岐阜の
スポット・体験を探す
- 現在の検索条件
- 岐阜・中濃
- 能郷白山
-
- 岐阜・中濃
- 早くから新雪に輝き、春遅くまで残雪をまとう姿が名古屋方面からも望め、『奥美濃の盟主』といわれています。本巣市側から登るルートは2コース、登山口から3~4時間で到達する『能郷谷ルート』と、登山口から2時間で到達する『温見峠ルート』があり、近年多くの人が登…
- more
- 郡上おどり
-
- 岐阜・中濃
- 「郡上の八幡出てゆく時は、雨も降らぬに袖しぼる」の歌詞で知られる郡上おどりは400年以上にわたって唄い踊り継がれてきたもの。郡上おどりは400年の歴史があり、江戸時代の初期に郡上八幡城主・遠藤慶隆(えんどうよしたか)が領民の融和を図るため、各所の踊り…
- more
- 板取川洞戸観光ヤナ
-
- 岐阜・中濃
- 岐阜県関市にある「板取川 洞戸観光ヤナ」は、板取川唯一のヤナ場のあるお店です。 清流板取川の絶景を眺めながら、4月下旬から11月中旬まで、極上の鮎料理を心ゆくまで楽しめます。また、板取川唯一のヤナ漁は通常毎年8月1日解禁。解禁後は増水等で危険がない限り…
- more
- 円空館
-
- 岐阜・中濃
- 江戸時代に岐阜県で生まれた僧「円空」は、近畿地方から北海道の各地を遊行し、おびただしい数の円空仏を人々の幸を願い彫り続けました。晩年は、関市池尻の弥勒寺の地に自坊をかまえ、ここを本拠地として活躍し、長良川河畔で入定、その64年にわたる生涯を終えました…
- more
- 旧今井家住宅・美濃史料館
-
- 岐阜・中濃
- 旧今井家住宅は、美濃市で最も古いうだつが上がる、庄屋兼和紙問屋であった町家です。江戸時代中期に建てられ、明治初期に増築されたと言われており、市内最大級の間取りとなっています。増築時には天井からの高さが約3mある明りとりもつくられました。庭には環境庁…
- more
- 名和昆虫博物館
-
- 岐阜・中濃
- 岐阜公園内にある国内有数の昆虫博物館。春の女神とも言われる「ギフチョウ」をはじめ、世界中の様々な昆虫の標本を展示。収蔵標本は約12,000種、30余万を数えます。春には羽化したばかりのギフチョウを見ることもできます。昆虫博物館と隣接する記念昆虫館は、時代を…
- more
- 里山の湯・足湯
-
- 岐阜・中濃
- 昭和30年代の里山の風景を再現した「ぎふ清流里山公園」に併設する温浴施設。入口にはなつかしい番台、浴場には「タイル画の富士山」。昭和の情緒たっぷりです。浴場には7種の湯船とサウナを配置。屋外には、自由に入れる無料の足湯もあります。隣接する「ぎふ清流里…
- more
- 大寺山願興寺
-
- 岐阜・中濃
- 昭和20年代に建築された駅舎が味わい深い名鉄御嵩駅。この駅を中心に東へと広がる「御嶽宿」は、もともと平安時代に開創された願興寺の門前町として発展してきました。願興寺は、「蟹薬師」とも呼ばれ、創建は弘仁6年(815)という歴史ある古刹。本尊の薬師如来坐像を…
- more
- 苧ヶ瀬池
-
- 岐阜・中濃
- 周囲2kmの苧ヶ瀬池には色とりどりの鯉が泳ぎます。古くから地域の信仰を集め、龍神伝説などの民話が伝わります。7月には夏まつりが開催され、夜には池の真ん中から打ち上がる花火で賑わいます。
- more
- 板取川温泉バーデェハウス
-
- 岐阜・中濃
- 板取川のせせらぎに耳を傾け、澄み切った山の空気と川風がほてった肌に心地よい…。そんなナチュラルな感動が味わえる板取ならではの露天風呂。しっとりとした佇まいの板取川温泉の泉質は、天下の三名泉とうたわれる下呂温泉とよく似た泉質で、あたたかいお湯に…
