ここでしか買えないオリジナル商品や地元企業のイチ押し商品が集まる観光物産館です。 観光情報やおすすめスポットも紹介します。
- more
- よいいち(41)美濃白川
-
- 岐阜・中濃
- 平成30年4月、国道41号線沿いにある「道の駅 美濃白川ピアチェーレ」の真向かいに、美濃白川産直総合施設として新しくオープンしました。「よいいち(41)美濃白川」では、毎日白川町の新鮮な食材が並ぶ「白川野菜村チャオ」と、白川町の食材を使用した郷土の弁当…
- more