岐阜の
スポット・体験を探す
- 現在の検索条件
- 岐阜・中濃
- 岐阜関刃物会館(せきてらす内)
-
- 岐阜・中濃
- 2021年3月に完成した「せきてらす」せきてらすには、関の刃物直売所「岐阜関刃物会館」があります。岐阜関刃物会館では、約70を超えるメーカーから選びすぐった製品約2000点を市価の2割引ほどで販売しています。また、刃物研ぎ体験ができる刃物研ぎ工房が…
- more
- 本家豆大福 だるま堂
-
- 岐阜・中濃
- 昭和14年の創業以来“たかが大福されど大福”の初志を今も貫き、素材にこだわり精魂込めて、ひとつひとつ手づくりの大福もち
- more
- 世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふ
-
- 岐阜・中濃
- 淡水魚専門の水族館としては世界最大級。「岐阜県の清流長良川の源流から河口までと世界の淡水魚」をテーマに身近な生物から世界の巨大淡水魚までを展示。長良川の源流から河口までを再現。緑と自然光の溢れる中で、さまざまな魚が泳ぎます。また、メコン川に生息する…
- more
- 明智光秀の墓(桔梗塚)
-
- 岐阜・中濃
- 山県市には明智光秀の出生や晩年に関する伝承が残っています。生誕の地と伝わる中洞地区山県市中洞地区は、明智光秀が生まれた地とされています。この地区の伝承によると、光秀は土岐四郎基頼と、中洞の豪族である中洞源左衛門の娘との間に生まれ、その後、明智城主明…
- more
- ごろごろの滝
-
- 岐阜・中濃
- 山県市最北部、神崎地内に「ごろごろの滝」はあります。落差15mの滝は神崎川に直接流れ込む滝つぼのない滝です。秘境の中にありながら、容易に眺めることができ、暑い夏には目の前で滝のマイナスイオンを独り占めできます!!透き通る水の美しさと新緑とのコントラス…
- more
- 矢納ヶ渕
-
- 岐阜・中濃
- 藤原高光が鬼退治をした際に使用した矢を納めたことが名前の由来です。観瀑台から深い渕を覗き込むことができ、岐阜県の名水50選に指定されています。伝説が残る渕は、どこか神秘的な雰囲気が漂います。
- more
- 白山中居神社
-
- 岐阜・中濃
- 白山を開いた泰澄大師が養老年間に社城を拡張したと伝えられ、宮川のせせらぎと150本にもおよぶ樹齢200年から1000年の杉の大木に囲まれた静かな場所にあります。本殿正面「栗の鶉」「竜と脇障子」の彫刻は県の重要文化財にされており、周辺の150本を超え…
- more
- 宗祇水
-
- 岐阜・中濃
- 水の町郡上八幡のシンボル。室町時代の古今伝授の古事を伝える湧水です。文明3年(1471年)に連歌師 宗祇が郡上の領主である東常縁から古今伝授の奥義についての講義を受け、京へ戻るとき、師弟の2人がこの泉のほとりで歌を詠み交わしたことから、別名「白雲水…
- more
- 岐阜公園
-
- 岐阜・中濃
- 岐阜市の中央、金華山のふもとに広がる岐阜公園は、戦国時代の岐阜城主であった斎藤道三や織田信長の居館があったとされる場所。 金華山の大自然に包まれた園内には、信長庭園をはじめ信長居館跡、冠木門、岐阜市歴史博物館、加藤栄三・東一記念美術館、立礼茶室…
- more
- 旧名鉄美濃駅
-
- 岐阜・中濃
- 大正12年10月11日に現在地にて開設。平成11年4月に名鉄美濃町線新関~美濃間が廃止されましたが、当時の駅舎・プラットホーム・路線はそのまま保存されています。大正期の貴重な近代遺産です。ホームには美濃町線にゆかりのある「モ512号」「モ601号」「モ593号」の路…
- more
- 空ふさがり
-
- 岐阜・中濃
- 地元では「空ふたがり」、「空隠し」とも言われています。室兼林道の一番奥にある空が隠れてしまうような岩の間を通る道。まるで、山が割れたような異空間を感じることができます。ウォーキングにも最適です!
