関ケ原古戦場
日本史上最大級の激戦が繰り広げられた地
現在は田園の広がる中程にある「決戦地」。かつて関ケ原合戦の中でも特に激しく戦いが行われたこの場所には、石碑や、徳川家・石田家の家紋入りの旗が建てられ、休憩所もあります。
また、決戦地北西に位置する小さな山が、西軍の指揮を執った石田三成が陣を布いた笹尾山です。麓には合戦時に敵からの攻撃を防ぐために設置された馬防柵が復元され、山頂には「石田三成陣跡」の石碑が置かれています。
他にも「徳川家康最後陣跡」や「丸山烽火場」「開戦地」など見所がいっぱい。
点在する古戦場めぐりには レンタサイクルが便利です。「決戦コース」「天下取りコース」など散策モデルコースも多くあります。
- エリア
- 西濃
- カテゴリー
- 歴史を知る
- 戦国・城郭
- ハイキング・ウォーキング
- 体験・見学
基本情報
- 住所
- 岐阜県不破郡関ヶ原町
- 電話番号
- 0584-43-1112
- 問い合わせ先
- 関ケ原町地域振興課
- アクセス
- JR関ケ原駅から徒歩20分
- ウェブサイト