地元レポーター発!旅のコラム

岐阜県岐阜市・やながせ倉庫でノスタルジックな旅をしてみませんか?

ハマダアヤノ
ハマダアヤノ
投稿日;
岐阜県・岐阜市にある柳ヶ瀬商店街といえば、岐阜駅から少し歩いたところにある、地元では有名な商店街です。ノスタルジックさと新しさを融合した商店街は、歩いている年齢層が幅広く、若い方からご年配の方まで楽しめる、日々の生活に溶け込んだ空間が印象的な場所です。

そんな柳ヶ瀬商店街の一角にあるやながせ倉庫は、少し変わったノスタルジーを感じられる建物です。ぜひカメラ片手に、覗いてみてはいかがでしょうか?

柳ヶ瀬商店街にある「やながせ倉庫」をご存知ですか?

岐阜県・岐阜市にある柳ヶ瀬商店街は、昔から地元の人に愛される商店街です。最近は、新しいお店も少しずつ増えてきていますが、それでもなお、昔ながらのノスタルジックな雰囲気のあるお店が立ち並んでいるので、なんともいえない懐かしい気持ちになれる場所です。


そんな柳ヶ瀬商店街の中にある「やながせ倉庫」を、みなさんはご存知ですか?


やながせ倉庫は、少し変わった造りの建物です。そして、中に入るともっと不思議な空間が広がっています。ぜひ探検気分で足を運んでみてほしい、そんな場所のひとつです。

やながせ倉庫のはじまり

やながせ倉庫とは、元々は1960年代に建てられた雑居ビルで、1990年代ごろまでは、スナックやキャバレー、ラーメン屋などがひしめく場所でした。しかし、時代の流れとともに、お店は閉店を余儀なくされて、空き店舗が増えていきました。その結果2000年ごろには、3分の2が空き家となる寂しい状態になってしまいました。


そんな雑居ビルをなんとかしたいと、2003年に、ビルの造りはそのままで、「やながせ倉庫」が誕生しました。

やながせ倉庫ではたくさんのお店が営業しています

やながせ倉庫は、最初6店舗からスタートして、今では20店舗前後のお店が運営をしています。自分の思いを胸に活動している人たちが、ここでお店を営業をしています。個性的なお店も多く、古着屋や花屋、飲食店など様々な店舗が共存しています。


そのため、やながせ倉庫としての定休日や営業時間はなく、お店ごとに営業日が異なるので、お店のWebサイトなどをチェックしてから遊びにいくのがおすすめです。


小さなお店から夢を叶えるために運営している店主が多く、様々な業種が入っているので、ワクワクしながら楽しめる空間になっています。

ノスタルジーを求めて探検をしてみよう

中へ入ると、奥へと続く長い通路に、古着屋さんや花屋さん、雑貨屋さんが立ち並んでいました。途中には、たくさんの本棚があったり、様々なオブジェが置かれているので、カメラで撮影をしながら進んでいくのも楽しいと思います。


さらに奥へ進むと、色々な扉から外に出られたり、吹き抜けがある中庭のような場所に出たりと、探検気分は止まりません。また至るところに階段があるので「どこにいくのか?」「ここで終わりなのか?」など、ドキドキする感覚も味わうことができます。


多種多様な店舗を楽しむのはもちろん、年代物の建物や階段もとても貴重なので、レトロな雰囲気が好きな方はより楽しめると思います。

進化し続ける不思議な建物、やながせ倉庫をぜひ楽しんでみてください

岐阜駅から近く、アクセスしやすいやながせ倉庫。ノスタルジーを感じられる場所なので、お店を見て楽しむのはもちろん、写真を撮ったり、古き良きアイテムや建物を見る楽しみも感じることができます。


また、やながせ倉庫の周りにはたくさんのお店があります。柳ヶ瀬商店街も一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。

この記事のレポーター

ハマダアヤノ
ハマダアヤノ
28歳でウェディング専門花屋を起業。新型コロナウイルスの影響を受け、自分の人生をより自由に選択できるようにと店舗を縮小し、フリーのライター兼フォトグラファーとして活動を始める。現在はクリエイティブな仕事を請け負うマルチクリエイターとして活動中。

記事一覧

食卓を一段とおしゃれに。今、手に入れたい美濃焼の器が売っているお店はここ。
食卓を一段とおしゃれに。今、手に入れたい美濃焼の器が売っているお店はここ。
more
岐阜・美濃加茂で大人気の壺芋ブリュレを楽しみながらゆったりした時間を満喫しませんか?
岐阜・美濃加茂で大人気の壺芋ブリュレを楽しみながらゆったりした時間を満喫しませんか?
more
岐阜県・岐阜市QQ実験所でここでしか手に入らない世界の素敵なアイテムと出会いませんか?
岐阜県・岐阜市QQ実験所でここでしか手に入らない世界の素敵なアイテムと出会いませんか?
more
岐阜県岐阜市・やながせ倉庫でノスタルジックな旅をしてみませんか?
岐阜県岐阜市・やながせ倉庫でノスタルジックな旅をしてみませんか?
more

