地元レポーター発!旅のコラム

岐阜県岐阜市・やながせ倉庫でノスタルジックな旅をしてみませんか?

ハマダアヤノ
ハマダアヤノ
投稿日;
岐阜県・岐阜市にある柳ヶ瀬商店街といえば、岐阜駅から少し歩いたところにある、地元では有名な商店街です。ノスタルジックさと新しさを融合した商店街は、歩いている年齢層が幅広く、若い方からご年配の方まで楽しめる、日々の生活に溶け込んだ空間が印象的な場所です。

そんな柳ヶ瀬商店街の一角にあるやながせ倉庫は、少し変わったノスタルジーを感じられる建物です。ぜひカメラ片手に、覗いてみてはいかがでしょうか?

柳ヶ瀬商店街にある「やながせ倉庫」をご存知ですか?

岐阜県・岐阜市にある柳ヶ瀬商店街は、昔から地元の人に愛される商店街です。最近は、新しいお店も少しずつ増えてきていますが、それでもなお、昔ながらのノスタルジックな雰囲気のあるお店が立ち並んでいるので、なんともいえない懐かしい気持ちになれる場所です。


そんな柳ヶ瀬商店街の中にある「やながせ倉庫」を、みなさんはご存知ですか?


やながせ倉庫は、少し変わった造りの建物です。そして、中に入るともっと不思議な空間が広がっています。ぜひ探検気分で足を運んでみてほしい、そんな場所のひとつです。

やながせ倉庫のはじまり

やながせ倉庫とは、元々は1960年代に建てられた雑居ビルで、1990年代ごろまでは、スナックやキャバレー、ラーメン屋などがひしめく場所でした。しかし、時代の流れとともに、お店は閉店を余儀なくされて、空き店舗が増えていきました。その結果2000年ごろには、3分の2が空き家となる寂しい状態になってしまいました。


そんな雑居ビルをなんとかしたいと、2003年に、ビルの造りはそのままで、「やながせ倉庫」が誕生しました。

やながせ倉庫ではたくさんのお店が営業しています

やながせ倉庫は、最初6店舗からスタートして、今では20店舗前後のお店が運営をしています。自分の思いを胸に活動している人たちが、ここでお店を営業をしています。個性的なお店も多く、古着屋や花屋、飲食店など様々な店舗が共存しています。


そのため、やながせ倉庫としての定休日や営業時間はなく、お店ごとに営業日が異なるので、お店のWebサイトなどをチェックしてから遊びにいくのがおすすめです。


小さなお店から夢を叶えるために運営している店主が多く、様々な業種が入っているので、ワクワクしながら楽しめる空間になっています。

ノスタルジーを求めて探検をしてみよう

中へ入ると、奥へと続く長い通路に、古着屋さんや花屋さん、雑貨屋さんが立ち並んでいました。途中には、たくさんの本棚があったり、様々なオブジェが置かれているので、カメラで撮影をしながら進んでいくのも楽しいと思います。


さらに奥へ進むと、色々な扉から外に出られたり、吹き抜けがある中庭のような場所に出たりと、探検気分は止まりません。また至るところに階段があるので「どこにいくのか?」「ここで終わりなのか?」など、ドキドキする感覚も味わうことができます。


多種多様な店舗を楽しむのはもちろん、年代物の建物や階段もとても貴重なので、レトロな雰囲気が好きな方はより楽しめると思います。

進化し続ける不思議な建物、やながせ倉庫をぜひ楽しんでみてください

岐阜駅から近く、アクセスしやすいやながせ倉庫。ノスタルジーを感じられる場所なので、お店を見て楽しむのはもちろん、写真を撮ったり、古き良きアイテムや建物を見る楽しみも感じることができます。


また、やながせ倉庫の周りにはたくさんのお店があります。柳ヶ瀬商店街も一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。

この記事のレポーター

ハマダアヤノ
ハマダアヤノ
28歳でウェディング専門花屋を起業。新型コロナウイルスの影響を受け、自分の人生をより自由に選択できるようにと店舗を縮小し、フリーのライター兼フォトグラファーとして活動を始める。現在はクリエイティブな仕事を請け負うマルチクリエイターとして活動中。

記事一覧

何気ない休日観光におすすめ。岐阜県・海津市にある千代保稲荷神社で写真散歩をしませんか?
何気ない休日観光におすすめ。岐阜県・海津市にある千代保稲荷神社で写真散歩をしませんか?
more
食卓を一段とおしゃれに。今、手に入れたい美濃焼の器が売っているお店はここ。
食卓を一段とおしゃれに。今、手に入れたい美濃焼の器が売っているお店はここ。
more
岐阜県・各務原市にある学びの森でゆったりとした時間と自然を満喫しませんか?
岐阜県・各務原市にある学びの森でゆったりとした時間と自然を満喫しませんか?
more
ぎふワールド・ローズガーデンへツーリング!春のお花を楽しんできました!
ぎふワールド・ローズガーデンへツーリング!春のお花を楽しんできました!
more

