岐阜の
スポット・体験を探す
- 名もなき池(通称:モネの池)
-
- 岐阜・中濃
- 岐阜県関市板取にある名もなき池(通称 モネの池)透明度の高い湧水に咲く睡蓮がとても美しく、池の中を優雅に錦鯉が泳ぐ姿は、まるでモネの代表作「睡蓮」のよう。初夏の睡蓮の花が咲く時期は絶景ですので、是非、お越しください!場所がわかりづらいので、お車でお…
- more
- 馬籠宿
-
- 東濃
- 馬籠宿は、石畳が敷かれた坂に沿う宿場町。日常から離れ、水のせせらぎ、小鳥のさえずり、街道を横切る風を感じながら、粋なひとときをお過ごしいただけます。宿場の中間地点には、この地が生んだ文豪・島崎藤村の生家跡(本陣)も資料館として馬籠の歴史を伝えていま…
- more
- 付知峡
-
- 東濃
- 森林浴の森日本100選、岐阜県名水50選、飛騨美濃紅葉33選などにも選定されている付知峡。春の新緑・夏はキャンプ場と涼しさを体感できる滝。秋は紅葉といった、それぞれの季節の良さをお楽しみいただけます。「青川」と呼ばれる川は澄みきって吸い込まれそうになりま…
- more
- 岐阜城
-
- 岐阜・中濃
- 金華山(きんかざん)山頂に位置し、岩山の上にそびえる岐阜城は、難攻不落の城としても知られ『美濃を制すものは天下を制す』と言われるほどでした。 戦国時代には小説「国盗り物語」の主人公である斎藤道三の居城でもありました。その後、織田信長がこの城を攻…
- more
- 山之上梨狩り(山之上観光果樹園)
-
- 岐阜・中濃
- 広大な果樹園は、ハイキング気分も満喫できます。大正時代からの歴史ある果樹園では、8月中旬から10月上旬まで二十世紀と幸水の梨狩りが行われます。春には、白く可憐な梨の花が咲き誇ります。梨狩り(食べ放題) 大人1100円・小学生900円・幼児650円
- more
- 郡上八幡の古い町並み
-
- 岐阜・中濃
- 長良川の上流に位置し、「宗祇水」に代表される清冽な水と夏の郡上おどりで有名な郡上八幡。職人町、鍛冶屋町といった町名を歩けば、そこには古い家並みとその軒先を流れる水路があります。寛文7年(1667年)、初代藩主遠藤慶隆の孫の常友は、城下町や城の大改修を行…
- more
- 恵那峡
-
- 東濃
- 四季折々の渓谷美を満喫しながら優雅なひとときを♪大正9年に地理学者の志賀重昴によって恵那峡と命名されました。その後、約100年前に木曽川を大井ダムによりせき止めてできた人造湖です。両岸には、奇岩・怪石が立ち並び、春にはさざなみ広場の約200本の桜をはじめ、…
- more
- 長良ぶどう狩り
-
- 岐阜・中濃
- 金華山・岐阜城を正面に望む長良川河畔に広がる観光ぶどう園。長良川沿いのこの地区は砂地で水はけがよいため、糖度の高いぶどうが収穫できます。品種は時期により異なり、様々なぶどうが楽しめます。8月上旬~8月下旬...デラウエア8月下旬~9月上旬...スチューベン9…
- more
- 【飛騨高山】古い町並
-
- 飛騨
- 城下町の中心、商人町として発展した高山の上町、下町の三筋を古い町並と呼んでいます。出格子の連なる軒下には用水が流れ、造り酒屋には杉の葉を玉にした「酒ばやし」が下がり、町家の大戸や、老舗の暖簾が軒をつらねています。上町には、駄菓子屋さんや伝統工芸のお…
- more
- 円原川の伏流水
-
- 岐阜・中濃
- 山県市の北部を流れる約8キロほどの円原川。神崎川に合流したのち武儀川となり、最終的には長良川に注ぎます。透き通る水と岩に張り付く苔のきれいな川は「ぎぶ・水と緑の環境百選」にも選ばれており、まさに清流長良川となる源流の一つです。水のきれいさのヒミツは…