- more
- しおなみ山の直売所(八百津町)
-
- 岐阜・中濃
- 八百津町の特産品を集めた直売所です。毎日、採れたての地元野菜が置かれ、特産品や工芸品も販売されています。国道418号沿いにあるこの山の直売所は、潮南高原にあり、標高も高く、遠く伊勢湾が望めるほど。自転車やバイクツーリングをはじめ、ドライブなどでもお越…
- more
- 国道156号線沿いの桜並木
-
- 岐阜・中濃
- 国道156号線沿いに約500mにわたって咲き並ぶ桜は、春の満開時になると、国道を通るドライバーの目を楽しませてくれます。桜並木は桜街道と親しまれ、飛騨・美濃さくら33選にも選ばれて、毎年きれいな花を咲かせています。(見頃:4月上旬~)
- more
- 人道の丘公園
-
- 岐阜・中濃
- 人道の丘公園は、杉原千畝の偉大な功績を称え、後世に伝えるための記念公園として建設されました。シンボルでもあるモニュメントは、「平和を願う音楽」を奏でます。その他、日本庭園、芝生広場、子供広場、などがあり、家族みんなで楽しめるスポットです。人道の丘公…
- more
- 郡上八幡美山鍾乳洞
-
- 岐阜・中濃
- 郡上市天然記念物にも指定されており、立体迷路型の世界でも珍しいタテ穴式鍾乳洞です。総延長は約2,000m以上あり、そのうち一般観光洞は約800mです。開発するときにも手を加えず、大自然をそのまま残し造られています。2億5千万年以上かけて造り上げた造形美と壮大…
- more
- ドローンミュージアム&パークみの
-
- 岐阜・中濃
- 日本唯一のドローン博物館屋内外ドローン体験から資格取得業務利用のご相談までお気軽に
- more
- 太田宿中山道会館
-
- 岐阜・中濃
- 今もなお宿場町の面影が強く残る太田宿。中山道六十九次の51番目の宿場にあたる太田宿は、中山道の三大難所の1つ「太田の渡し」で知られています。太田宿中山道会館では、宿場町の歴史・文化を学ぶことができます。お食事や休憩ができる「カフェYADORIGI」や特産品…
- more
- ふるさと農園 美の関
-
- 岐阜・中濃
- 6万坪という大きな農園に、 イチゴ、トマト、トウモロコシ、サツマイモなど たくさんの野菜や果物を栽培してします。いちごの収穫体験は大人気!夏には「とうもろこし」秋には「さつまいも・さといも」「アロマ人参」の収穫体験ができます。他にも動物たちとふれあえ…
- more
- 洲原神社
-
- 岐阜・中濃
- 養老元年(717年)、元正天皇により白山修験での泰澄の霊感を斎鎮すべく勅命が下り、その後5年の歳月をかけて721年宏大荘厳な社殿に、泰澄が御祭神を祀ったのが始まり。古来より「正一位洲原白山」と称される由緒ある大社。御朱
- more
- つちのこ館
-
- 岐阜・中濃
- 幻?それとも実在?へびのようなトカゲのような生き物がたびたび目撃されている東白川村。ここには、日本で唯一のつちのこの資料館があります。 黒褐色に斑点を持ち三角形の頭をした、大きいもので80cmにもなるその生き物は、未だかつて誰も捕えたことがありま…
- more
- 天然温泉「満天の湯」
-
- 岐阜・中濃
- 露天風呂からの景色は絶景で、春夏は緑の山々・秋は紅葉・冬は雪景色。開放感あふれる風景やさわやかな風が五感を刺激し心身をよりリラックスさせてくれます。 個室露天風呂は気兼ねなく入浴できる癒しの空間。夜には満天の星空を眺めることができます。
- more