- more
- 國田家の芝桜
-
- 岐阜・中濃
- 國田家の芝桜は、個人のお宅ながら、郡上市を代表するお花見スポットしてあまりにも有名です。里山の斜面一面に広がるピンクや白、薄紫色の花畑は、昭和36年頃から國田かなゑさんがコツコツと植えて育てた花畑を、娘夫婦が引き継ぎ20年もの間大切にしてきました。来園…
- more
- 道の駅 みのかも
-
- 岐阜・中濃
- 岐阜県内の特産品、名産品が揃うお土産店「おんさい館」、地元農家直送の野菜売り場「青空市場」また里山を体験できる「ぎふ清流里山公園」、7種類のお風呂が楽しめる「里山の湯」などが併設されています。「おんさい館」には、園内で作っている「どぶろく」や、園内…
- more
- 樽見鉄道
-
- 西濃
- 岐阜・中濃
- ショッピングモール「モレラ岐阜」と直結した「モレラ岐阜駅」、「谷汲さん」の名称で親しまれている谷汲山華厳寺に行くにも一番近い鉄道。薬膳料理を食べながらゆっくりと景色を楽しむ「薬草列車」、ボタン鍋が食べられる「しし鍋列車」など、車窓を眺めながら季節の…
- more
- 岐阜大仏(正法寺)
-
- 岐阜・中濃
- 1832年に、実に38年の歳月を費やして完成した岐阜大仏は、高さ13.7m日本三大仏の一つに数えられ、乾漆仏としては日本一の大きさ。 大イチョウを直柱として、骨格は木材で組み外部は良質の竹材と粘土で造られ、その上を一切経で糊張りし漆を塗り金箔を置いたもの…
- more
- ひるがのピクニックガーデン
-
- 岐阜・中濃
- 山頂エリアには日本最大級4万株の桃色吐息(ペチュニア)が咲き誇ります。標高1,000メートルの山頂には大日岳、白山連峰が一望できる「Momoiroテラス&カフェ」がオープン。コキアの丘では、ゲレンデに広がる1万株のコキアと季節の花が楽しめます。そのほかにもジッ…
- more
- やなか水のこみち
-
- 岐阜・中濃
- メイン通りを歩いていると、柳が風にゆられている場所が「やなか水のこみち」です。玉石を敷き詰めた道と、水路で風情を味わってください。
- more
- 山之上梨狩り(山之上観光果樹園)
-
- 岐阜・中濃
- 広大な果樹園は、ハイキング気分も満喫でき、春には白く可憐な梨の花が咲き誇ります。大正時代からの歴史ある果樹園には、多くの農園が立ち並び、シーズンには梨を買い求める人で賑わいます。8月中旬から10月上旬までは、時間無制限の梨狩りが行われます。8月中旬〜下…
- more
- 遠見山(川辺町)
-
- 岐阜・中濃
- 遠見山は登山のスポットしても人気ですが、遠見山周辺に多く残る史跡もお楽しみいただけます。遠見山にはかつて下麻生城(しもあそうじょう)という山城があったとさせています。断がい上にあった下麻生城は遠望は白川・八百津・兼山方面におよび、飛騨街道の要衝を占…
- more
- さんぷる工房 レトロアート館
-
- 岐阜・中濃
- 2022年にレトロアート館としてリニューアルオープン。懐かしいをテーマに「さんぷる工房」でしか表現出来ないレトロと食品サンプルのアートを融合した日本で唯一の観光施設です。人気の天ぷらのサンプル作り体験や、こぼしたアイスのスマホスタンド作り体験のほか、昭…
- more