- more
- 苗木城跡
-
- 東濃
- 国指定史跡の山城、苗木城跡。その特徴的な石垣はマニアをも唸らせる。全国でも珍しいと言われる苗木城の石垣には、なんと自然の巨岩がそのまま活用されています。年代によって積み方の異なる石垣も見どころの1つです。そして、なんといっても天守跡に設けられた展望…
- more
- 岐阜中津川 ちこり村
-
- 東濃
- 日本の休耕地を耕そうと西洋野菜「ちこり」の国産化に取り組んでいます。ちこり村では日本初大規模ちこり生産ファームと世界初ちこり焼酎蔵の見学案内(無料)と、ちこりやちこり焼酎、ちこり茶などの試食試飲をして頂けます。農家手づくり家庭料理レストランの地元野…
- more
- 岐阜バンジー
-
- 岐阜・中濃
- 岐阜県の八百津町に日本一の体験ができる施設が、2020年8月にオープンしました。国道418号・丸山バイパスに架かる新旅足橋(しんたびそこばし)にオープンした日本一高いブリッジバンジー「岐阜バンジー」。そもそも新旅足橋は、V字の渓谷に架かる橋で長さは462m・橋…
- more
- 津屋川の彼岸花【海津市】
-
- 西濃
- 秋のお彼岸の頃に開花する、一度見たら忘れられない真っ赤な色と謎めいた形の彼岸花。9月中・下旬から10月初旬にかけて、津屋川の堤防沿い3kmを10万本ともいわれる彼岸花が彩ります。 雄大な養老山麓を望み、堤防の斜面を見渡す限り赤に染めた景色は圧巻です…
- more
- 下呂温泉
-
- 飛騨
- 飛騨川の流域に湧く下呂温泉は、兵庫県の有馬温泉、群馬県の草津温泉と並ぶ「日本三名泉のひとつ」と称された天下の名泉です。温泉街は飛騨川を中心に歓楽的な賑わいと山里の風情が調和して、下呂温泉の魅力を醸し出しています。お湯はなめらかでお肌がつるつるになる…
- more
- うだつの上がる町並み
-
- 岐阜・中濃
- 国の伝統的建造物群保存地区に選定されたうだつの町並み。「うだつ」とは、屋根の両端を一段高くして火災の類焼を防ぐために造られた防火壁のことで、裕福な家しか「うだつ」を造ることができなかったため、庶民の願望から「うだつを上げる・うだつが上がらない」の言…
- more
- 夕森渓谷(夕森公園)
-
- 東濃
- 標高700m、中津川市川上(かわうえ)にある「夕森渓谷(夕森公園)」では、「岐阜県の名水50選」に選定された竜神の滝を含め、5つの滝が楽しめます。滝を間近に見られる歩道も整備されており、ツーリング、ドライブ、散策に最適な場所です。 夏はキャンプ、川遊…
- more
- 養老公園・養老の滝
-
- 西濃
- 養老の滝は、『親孝行な木こりが、湧き出た水をひょうたんに汲み、父に飲ませると若返った』という孝子物語が伝わる名瀑。昔から文人・墨客が訪れ、葛飾北斎も浮世絵に描いています。雄麗な滝の姿はもちろん、周囲を彩る自然も魅力。春は桜が咲き誇り、公園一帯をピン…
- more
- 池田山
-
- 西濃
- 岐阜県では金華山に続く有名な夜景スポットです。また、県内で最も有名な夜景デートスポットでもあります。山頂まで車で20分くらいかかりますが、季節によっては桜や紅葉を楽しみながら登ることができます。登山道もあるのでぜひ登山にも挑戦してみてください!標高…
- more
- 飛騨大鍾乳洞
-
- 飛騨
- 日本全国に約80ヶ所あるという観光鍾乳洞の中でも、日本一の標高900mに位置する鍾乳洞。ヘリクタイトと言う珍しい曲がり鐘乳石が多いことでも知られています。このあたりは2億5千万年前には海だったため、海の中のサンゴなどから石灰石ができ長い年月の間に雨…
- more