岐阜の
スポット・体験を探す
- 高山陣屋前朝市
-
- 飛騨
- 高山陣屋前の広場で毎日行われる高山陣屋前朝市。広場の中に大小多くのテント(約30店)が立ち並びます。 朝市は、江戸時代から、米市,桑市、花市などの市として発達し、明治の中頃から、農家の奥さんたちによって野菜がならべられるようになったものです。新鮮…
- more
- レスト関ケ原 Sekigahara花伊吹
-
- 西濃
- 地域最大の総合観光ドライブイン「Sekigahara 花伊吹」は、レストランや土産店などの施設がひとつになった地域最大の観光名所。 地域最大の食事処、広々とした駐車場を完備しているので、団体予約も大歓迎です。
- more
- 板取川温泉バーデェハウス
-
- 岐阜・中濃
- 板取川のせせらぎに耳を傾け、澄み切った山の空気と川風がほてった肌に心地よい…。そんなナチュラルな感動が味わえる板取ならではの露天風呂。しっとりとした佇まいの板取川温泉の泉質は、天下の三名泉とうたわれる下呂温泉とよく似た泉質で、あたたかいお湯に…
- more
- 福鬼伝説の地! 鬼岩公園
-
- 東濃
- 飛騨木曽川国定公園の一角をなし、風雪に洗われた花崗岩の巨岩怪石が、周辺の緑と美しいコントラストを織りなす様はまさに絶景。四季を通じて自然を満喫することができます。鬼岩という名は、およそ800年程昔、この岩山に「関の太郎」という鬼人が住み、近隣の住人…
- more
- 納古山
-
- 岐阜・中濃
- 東西南北、どこを向いても森、また森・・・。 鮮やかな季節の彩りを放つ樹々の間を縫うように、 飛騨川や神渕川、そして幾筋もの支流の水面が輝く七宗町。 水と緑が織りなす四季折々の景観が、訪れる人の心をいやしてくれます。春、 緑から黄そして桃色へと色を変える…
- more
- 道の駅 桜の郷荘川
-
- 飛騨
- 蕎麦処、荘川のおいしい蕎麦が味わえるほか、売店では高原野菜や鮎加工品に加え蕎麦の乾麺や半生麺などを販売しています。隣接する「桜香の湯」は、内風呂・露天風呂のほか貸切の家族風呂や福祉風呂も。タオル類も無料で貸してくれる(大人のみ)ので、ドライブ途中の…
- more
- 乗鞍岳・乗鞍スカイライン
-
- 飛騨
- 「乗鞍スカイライン」は、2022年の災害により一部崩落があるため、2023年の開通予定は立っておりません。乗鞍岳・畳平へは、乗鞍高原(長野県)より「乗鞍エコーライン」をご利用ください。(7月開通予定・マイカー規制あり)乗鞍岳は北アルプス(飛騨山脈)の南端に…
- more
- 金華山
-
- 岐阜・中濃
- 山頂には岐阜城がそびえ、戦国時代には歴史の表舞台にたびたび登場し、かつては稲葉山と呼ばれていた標高329mの金華山。山頂には岐阜城の他・リス村・売店やレストランもあり、岐阜公園からは、金華山ロープウェーが通っています。市内中心部にあるにもかかわらず今な…
- more
- 山県市の北山エリア
-
- 岐阜・中濃
- 山県市最北部に位置する北山エリア(神崎地区・円原地区)は、足を踏み入れるだけで癒されるスポットです。清流の中の清流と呼ぶにふさわしい透き通るきれいな水が流れる神崎川と円原川は、川遊び、釣り、絶景写真撮影と楽しみ方いろいろ。住宅街や都市部では見ること…
- more
- 中山道 落合宿
-
- 東濃
- 木曽路の険しい難所をひかえる旅人たちを迎えた落合宿は、映画「十三人の刺客」で決戦地としても描かれた、今も山あいの街道情緒を残す宿場町。本陣は美濃17宿に唯一残る本陣建築で国の史跡。3月~11月まで、毎週日曜日と祝日の9:00~16:00まで一般公開されています…
