岐阜の
スポット・体験を探す
- 現在の検索条件
- 飛騨
- 飛騨あさひ桜めぐり
-
- 飛騨
- 高山市の水田に映る枝垂れ桜、春の桜ライトアップといえば青屋神明神社の枝垂れ桜。朝日町は「枝垂れ桜の里」とも呼ばれ、4月後半に道の駅ひだ朝日村から数分の距離で、様々の寺や神社に素晴らしい枝垂桜がご覧いただけます。また、5月中旬には秋神ダム上流の秋神地…
- more
- 飛騨高山思い出体験館
-
- 飛騨
- さるぼぼ、手焼きせんべい、マイ箸・マイ箸袋、ビーズストラップなど15種類以上の体験が予約なしで楽しめるので、個人&小グループにおすすめ!! 飛騨の里バス停横にあるので、様々な体験をした後、飛騨の里への見学もスムーズです
- more
- 香愛ローズガーデン
-
- 飛騨
- ※掲載写真は昨年のものです。8300㎡という広大な鑑賞庭園にバラが咲き誇る「香愛ローズガーデン」。開園期間には1300種 5000株以上のバラが次々と美しい花を咲かせ、その華やかさで訪れる人を楽しませてくれます。日頃の疲れをバラ園で自然を感じ、癒されてみませんか…
- more
- 安峰山
-
- 飛騨
- 神岡町柏原から安峰展望台への林道 2023.4.21~冬季閉鎖解除 安峰山(安望山・安峯山)は片道1時間30分と気軽に自然を満喫できる山です。山頂からは飛騨古川を一望できる眺望、晩秋の朝霧も魅力です。展望台から古川盆地、御嶽、白山連峰、白木ヶ峰を見渡しなが…
- more
- 舞台峠観光センター
-
- 飛騨
- 飛騨随一の売り場面積に、地元の厳選した素材を使用したオリジナル商品から飛騨特産のお土産を数多く取り揃える売店や、手軽に食べられる軽食コーナーからレストラン、団体様から個人のお客様まで、ゆったりと休んで頂けるお食事処を完備。入口屋台では、飛騨特産品の…
- more
- 日下部民藝館
-
- 飛騨
- 天領時代、日下部家は幕府の御用商人として栄えた商家で、役所の御用金を用立てする掛屋や両替屋を営みました。当時の邸宅焼失後の明治12年、大工・川尻治助が飛騨の匠の技を集め、江戸時代の建築様式そのままの見事な住宅を造り上げたのが現在の日下部家で、昭和4…
- more
- 荘川高原スキー場
-
- 飛騨
- 岐阜・中濃
- 標高1,100mに位置するゲレンデから白山連峰と御母衣ダムが一望でき、スキーやスノボだけでは物足りないこだわり派におすすめな「荘川高原スキー場」。 キッズ専用ゲレンデも充実。雪だるまやかまくら作り、ソリ遊びなど一日中遊び回れます。 直営の荘川高…
- more
- 栃尾温泉
-
- 飛騨
- 奥飛騨温泉郷の5つの温泉地の一つ、栃尾温泉は、昔、トチの木がたくさんあったことから、この名が付いたと言われています。高原川・蒲田川の清々しい流れが魅力の栃尾は、渓流魚の宝庫として釣りファンにも大人気。気どらない素朴な宿が多く、庶民的なムードが楽しめ…
- more
- 猪臥山
-
- 飛騨
- 東海北陸自動車道 飛騨清見ICを降りて、県道90号(通称名 飛騨卯の花街道)を進むと飛騨古川市街地へ出ます。途中、飛騨卯の花街道には長いトンネルがあります。猪臥山(いぶしやま)トンネルです。全長約4キロあります。標高1,519mの猪臥山を貫通していま…
- more
- 飛騨街道 天領朝市
-
- 飛騨
- 徳川幕府の天領地であったことにちなんで名づけられた「飛騨街道 天領朝市」。 地元の新鮮な野菜・特産品を扱う屋台が並び、生産者との気軽な会話を楽しみながら街並みを散策してください。 商店街が活気にあふれ、地元の方や観光客でにぎわっています。毎回「売り…
- more
- 小坂な冬の滝めぐり
-
- 飛騨
- 冬の時期に入ると、寒さのため、小坂の滝は氷瀑へと姿を変えます。凍った滝、雪に覆われた銀世界の森歩き、冬ならではの新しい発見ができます。いざ、わかんじきを履いて、冬の滝めぐりへ!
