地元レポーター発!旅のコラム

漬物?ステーキ?意外な郷土料理。呑みのアテに、ご飯のお供にたまらない「漬物ステーキ」

あすみん
あすみん
投稿日;
飛騨地方に古くから伝わる「漬物ステーキ」
その歴史や作り方、提供しているお店などをご紹介します。
お酒のアテに、ご飯のお供に、ピッタリ!!…どんどん箸が進みます!
素朴な味わいに、虜になる人続出!「漬けステ」を求めて飛騨へ足を運ぶ人もいるほどです。
どこか懐かしい、なぜかハマってしまう「漬けステ」を、お店で、ご自宅で、ぜひ一度ご賞味ください。

「漬物ステーキ」とは?

飛騨地方で昔から野菜の不足する冬の間の非常食として食べられていた漬物。

飛騨高山で生まれ育った私の家庭でも、祖父が赤カブ漬けや白菜の切り漬けを漬けてくれていました。

冬になると漬物樽の中から凍った漬物を救出するのが私の密かな楽しみでした。

先人たちは、”寒さで凍った漬物をどうしようか…?”と考えた末に、朴葉に乗せて囲炉裏端で温めて食べたのだとか。

それが「漬物ステーキ」の始まりと言われています。

我が家では、漬かりすぎて酸っぱくなった漬物は、油で炒めて卵と絡める「漬物ステーキ」にしたり、くったくたに煮込んで「にたくもじ」にして、ご飯のおかずとして食べていました。

大人になってから知ったのですが実は「漬物ステーキ」はお酒のアテとしてとっても相性がいいんです!

飛騨のお米と相性が良いのですから、地酒に合うのも納得です。もちろんビールや洋酒等にも合うので、ぜひ試してみてください!

材料はシンプル!「漬物ステーキ」の作り方

自家製切り漬けで、基本の「漬物ステーキ」を作ってみました!


材料は三つ!

〇切り漬け(白菜や赤カブ等)

〇卵

〇醤油 又は だし醤油


1.フライパンに油をひく(お好みの油でOK)

2.水気を絞った切り漬けをよく炒める

3.醤油又はだし醤油を適量かける(かけすぎ注意!醤油辛くなります)

4.溶き卵をかけ火を止める

5.器や鉄板に盛り付け、お好みで鰹節や七味(材料外)をかけて完成!

少し変化をつけた洋風「漬物ステーキ」

発酵食品である漬物には、発酵食品であるチーズが合うのでは?と思い「漬物ステーキ」の味付けを変えてみました!


洋風バージョンの材料

〇切り漬け

〇卵

〇プチトマト

〇とろけるチーズ(お好みの種類)

〇バター適量


1.フライパンにバターをひく

2.は基本と同じ

3.トマトを入れ少し炒める

4.溶き卵をかけ、チーズを乗せる

5.器や鉄板に盛り付け、お好みで鰹節や海苔、七味等(材料外)をかけて完成

行ってみた!地元の「漬物ステーキ」が食べられる3軒!

今回「漬けステ」好きの友人やカメラ仲間、お世話になっている方々とそれぞれ、漬物ステーキを提供しているお店3軒に行ってみました。


今回お邪魔したお店はこちら!

1.炉ばた焼 八角亭(はっかくてい)

2.旬菜 掌(たなごころ)

3.大衆居酒屋 和田


どのお店も、撮影を快諾してくださり、とてもうれしかったです。

人気のお店は予約の取りにくい時期もありますので、事前予約がおススメです!

1.炉ばた焼 八角亭(はっかくてい)

  • 渋草焼の陶板でいただく漬物ステーキ
  • コース料理に追加で漬物ステーキを注文しました!
  • 八角亭 外観 奥に高山駅が見える

高山駅正面出口より徒歩3分程の場所に八角亭はあります。

飲み物が届いたら、早速「漬物ステーキ」を注文!ほどなくして、渋草焼(しぶくさやき)の陶版に乗った「漬物ステーキ」が登場。

フワフワ卵に包まれた漬物のちょうどいい塩梅に、幸せ気分でお酒と箸が進みます!

渋草焼と漬物ステーキの組み合わせ(飛騨×飛騨)はグッときました。

※渋草焼は、岐阜県郷土工芸品に指定されている、飛騨高山発祥の陶磁器です。



2.旬菜 掌(たなごころ)

  • 漬物ステーキと美しいお料理たち
  • お世話になってる方とゆったり
  • 旬菜 掌 入口付近

飲み屋街の一角、末広町のビル一階部分に掌はあります。

入口から店内まで落ち着いた雰囲気で、お世話になっている方のおもてなしにピッタリ!

初めての場所で、少し緊張していた私…

美しい盛り付け、やさしい味付けのお料理と共に、漬物ステーキがテーブルに並んだ瞬間、あぁ飛騨ってやっぱりコレだなぁと気持ちがほぐれ、ゆったりとした時間の中で、お酒のペースがぐんぐん上がるのでした(笑)