関連記事

いま読まれている人気記事

岐阜県で栗スイーツが楽しめるカフェBEST5!
岐阜県で栗スイーツが楽しめるカフェBEST5!
恵那市や中津川市など栗の産地として有名な地域がある岐阜県では、さまざまな栗スイーツが販売されています。岐阜の栗スイーツといえば、昔から「栗きんとん」が有名ですが、他にも「モンブラン」「栗のおしるこ」など、おいしい栗スイーツがたくさんあります!
今回は、岐阜県内でおいしい栗スイーツを取り扱っているカフェの中から、私が選んだ「オススメの栗スイーツカフェ」をご紹介いたします!
more
飛騨高山ご当地グルメ!~高山ラーメン(中華そば)6選~
飛騨高山ご当地グルメ!~高山ラーメン(中華そば)6選~
国内屈指の観光地、飛騨高山を訪れたら、絶対におさえておきたいのがご当地グルメの「高山ラーメン(中華そば)」です!

地元民には昔から「中華そば」や「そば」という呼び名で親しまれ、日常的に食べられているご当地ラーメン。人気アニメ映画『君の名は。』の中で、主人公達が「高山ラーメン」を注文していたことから注目が集まり、観光客や県外のお客様には「高山ラーメン」という呼び名が浸透していったとの情報もあります。
とは言っても、「高山ラーメン」を提供している老舗店のほとんどが「中華そば」とのれんを出しているため、お店を探す際はご注意ください。

飛騨高山にたくさんある「高山ラーメン」店ですが、馴染みのお店を決めてしまうと、どうしてもそこへ通ってしまいがち…(筆者である私は、家族の影響もあり子供の頃から老舗店「まさごそば」一択でした)。今回は馴染みのお店から飛び出して、私が実際に食べ歩いたオススメ店を6店ご紹介します!(個人の感想です)

この記事内に掲載されていない、おいしいお店はまだまだたくさんありますので、イチ参考としていただき、お好きな「高山ラーメン」食べ歩きを楽しんでください!
more
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
昔から定番の岐阜の手土産もいいけれど、友人や取引先など大切な人への送りものをするからには、最新でセンスの良いものを選びたいですよね。岐阜では現代のニーズに合わせてアップデートされた老舗菓子店のお菓子や、新進気鋭の新店などが続々と誕生しています。今回はその中から特におすすめの10商品をご紹介します。
more

オススメのPick Up 記事

春の絶景を求めて。岐阜の桜サイクリングの魅力とおすすめエリア・スポット3選
春の絶景を求めて。岐阜の桜サイクリングの魅力とおすすめエリア・スポット3選
3月も下旬になり、ポカポカと暖かい気候が続くと、”いよいよ春が近い!”という気持ちが高まりますよね。少し運動不足な気もするし、春を満喫するお出かけができないかなぁ〜という方には、サイクリングがおすすめです。今回は、春の岐阜を自転車で巡る魅力と、筆者おすすめのエリア・スポット3選をご紹介したいと思います。
more
一足早い食欲の秋へ出発。「明知鉄道 秋の食堂車(きのこ列車)」体験レポート
一足早い食欲の秋へ出発。「明知鉄道 秋の食堂車(きのこ列車)」体験レポート
うだるような夏が終わり、少しずつサラッと快適な秋晴れを感じるこの頃。いよいよ秋の行楽シーズンも目前です。秋といえば、皆さんは何を思い浮かべるでしょうか。綺麗な紅葉という方もいらっしゃると思いますが、やはり食欲の秋ということでグルメですよね。きのこや栗、果物など、秋にはたくさんの味覚を味わえます。そこで今回は、一足早く食欲の秋を味わえる特別な列車「明知鉄道 秋の食堂車(きのこ列車)」をご紹介したいと思います。
more
飛騨古川でちょい飲み「はしご酒」5選
飛騨古川でちょい飲み「はしご酒」5選
岐阜県飛騨市には月1回は仕事で行ってます。色々な所で食事をしたり、地元の方々と懇親会を行ったりする度に思うのが、飛騨の魅力はお酒だなということです。
飛騨に行くまでは日本酒を飲んだことが無かったのですが、今はその魅力に取りつかれています。お土産として購入するのはもちろんのこと、ぜひ飛騨に来て飲んでみて欲しいです。
1つのお店でゆっくりと楽しむのもいいですが、今回はちょっと飲んで、ちょっとつまんで、はしご酒をしてみました。
歩いて行ける範囲に居酒屋がある町、飛騨古川で少し早めの午後5時頃からスタート。
昭和感漂う飛騨の夜の楽しみ方をご紹介いたします。
more