岐阜の
スポット・体験を探す
- 現在の検索条件
- 岐阜・中濃
- 関鍛冶伝承館
-
- 岐阜・中濃
- 700年に及ぶ関鍛冶の技を今に伝える施設で、日本刀ができるまでをさまざまに資料展示。日本刀鍛錬場や技能師実演場も併設し、刃物まつりなどで一般公開しています。1階刀剣展示室では、関を代表する刀剣の数々を実物展示。また、映像により古来より関に伝わる匠の技を…
- more
- 承久の乱古戦場跡 大井戸渡
-
- 岐阜・中濃
- 承久3年(1221年)6月5日、鎌倉幕府軍 武田信光・小笠原長清らが大井戸(可児市土田)を渡り戦いが始まりました。夕刻、渡河攻撃を仕掛け、朝廷側 大内惟信ら2000余騎は奮闘しましたが大井戸から敗走し幕府側が勝利を収めました。翌6月6日には、まめど(現、各務原市…
- more
- 山県市の北山エリア
-
- 岐阜・中濃
- 山県市最北部に位置する北山エリア(神崎地区・円原地区)は、足を踏み入れるだけで癒されるスポットです。清流の中の清流と呼ぶにふさわしい透き通るきれいな水が流れる神崎川と円原川は、川遊び、釣り、絶景写真撮影と楽しみ方いろいろ。住宅街や都市部では見ること…
- more
- 世界のタマミヤ
-
- 岐阜・中濃
- 玉宮界隈は岐阜駅近郊の400店以上の居酒屋からなる繁華街です。夜には多くの人が集い、にぎやかで活気がある独特の雰囲気が漂います。宴会にぴったりのにぎやかでリーズナブルな居酒屋から、落ち着いた雰囲気の割烹料理店まで、さまざまなジャンルのお店からぴったり…
- more
- 河川公園とみぱーく
-
- 岐阜・中濃
- 「とみぱーく」は、富加町の中心を流れる川浦川沿いにある河川公園です。地域の特色である河岸段丘とチャート石の石積みがデザインに取り込まれています。春には対岸に桜が咲き、夏には川遊びができ、四季折々の自然を感じられる気持ちの良い場所です。とみぱーくは3…
- more
- みやまの森ホタル
-
- 岐阜・中濃
- あじさいが咲く周辺を蛍が舞う様子は、暗闇のあじさいを照らす灯りとなり、夜の演出が癒しとなります。蛍は6月初旬から飛び始め、中旬ごろがピークとなります。
- more
- 河跡湖公園
-
- 岐阜・中濃
- 鉄砲川一帯の河畔林特有の植生と洪水の足跡を残す貴重な公園です。エノキやムクノキなどの河畔林を残すホウスモト池には、散策道や展望デッキが整備され、ミツヤ池には、川島地区の川との戦いの歴史である旧堤防跡が残ります。水遊びのできる河原、芝生広場、ごんぼ積…
- more
- 大龍寺
-
- 岐阜・中濃
- 「だるま観音」として知られるお寺で、境内には約5メートルもある達磨大師坐像が安置され、毎年1月中旬に念願かなって両目を入れ奉納されただるまを供養する「だるま供養」が行なわれます。戦国時代、斎藤道三や織田信長、豊臣秀吉に仕え美濃三人衆の筆頭に挙げられた…
- more
- 天然鮎みやちか
-
- 岐阜・中濃
- お店のそばの長良川でとれた天然の郡上鮎が自慢のお食事処です。夏は天然鮎料理、冬はしし鍋など天然の素材にこだわった料理が楽しめます。また、8月中旬~10月には鮎のヤナ漁が見学出来ます。
- more
- 南天の滝
-
- 岐阜・中濃
- 南天の滝は、飛騨川支流の日後谷川にかかる落差約20mの直瀑です。この辺りにはかつて南天が多く自生していたことから、「南天の滝」と名付けられました。景行天皇の沐浴にちなんで「天子の滝」とも称されています。大自然に囲まれた場所ですが、地元住民の方々の手…
- more
- 迫間不動尊