- more
- アルコピアひまわり園2022
-
- 飛騨
- 冬はアルコピアスキー場として、ゲレンデは真っ白な白銀の世界。一遍、夏はグリーンシーズンとして、20万本のひまわりの旗が現れる。「ひまわりの小道」や、特設展望台からの眺めは、北アルプスの稜線とひまわりのコントラストに感動します。バザー、久々野の特産物の…
- more
- 渡辺酒造店
-
- 飛騨
- 創業が明治のはじめという老舗造り酒屋。飛騨の人々の生活には欠かせない地酒「蓬莱」と、国の登録有形文化財に指定された歴史ある建物で、酒どころ・飛騨の酒造りを牽引する存在です。ユニークなネーミングやラベル、包装で、全国的にも広く知られ、多くの人に愛され…
- more
- 奥飛騨クマ牧場
-
- 飛騨
- 100頭余りのクマさんに出逢える奥飛騨クマ牧場。個性的なしぐさでおねだりするクマさんにえさをあげたりと、時間を忘れてクマさんとふれあう楽しいひとときをお過ごしください。
- more
- 天蓋山
-
- 飛騨
- 山頂まで約2時間という、比較的気軽な山ですが、360度の眺望は素晴らしく、日帰りやファミリーで楽しめる山として、親しまれています。北アルプスの数々の主峰、立山連峰、御嶽、白山などのほか、天気がよいと頂上より富山湾を望むこともできます。登山道脇には広葉樹…
- more
- 小屋垣内農園(権太農園)いちご狩り
-
- 飛騨
- 時間内食べ放題で、いろいろな品種を食べ比べていただけます。日本で高山にしかないイチゴもぜひご賞味ください。練乳は必要ないくらい甘いです。高設栽培のため、小さいお子様から大人まで収穫しやすい高さになっています。<いちご狩り期間>・2023年春~(予定)※…
- more
- ひだ流葉スキー場
-
- 飛騨
- 変化に富んだ多彩なコースで、ビギナーから上級者まで幅広く楽しめる「ひだ流葉スキー場」は、飛騨の隠れ家的スキーリゾートとして知る人ぞ知る名スキー場。流葉山山頂付近のゲレンデのサラサラな雪質の良さは、スキー・スノーボードファンを魅了します。アクセスも高…
- more
- 森山神社のしだれ桜/はぎわら桜めぐり
-
- 飛騨
- 下呂市萩原町四美地区にある森山神社。この神社の鳥居を覆うように咲き誇る、高さ15m、樹齢100年を越える今も樹勢は盛んです。同じ地区にある”岩太郎のしだれ桜”とは姉妹桜。南ひだ健康道場からほど近い場所あるので、健康体験・温泉のセットで桜めぐりを…
- more
- 中河与一文学資料室
-
- 飛騨
- 昭和13年に発表され、当時大ベストセラーとなった恋愛小説『天の夕顔』の作者中河与一氏の文学資料室。 資料室がある神岡町の通称山之村地区は『天の夕顔』の作品の舞台として知られています。資料室は、奥飛騨山之村牧場のエントランスにあり、展示室内には中河与一…
- more
- 森水無八幡神社
-
- 飛騨
- 人皇12代景行天皇の御代に始まった「志也具之乃宮松森神社」は、平安時代から鎌倉時代の八幡信仰の広がりを受け、八幡宮を合祀され現在に至っている。収蔵の木造神像十躯は、国指定重要文化財。2月14日に境内で行われる「田の神祭り」は飛騨路に春を告げる祭りとして…
- more