3.大衆居酒屋 和田

  • 和田の漬物ステーキ
  • 飛騨の今後について語る仲間
  • ついつい…もう一杯!
  • 和田の外観

一番街と呼ばれ、飲み屋さんが軒を連ねる朝日町の中に和田はあります。

このお店は店員さん達がとても元気で、私は行くたびに元気を分けてもらっています。今回は地元の撮影仲間とお邪魔して、飛騨の未来や漬物ステーキについて語らいました。

「うちのはバター醤油で味付けしたシンプルな漬物ステーキですよ!」と店員さん。

その無敵の味付けに、ついつい…「もう一杯!!!」




この記事のレポーター

あすみん
あすみん
“飛騨の景色を届けたい”をモットーに
カメラ抱えて東へ西へ
生まれ育った飛騨が大好き
GIFUを世界へ! ママフォトグラファー

記事一覧

飛騨高山ご当地グルメ!~高山ラーメン(中華そば)6選~
飛騨高山ご当地グルメ!~高山ラーメン(中華そば)6選~
more
<飛騨高山>早起きして朝市へ行ってみた!〜宮川朝市・陣屋前朝市〜
<飛騨高山>早起きして朝市へ行ってみた!〜宮川朝市・陣屋前朝市〜
more
私の推しお土産6選〜飛騨高山 食べ物編〜
私の推しお土産6選〜飛騨高山 食べ物編〜
more
飛騨高山でモーニングを食べるならここ!私の好きな6つのお店
飛騨高山でモーニングを食べるならここ!私の好きな6つのお店
more

関連記事

いま読まれている人気記事

岐阜県で栗スイーツが楽しめるカフェBEST5!
岐阜県で栗スイーツが楽しめるカフェBEST5!
恵那市や中津川市など栗の産地として有名な地域がある岐阜県では、さまざまな栗スイーツが販売されています。岐阜の栗スイーツといえば、昔から「栗きんとん」が有名ですが、他にも「モンブラン」「栗のおしるこ」など、おいしい栗スイーツがたくさんあります!
今回は、岐阜県内でおいしい栗スイーツを取り扱っているカフェの中から、私が選んだ「オススメの栗スイーツカフェ」をご紹介いたします!
more
飛騨高山ご当地グルメ!~高山ラーメン(中華そば)6選~
飛騨高山ご当地グルメ!~高山ラーメン(中華そば)6選~
国内屈指の観光地、飛騨高山を訪れたら、絶対におさえておきたいのがご当地グルメの「高山ラーメン(中華そば)」です!

地元民には昔から「中華そば」や「そば」という呼び名で親しまれ、日常的に食べられているご当地ラーメン。人気アニメ映画『君の名は。』の中で、主人公達が「高山ラーメン」を注文していたことから注目が集まり、観光客や県外のお客様には「高山ラーメン」という呼び名が浸透していったとの情報もあります。
とは言っても、「高山ラーメン」を提供している老舗店のほとんどが「中華そば」とのれんを出しているため、お店を探す際はご注意ください。

飛騨高山にたくさんある「高山ラーメン」店ですが、馴染みのお店を決めてしまうと、どうしてもそこへ通ってしまいがち…(筆者である私は、家族の影響もあり子供の頃から老舗店「まさごそば」一択でした)。今回は馴染みのお店から飛び出して、私が実際に食べ歩いたオススメ店を6店ご紹介します!(個人の感想です)

この記事内に掲載されていない、おいしいお店はまだまだたくさんありますので、イチ参考としていただき、お好きな「高山ラーメン」食べ歩きを楽しんでください!
more
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
昔から定番の岐阜の手土産もいいけれど、友人や取引先など大切な人への送りものをするからには、最新でセンスの良いものを選びたいですよね。岐阜では現代のニーズに合わせてアップデートされた老舗菓子店のお菓子や、新進気鋭の新店などが続々と誕生しています。今回はその中から特におすすめの10商品をご紹介します。
more

オススメのPick Up 記事

新企画棟「スペースボックス」がオープン!岐阜かかみがはら航空宇宙博物館
新企画棟「スペースボックス」がオープン!岐阜かかみがはら航空宇宙博物館
「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」は、愛称「空宙博(そらはく)」と呼ばれ、航空や宇宙について学ぶことができる場所です。

展示面積9900平方メートル、実機41機、実物大模型15機の計56機を展示し、本格的な航空と宇宙に関する国内唯一の専門博物館。

航空ファンでなくても、空や宇宙へのあこがれを思い起こさせてくれる岐阜の誇りです。

このほど館内に待望の企画棟が新設されました。早速、中をのぞいてみることにしましょう。

more
絶景!夜の東光寺「秋の特別拝観ライトアップ」
絶景!夜の東光寺「秋の特別拝観ライトアップ」
「東光寺」は、500年以上の歴史を誇る臨済宗の禅寺です。
境内では「ドウダンツツジ」と苔庭が美しく四季折々の景観を彩り、特に「ドウダンツツジ」が真っ赤に色づく紅葉シーズンは多くの方で賑わいます。

現在、東光寺では「人が行き交うお寺」を目指して、様々なワークショップや企画が開催されています。今回は、昨年から開催されている「秋の特別拝観ライトアップ」の様子を紹介させていただきます。


【東光寺】
◆住所:岐阜県山県市小倉618-41
◆電話番号:0581-36-3005
more
いま、伊奈波神社界隈が熱い!「裏参道モール」誕生
いま、伊奈波神社界隈が熱い!「裏参道モール」誕生
伊奈波神社の参道から1本南に入った「裏参道モール」をご存知でしょうか?この地区はかつて、城下町として栄え、多くの商店が軒を連ねていた場所です。

昭和30年代以前に建てられた木造家屋がこの5年ほどで50軒以上取り壊され、住民の約3割が65歳以上となってしまったため、地元住民がまちづくり会社を設立。
古民家をリノベーションして新しいお店をオープンすることで、風情のある町並みを取り戻そうという取り組みが始まりました。

注目のお店をご紹介します。
more