- more
- 水の都おおがき舟下り
-
- 西濃
- 大垣は、地下水が豊富でおいしい水に恵まれていたことから、「水の都、水都」と呼ばれ、現在も自噴井など豊かな水の文化が残されています。市内の中心部を流れる水門川沿いには、季節の自然を楽しみながら歩くことができる遊歩道「四季の路」が整備され、水都大垣にふ…
- more
- 戸隠神社の重ね岩
-
- 岐阜・中濃
- 大きな岩が二つ重なっていることから、この名前が付いています。上部の岩は推定42トンの重さがあり、片手でグラグラと動かすことができると言われています。その昔、伊勢の天の岩戸のかけらが飛んできたと伝えられています。*現在では岩に触れることはできません。…
- more
- 古井の天狗山
-
- 岐阜・中濃
- 飛騨川からそそり立つ愛宕山に位置し、雄大な河川美を展望できる神社。荒薙大神を主斎神として祀り、境内には、大神の使いとして天狗の像やお面が約3400体あります。中でも高さ12mの天狗は、日本一の大きさで、迫力があります。毎年10月21日には、「荒薙教…
- more
- 恋のつり橋(宮山橋)
-
- 西濃
- 眺め抜群、ゆらゆら揺れる木製の吊橋。橋ができた後、両岸の地域の男女が結ばれることが増えたため、いつしかこの名で呼ばれるようになったとか。橋を渡って対岸の「恋の鐘」を鳴らし、絵馬を奉納して願掛けすると、意中の人との恋愛が叶うかもしれませんよ。
- more
- うすずみ温泉 四季彩館
-
- 岐阜・中濃
- うすずみ温泉は、海水を2.5~3倍に薄めたものと酷似していることから、はるか伊勢湾の太古の海水が源になると言われています。五右衛門風呂や弥次喜多の湯などユニークなお風呂も自慢。温泉施設のほか、ホテル、パターゴルフ場、芝生広場などの施設があります。本巣市…
- more
- くりくりの里中津川
-
- 東濃
- くりくりの里中津川には、他のお休み処にはない特徴があります。ここは障がいを持つ人たちの自活を目指して彼らが働く場所としてオープンしました。そして、恵那たんぽぽ作業所をはじめ各地の障害者支援施設の授産製品も販売しています。くりくりの里の名は、裏山に東…
- more
- 牧歌の里 ウインターシーズン
-
- 岐阜・中濃
- スノーチューブ・ソリ遊びなど、冬ならではの雪遊び体験ができる 「ひるがの高原 牧歌の里」。 牧場では、ジャージー牛あんこちゃんの乳しぼり体験、牧場の仲間たちとのふれあい(アルパカ・うさぎ)、手作り体験工房では、ネームプレートやストラップ作りなど…
- more
- 河川環境楽園
-
- 岐阜・中濃
- 河川環境楽園は、国営公園、岐阜県営公園、自然共生研究センター、東海北陸自動車道・川島PA及びハイウェイオアシスから構成された複合型の公園として整備され、東海北陸自動車道川島PAから直接入園することができます。 自然発見館や木曽川水園では楽しみながら…
- more
- さんぷる工房
-
- 岐阜・中濃
- 食品サンプルの聖地・郡上八幡では、全国に流通する食品サンプルの多くを創り出しています。サンプル作り体験は、本物そっくりの食品サンプル(天ぷら3品など)を作って、持ち帰れます。所要時間は、約30分~50分程度(小学生以上・要予約)
- more
- 郡上おどり
-
- 岐阜・中濃
- 「郡上の八幡出てゆく時は、雨も降らぬに袖しぼる」の歌詞で知られる郡上おどりは400年以上にわたって唄い踊り継がれてきたもの。郡上おどりは400年の歴史があり、江戸時代の初期に郡上八幡城主・遠藤慶隆(えんどうよしたか)が領民の融和を図るため、各所の踊り…
- more