-
- 岐阜・中濃
- 「ふどうの森」にある不動尊で、平安時代の弘仁14年(823年)から続く信仰の場本尊は不動明王で自然の岩窟に安置されており、周りの風景と相まって幻想的な雰囲気を味わえます!不動明王が祀ってある奥の院のすぐ横には、修行にも使われる滝が流れており、涼けさ…
- more
- 長良川鉄道
-
- 岐阜・中濃
- 長良川沿いをのんびり走るローカル列車・長良川鉄道。車窓に流れる風景を楽しみながらぶらり途中で下車してみるのも旅の醍醐味。いろんな企画列車が登場するのでチェックして出かけるのも楽しいものです。
- more
- さんぷる工房
-
- 岐阜・中濃
- 食品サンプルの聖地・郡上八幡では、全国に流通する食品サンプルの多くを創り出しています。サンプル作り体験は、本物そっくりの食品サンプル(天ぷら3品など)を作って、持ち帰れます。所要時間は、約30分~50分程度(小学生以上・要予約)
- more
- 國田家の芝桜
-
- 岐阜・中濃
- 昭和36年頃から、國田家のおばあちゃんがコツコツと一人で管理し、現在では広大な敷地に色とりどりの芝桜が咲きます。毎年4月下旬から5月上旬にかけて白・ピンク・薄紫色の可憐な芝桜が咲きます。それはまるで一面じゅうたんを敷き詰めたかのような美しさ。一歩踏み入…
- more
- 関市のホタル
-
- 岐阜・中濃
- 岐阜県関市には、ホタルが見れる場所が多く存在します。ホタルの観察時期は、5月下旬~6月上旬で、ホタルが一番活躍する時間は午後8時~9時頃です。昨年もたくさんのホタルの飛ぶのが見られました。これは河川の浄化など長年にわたる地域の方のホタルを守る活動が実を…
- more
- ふるさと農園 美の関
-
- 岐阜・中濃
- 6万坪という大きな農園に、 イチゴ、ブルーベリー、トウモロコシ、トマトなど たくさんの野菜や果物を栽培してします。いちごやブルーベリーの収穫体験は大人気!他にも動物たちとふれあえる「広場」、当農園と地元で栽培した農産物を直売する「直売所」、農園のとれ…
- more
- 川辺町御嶽山(権現山)
-
- 岐阜・中濃
- 権現山は、川辺町の山の中でもかなり標高が高く、地域の方からは親しみを込めて「御嶽山」とも呼ばれています。その中腹に位置する「星神社」は、香々背男命(かがせのおおみこと)を祀った神社です。星神社の登り口からは丸石で作られた階段がおよそ400段以上にわ…
- more
- フェアフィールド・バイ・マリオット・岐阜清流里山公園
-
- 岐阜・中濃
- 家族旅行で「ぎふ清流里山公園」を訪れるには絶好の拠点で、昭和期(1926~1989年)の田園をイメージしてつくられた都市公園には、注目スポットとしてノスタルジックな里山カフェ、足湯コーナー、魅力的な朝市などがあります。また近くを通る中山道に沿って、宿場町の…
- more
- つちのこ館
-
- 岐阜・中濃
- 幻?それとも実在?へびのようなトカゲのような生き物がたびたび目撃されている東白川村。ここには、日本で唯一のつちのこの資料館があります。 黒褐色に斑点を持ち三角形の頭をした、大きいもので80cmにもなるその生き物は、未だかつて誰も捕えたことがありま…
- more
- 岐阜公園
-
- 岐阜・中濃
- 岐阜市の中央、金華山のふもとに広がる岐阜公園は、戦国時代の岐阜城主であった斎藤道三や織田信長の居館があったとされる場所。 金華山の大自然に包まれた園内には、信長庭園をはじめ信長居館跡、冠木門、岐阜市歴史博物館、加藤栄三・東一記念美術館、立礼茶室…
- more