岐阜の
スポット・体験を探す
- 現在の検索条件
- 飛騨
- 奥飛騨温泉郷オートキャンプ場
-
- 飛騨
- 道の駅に併設し、キャンパー専用の天然温泉露天風呂が人気のキャンプ場。場内には釣り堀や子供の遊具があり、毎年多くの家族連れで賑わっています。炊事場は清潔にたもたれ、お湯が出るのも嬉しいところ。各サイトに設置されたごみ箱をスタッフが回収してくれるので快…
- more
- 小島城跡
-
- 飛騨
- 小島城は姉小路三家の一角・小島氏の居城です。高原郷と小島郷を結ぶ神原峠の峠道が脇を通る交通の要衝に位置します。ここには算木積みといわれる石垣がありますが、旧来の飛騨の山城には見られないものです。そのため小島城は金森氏が改修した可能性があるといわれて…
- more
- じ・ば工房
-
- 飛騨
- 真っ白い雪におおわれる、白川郷。そこには、過酷な気候や風土と戦いながらも、日々の生活を潤し、自然と共に生きるための、この地に暮らす人々の生活の知恵がありました。「じ・ば工房」では、昔から白川郷に伝わる生活道具や遊具・置物など、古来からの技術を伝承し…
- more
- ひらゆの森足湯
-
- 飛騨
- 平湯温泉 ひらゆの森入口にある「足湯」。ひらゆの森のシンボルとなるこの塔の真下に足湯があります。気軽にお立ち寄り下さい。
- more
- おおた桜
-
- 飛騨
- 荻町・本覚寺境内にある桜で、花びらが90枚以上あり、めしべの数も15~20本と、ほかの桜とは異なる新種と確認された大型八重桜です。全国的にも珍種中の珍種の桜と知られています。飛騨・美濃さくら33選にも選ばれ、例年5月上旬~下旬が見ごろです。県指定の…
- more
- 洞雲寺
-
- 飛騨
- 補陀山洞雲寺(ほださんとううんじ)は、応永年間(室町時代)に開創されたといわれる曹洞宗のお寺です。近年は、「達磨のお寺」として親しまれ境内には3,000点を越える様々な達磨を収蔵する達磨堂があるほか、奥の院の観音山の中腹には、かつて洞雲寺第20代住職大潤…
- more
- 越中西街道(国道471号)の紅葉
-
- 飛騨
- 飛騨市古川町野口地内から国道41号をそれて、河合町・宮川町に向かう国道471号。飛騨の重要な街道「越中西街道」として整備されました。V字谷の山肌に整備された道路からは紅葉を間近に感じることができます。清流宮川を眼下に、色づいた山肌とのコントラストは…
- more
- 本光寺
-
- 飛騨
- 本光寺の本堂は、木造建築では飛騨地域で最も大きく、市内随一の存在感を誇るお寺。毎年1月15日に行われる飛騨古川の冬の風物詩「三寺まいり」の時にお参りするお寺の一つです。開基本尊の方便法身尊形は、全国的にも珍しい蓮如上人の裏書のある絹本着色の絵像で、岐…
- more
- 飛騨川温泉しみずの湯
-
- 飛騨
- 南飛騨の豊かな自然を活用した「健康と美容のテーマパーク」南飛騨国際健康保養地の中にある「飛騨川温泉しみずの湯」。平成16年にオープンした施設では、四季が魅せるさまざまな表情を望みながら薬草湯、天然温泉が楽しめます。健康づくりをテーマに温泉をフルに活用…
- more
- SAVE THE CAT HIDA シェルター
-
- 飛騨
- 「SAVE THE CAT HIDA シェルター」は、日本一猫にやさしい街を目指して飛騨市とネコリパブリックが、ふるさと納税を活用し、猫助けを通したビジネスで地域課題の解決を目指すプロジェクト「SAVE THE CAT HIDA」の一環でできた施設です。500円以上の任意の寄付で、保護…
- more
- 山田川の桜
-
- 飛騨
- 昭和の匂いが残る神岡町の市街地を流れる山田川沿いは桜並木となっており、市民の散歩コースのひとつとなっています。かつて栄えた鉱山町の迎賓館として多く賓客を招いた「神和荘(しんわそう)」周辺では開花時期には川沿いの夜桜を楽しめるようライトアップ(例年4…
- more
- 荒神の湯
-
- 飛騨
- 栃尾温泉にある日帰り入浴施設「荒神の湯」。男女別の脱衣場と露天風呂のみの無人入浴施設です。開放感抜群の露天風呂を満喫下さい。
- more
- みぼろ湖畔キャンプサイト
-
- 飛騨
- 神秘的な色をたたえた御母衣湖の水面、木々の間を吹き渡る涼風、いっぱいの感動に会いに行こう。みぼろ湖面を利用したカヌー、Eボート等、あれもこれもぜーんぶ体験してみよう。
- more
- パスカル清見オートキャンプ場
-
- 飛騨
- 飛騨高山の高原、標高810mに位置する夏でもからっと気持ちの良いキャンプ場。木漏れ日の気持ち良い林間サイトと芝生サイトがあります。駐車スペースとテントサイトがセットで22区画あり、各サイトにはAC電源がついています。周囲は木々に囲まれているため、新緑や紅葉…
- more
- 道の駅 ななもり清見
-
- 飛騨
- 高山市の西の玄関口。高山西ICからすぐそば、国道158号沿いという好立地のため、多くの観光客やバイカーが訪れます。安さと新鮮さが際立つ地元農家の青果物は、午前中に売り切れてしまうほどの人気だそう。飛騨牛を使ったメニューをバラエティ豊かに提供して…
- more
- イノシシ滝
-
- 飛騨
- 高山市朝日町にあるカクレハ高原キャンプ場の奥に「イノシシ滝」という秘境の滝があります。カクレハ高原キャンプ場の一番のおすすめは清流「二又川」。鮮度抜群のこの川は多くの観光客を魅了する、とってもきれいな川です。「イノシシ滝」はその二又川の上流に位置し…
- more
- 飛騨古川さくら物産館
-
- 飛騨
- 飛騨市古川町三之町にある「飛騨古川さくら物産館」は、飛騨の工芸品、銘菓、名産加工品が何でも揃う品揃えで観光客にも人気の物産館です。おすすめは、牧成舎のもなかアイス。オーブンで軽く焼いて食べるのがオススメ!サクサクのもなかと冷たいアイスの相性は抜群で…
- more
- (有)原田酒造場
-
- 飛騨
- more
- 下呂駅周辺の桜
-
- 飛騨
- 下呂温泉の玄関口である下呂駅のホームに降り立つと、線路沿いに咲くたくさんの桜の花が迎えてくれます。うららかな春の陽気に誘われて、のんびりと下呂の街の散策が楽しめます。飛騨・美濃さくら33選に選ばれ、4月上旬~見ごろです。
- more
- 浄福寺のしだれザクラ 遊女桜
-
- 飛騨
- 鐘桜のかたわらに雄大に咲き誇るこのしだれ桜は、別名「遊女桜」とも呼ばれ、市指定天然記念物で、推定樹齢200年と言われています。地上まで枝を垂らした姿は、しなやかで美しく「飛騨・美濃さくら33選」にも選ばれています。お寺の山門と鐘楼と枝垂れ桜のバランス…
- more