関連記事

いま読まれている人気記事

初心者にも最適!​​岐阜県の絶景・登山スポット10選 美濃から北アルプスまでご紹介
初心者にも最適!​​岐阜県の絶景・登山スポット10選 美濃から北アルプスまでご紹介
北アルプスをはじめとして名峰が揃う岐阜県。面積のうち8割を森林が占め、全国各地から多くの登山愛好家が集う、まさに東海地方が誇る”山の県”です。今回は地元・岐阜の山を数多く登ってきた筆者がオススメの山をご紹介したいと思います。必要な体力を★で5段階評価するほか、各山の魅力やおすすめコースもお伝えします。参考にしていただけると嬉しいです。
more
私の推しお土産6選〜飛騨高山 食べ物編〜
私の推しお土産6選〜飛騨高山 食べ物編〜
飛騨高山で観光やグルメを楽しんだ後は、お土産を買わなきゃ帰れません!(個人の感想です)
ご家族や同僚へ、はたまた、帰ってからも飛騨高山の余韻に浸るためのセルフお土産など、選ぶのも楽しいお土産物探し。

でも、おすすめってお店によってもさまざまで、迷ってしまいますよね…。
今回は、地元高山大好きレポーターの私が推してるお土産(食べ物系)を6つ選んでみました!もちろん他にも素晴らしいものがたくさんあります!(こちらは私の主観で選んでいます)

番外編として、高山イチたくさんの品物が揃っていると言っても過言ではないお土産物館「飛騨高山物産館」でのお買い物についてもお伝えします!お土産をお得に買えて、そのまま郵送もできちゃうなんて…必見です!

高山土産を購入する際の参考にしていただければ幸いです。
more
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
昔から定番の岐阜の手土産もいいけれど、友人や取引先など大切な人への送りものをするからには、最新でセンスの良いものを選びたいですよね。岐阜では現代のニーズに合わせてアップデートされた老舗菓子店のお菓子や、新進気鋭の新店などが続々と誕生しています。今回はその中から特におすすめの10商品をご紹介します。
more

オススメのPick Up 記事

岐阜のお土産にいかが?「ごはんのお供」+「炊き込みご飯の素」全13品を実食レポート!
岐阜のお土産にいかが?「ごはんのお供」+「炊き込みご飯の素」全13品を実食レポート!
岐阜県にはバラエティ豊かなお土産がたくさんありますが、今回は県内の道の駅や観光施設、朝市などで購入できる「ごはんのお供」に絞って、実食レポートします。岐阜のこだわり食材や、郷土食などを手軽に楽しめるものばかり。家族や友人へのお土産にはもちろん、自分用のお土産にして、ご自宅に帰ってからも岐阜の旅の続きを楽しんいただけると嬉しいです。
more
【車なしで岐阜観光】バスで行けるモデルコースをご紹介!おすすめご当地グルメも
【車なしで岐阜観光】バスで行けるモデルコースをご紹介!おすすめご当地グルメも
JR岐阜駅から、車なしで金華山や古い町並みを巡るモデルコースです!

岐阜市近郊には、歴史を感じる観光スポットや食べ歩きが楽しめるエリアなどが満載!コンパクトながら見どころが多く、バスを活用すれば車なしでも1日たっぷり満喫できるでしょう。

のんびり観光を楽しみたい方も、アクティブに楽しみたい方も大満足のモデルコース。カップルやご夫婦、シニア世代や小さな子どもがいるファミリーにもおすすめです!

岐阜ならではのモーニング文化やご当地グルメも味わえるコースなので、「岐阜をしっかり味わいたい」という方も、ぜひ参考にしてください。
more
新緑と白川茶の香り!美濃・白川のグルメ、見どころ、体験で大満足の日帰りドライブ
新緑と白川茶の香り!美濃・白川のグルメ、見どころ、体験で大満足の日帰りドライブ
桜のあとは新緑の季節。あざやかに芽吹いた山の景色は生命力にあふれ、遠くから見るだけでも元気をもらえるような気になりますね。

岐阜県の白川町や東白川村では、5月になると銘茶「美濃白川茶」(以下、白川茶)が新茶シーズンに入ります。山の斜面にそって連なる茶畑は、初夏の日差しを受けて緑色に輝き、私たちの目を楽しませてくれます。

今回は、白川茶のルーツをたどって茶畑の景色や白川茶グルメを楽しむ日帰りドライブへ!車の窓を開け、ひんやりとした風を感じながら、美濃・白川の「白川茶スポット」を巡ってきました。
more