岐阜の
スポット・体験を探す
- 現在の検索条件
- 伝統に触れる
- いなか工芸館
-
- 飛騨
- 有数の豪雪地帯として知られる飛騨市河合町には、800年ほど前から「こうぞの雪ざらし」という独特の手法による和紙づくりが伝わっています。和紙の原料となる「こうぞ」を雪にさらし漂白するという手法で作られるこの和紙は「山中(さんちゅう)和紙」と呼ばれ、ナチ…
- more
- 円光寺
-
- 飛騨
- 浄土真宗、西本願寺派のお寺。毎年1月15日に行われる飛騨古川の冬の風物詩「三寺まいり」の時に巡拝する3つのお寺の一つです。飛騨古川の観光スポットの瀬戸川に隣接し、白壁土蔵街と円光寺の風景は飛騨古川の象徴的な風景として親しまれています。円光寺の山門は、…
- more
- 土木遺産 白川橋
-
- 岐阜・中濃
- JR高山本線の新設工事により、白川口駅が開業した大正15年に完成した鋼製の吊り橋です。床材が木材からコンクリートになった以外100年以上もの間、変わらない姿をとどめているのは、当時の国産技術の高さを証明していると言えます。平成18年には、その歴史的価…
- more
- 陶芸体験ボイスオブセラミックス
-
- 東濃
- 陶芸機材専門店に併設している陶芸教室。常時ロクロ10台、選べる釉薬も50種類あり豊富に用意されています。初めてでも、スタッフが丁寧にサポートしてくれるのもうれしい。 10名~200名までの団体様OK!
- more
- 日本泉酒造(株)
-
- 岐阜・中濃
- more
- 五毛座
-
- 東濃
- もともとは公民館兼地芝居小屋として1951(昭和26)年に建設された木造2階地下1階建ての建物。内部には、両袖花道を備えた舞台があり、客席として平土間、1階・2階桟敷席が設けられています。2010(平成22)年に旧飯地公民館として国の登録有形文化財に登録されま…
- more
- 職人の工房で、美濃手すき和紙を創作
-
- 岐阜・中濃
- 職人が実際に使っている工房で和紙をすきます。薄く丈夫な美濃和紙の特徴を活かし、間に飾りを入れたり、透かしを入れたりして自分だけの和紙が完成。ブックカバーなどに使えます。美濃和紙は1300年の歴史を持つ伝統工芸品です。美濃市牧谷地区は清らかな水に恵ま…
- more
- 千代菊(株)
-
- 岐阜・中濃
- 羽島市のアイガモ研究会の皆様とアイガモ農法による米造りから酒造りをしています。田植え、稲刈り、酒造りなど経験ができます。応募方法などは千代菊ホームページ(下記:公式サイト)に掲載しています。
- more
- 町並みギャラリー山田家住宅
-
- 岐阜・中濃
- 江戸時代に建てられた町医者の家を改修したギャラリーでは、偶数月に美濃和紙のちぎり絵を展示しています。美濃和紙の特性をいかした作品が多く展示されており、お客様の目を楽しませています。
- more
- 勝川家
-
- 東濃
- 「江戸城下町の館 勝川家」は、平成15年8月にオープンしました。勝川家は屋号を「松屋」といい、江戸末期から台頭した商家です。江戸後期の建物で、木造2階建て2軒の建物からなっています。室内は、書院・茶室・使用人部屋などがあり、往時の暮らし向きを伝えていま…
- more
- 渡辺酒造醸
-
- 西濃
- more
- 伊富神社
-
- 西濃
- 美濃に多く分布したといわれる伊富部氏の祖神。
- more
- 日本の宿 ひだ高山 倭乃里
-
- 飛騨
- 15,000坪という広大な敷地のほとんどは手つかずのままに自然が残されており、四季の移ろいが楽しめます。客室は、飛騨の木材と伝統工芸・春慶塗を贅沢に使用した貴賓室等倭乃里には四棟四室、異なる趣向を凝らした個性豊かな合掌造りの離れと いずれも歴史と日本の文…
- more
- 真宗寺
-
- 飛騨
- 荒城川沿いに位置する真宗寺。もともとは浄土真宗 東本願寺派のお寺でしたが、宝永2年(1705年)に西本願寺派に転派したという歴史があります。毎年1月15日に行われる飛騨古川の冬の風物詩「三寺まいり」で巡拝するお寺の一つです。その荘厳な佇まいと、荒城川に…
- more
- SWANTILE cafe
-
- 東濃
- タイルメーカーがプロデュースするカフェ。14万枚以上のモザイクタイルで装飾されたカフェは、陶板プレートランチやカフェメニューが大人気。店奥に併設されたSWAN工房で、タイルを使ったオリジナル作品づくりをしましょう。その日のうちにお持ち帰りが可能です。
- more
- 美濃焼伝統産業会館
-
- 東濃
- 千有余年の歴史を持つ美濃焼の伝統的技術に関する資料や、美濃焼陶磁器製品を展示し、広く一般の方々に美濃焼のすべてを紹介する施設です。(美濃焼の展示販売も行っています)作陶コーナーでは、ろくろ・絵付けなど、どなたでも作陶体験できます。(予約制) 隣接す…
- more
- だち窯やめぐり【美濃焼・土岐】
-
- 東濃
- 室町時代からの伝統ある美濃焼産地の土岐市駄知(だち)町の窯元を巡り、大将やおかみさんと触れ合いながら、窯焼きの醍醐味を味わってください。大勢の人手で賑わうお祭りとは一味違う、ゆったりと癒される味わいがあります。自然豊かなこの地でそれぞれの窯元が個性…
- more
- 平野醸造(資)
-
- 岐阜・中濃
- more
- 白扇酒造(株)
-
- 岐阜・中濃
- more
- 松井屋酒造資料館
-
- 岐阜・中濃
- 江戸時代末期から昭和初期に掛けて制作、使用された酒造用道具等が、酒造工程に沿ってわかりやすく展示されています。県有形民族文化財指定
- more