ぎふの御城印めぐり
御城印がもらえる岐阜県の全25城を紹介!(2021年1月1日現在)
岐阜県には日本100名城や続日本100名城を始めとした多くの城郭・山城があります。ぎふの各地をめぐり御城印を集めてみましょう♪
【岐阜市】岐阜城
斎藤道三・織田信長の居城

岐阜城

岐阜城の御城印
【山県市】大桑城
土岐氏最後の居館

大桑城

大桑城の御城印
【本巣市】山口城
茶人「古田織部」城主の城跡

山口城跡

山口城跡の御城印
【大垣市】大垣城
関ケ原の戦いにおける西軍の本拠地

大垣城

大垣城の御城印
【大垣市】墨俣一夜城
豊臣秀吉が一夜にして築いた城

墨俣一夜城

墨俣一夜城の御城印
【垂井町】垂井城跡
平塚為広公の居城
平塚為広居城・垂井城跡(専精寺)・垂井の泉

垂井城跡の御城印
【垂井町】菩提山城跡
竹中半兵衛重治公の居城跡
菩提山城跡

菩提山城跡の御城印
【郡上市】郡上八幡城
日本最古の木造再建城

郡上八幡城

郡上八幡城の御城印
【可児市】美濃金山城跡
破城の痕跡が残る森家ゆかりの山城
美濃金山城跡

美濃金山城跡の御城印
【可児市】明智城跡
明智荘にあり光秀が約30年間を過ごしたとされる城

明智城跡

明智城跡の御城印
【可児市】久々利城跡
代々「悪五郎」と称した土岐久々利氏の居城
久々利城跡

久々利城跡の御城印
【御嵩町】顔戸城
明智荘に築城された広大な平城
顔戸城址

顔戸城の御城印
【御嵩町】御嵩城
不落城伝説が語り継がれた山城

御嵩城址

御嵩城の御城印
【御嵩町】小原城
山間の地に築かれた山城
小原城址

小原城の御城印
【瑞浪市】小里城
土岐一族の支流である小里氏の居城
小里城跡

小里城跡の御城印
【瑞浪市】鶴ヶ城・神箆(こうの)城
美濃源氏・土岐一族の居城

鶴ヶ城・ 神箆(こうの)城

鶴ヶ城・ 神箆(こうの)城の御城印
【土岐市】土岐高山城
土岐源氏の館を防衛するため高台に築いた砦

高山城跡

土岐高山城の御城印
【土岐市】妻木城
山頂を中心に約200メートル四方の範囲に曲輪、石垣、土塁などの遺構が残る

妻木城跡

妻木城の御城印
【恵那市】岩村城
標高717mに位置する日本の三大山城の一つ

岩村城跡

岩村城の御城印
【恵那市】白鷹城
曲輪の周囲に畝状竪堀群が残る明知遠山氏の居城(別名:明知城)

白鷹城

白鷹城の御城印
【恵那市】仲深山砦
明知城の近隣に位置する謎多き砦

仲深山砦(なかのみやまとりで)

仲深山砦の御城印
【恵那市】土岐明智城
明智光秀が産湯で使ったとされる井戸が残る(別名:落合砦・多羅砦)
土岐明智城

土岐明智城の御城印
【中津川市】阿木城
戦国期の特徴的な遺構を残す中世城館

阿木城跡

阿木城の御城印
【中津川市】苗木城
巨岩を抱え込んだ石垣と展望台からの大パノラマ(絶景山城No.1)

苗木城跡

苗木城の御城印
【飛騨市】増島城
白壁土蔵のまち・飛騨古川の原点となった城

増島城址(岐阜県指定史跡)

増島城の御城印
関連特集
岐阜県の戦国関連の特集

日本の名城 in ぎふ