地元レポーター発!旅のコラム

岐阜県岐阜市・やながせ倉庫でノスタルジックな旅をしてみませんか?

ハマダアヤノ
ハマダアヤノ
投稿日;
岐阜県・岐阜市にある柳ヶ瀬商店街といえば、岐阜駅から少し歩いたところにある、地元では有名な商店街です。ノスタルジックさと新しさを融合した商店街は、歩いている年齢層が幅広く、若い方からご年配の方まで楽しめる、日々の生活に溶け込んだ空間が印象的な場所です。

そんな柳ヶ瀬商店街の一角にあるやながせ倉庫は、少し変わったノスタルジーを感じられる建物です。ぜひカメラ片手に、覗いてみてはいかがでしょうか?

柳ヶ瀬商店街にある「やながせ倉庫」をご存知ですか?

岐阜県・岐阜市にある柳ヶ瀬商店街は、昔から地元の人に愛される商店街です。最近は、新しいお店も少しずつ増えてきていますが、それでもなお、昔ながらのノスタルジックな雰囲気のあるお店が立ち並んでいるので、なんともいえない懐かしい気持ちになれる場所です。


そんな柳ヶ瀬商店街の中にある「やながせ倉庫」を、みなさんはご存知ですか?


やながせ倉庫は、少し変わった造りの建物です。そして、中に入るともっと不思議な空間が広がっています。ぜひ探検気分で足を運んでみてほしい、そんな場所のひとつです。

やながせ倉庫のはじまり

やながせ倉庫とは、元々は1960年代に建てられた雑居ビルで、1990年代ごろまでは、スナックやキャバレー、ラーメン屋などがひしめく場所でした。しかし、時代の流れとともに、お店は閉店を余儀なくされて、空き店舗が増えていきました。その結果2000年ごろには、3分の2が空き家となる寂しい状態になってしまいました。


そんな雑居ビルをなんとかしたいと、2003年に、ビルの造りはそのままで、「やながせ倉庫」が誕生しました。

やながせ倉庫ではたくさんのお店が営業しています

やながせ倉庫は、最初6店舗からスタートして、今では20店舗前後のお店が運営をしています。自分の思いを胸に活動している人たちが、ここでお店を営業をしています。個性的なお店も多く、古着屋や花屋、飲食店など様々な店舗が共存しています。


そのため、やながせ倉庫としての定休日や営業時間はなく、お店ごとに営業日が異なるので、お店のWebサイトなどをチェックしてから遊びにいくのがおすすめです。


小さなお店から夢を叶えるために運営している店主が多く、様々な業種が入っているので、ワクワクしながら楽しめる空間になっています。

ノスタルジーを求めて探検をしてみよう

中へ入ると、奥へと続く長い通路に、古着屋さんや花屋さん、雑貨屋さんが立ち並んでいました。途中には、たくさんの本棚があったり、様々なオブジェが置かれているので、カメラで撮影をしながら進んでいくのも楽しいと思います。


さらに奥へ進むと、色々な扉から外に出られたり、吹き抜けがある中庭のような場所に出たりと、探検気分は止まりません。また至るところに階段があるので「どこにいくのか?」「ここで終わりなのか?」など、ドキドキする感覚も味わうことができます。


多種多様な店舗を楽しむのはもちろん、年代物の建物や階段もとても貴重なので、レトロな雰囲気が好きな方はより楽しめると思います。

進化し続ける不思議な建物、やながせ倉庫をぜひ楽しんでみてください

岐阜駅から近く、アクセスしやすいやながせ倉庫。ノスタルジーを感じられる場所なので、お店を見て楽しむのはもちろん、写真を撮ったり、古き良きアイテムや建物を見る楽しみも感じることができます。


また、やながせ倉庫の周りにはたくさんのお店があります。柳ヶ瀬商店街も一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。

この記事のレポーター

ハマダアヤノ
ハマダアヤノ
28歳でウェディング専門花屋を起業。新型コロナウイルスの影響を受け、自分の人生をより自由に選択できるようにと店舗を縮小し、フリーのライター兼フォトグラファーとして活動を始める。現在はクリエイティブな仕事を請け負うマルチクリエイターとして活動中。

記事一覧

岐阜県岐阜市・やながせ倉庫でノスタルジックな旅をしてみませんか?
岐阜県岐阜市・やながせ倉庫でノスタルジックな旅をしてみませんか?
more
食卓を一段とおしゃれに。今、手に入れたい美濃焼の器が売っているお店はここ。
食卓を一段とおしゃれに。今、手に入れたい美濃焼の器が売っているお店はここ。
more
岐阜県恵那市「望郷の森キャンプ場」で冬キャンプを楽しんできました!
岐阜県恵那市「望郷の森キャンプ場」で冬キャンプを楽しんできました!
more
岐阜県・岐阜市にある古道具mokkumokkuさんで古き良きアイテムを探してみませんか?
岐阜県・岐阜市にある古道具mokkumokkuさんで古き良きアイテムを探してみませんか?
more

関連記事

いま読まれている人気記事

センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
昔から定番の岐阜の手土産もいいけれど、友人や取引先など大切な人への送りものをするからには、最新でセンスの良いものを選びたいですよね。岐阜では現代のニーズに合わせてアップデートされた老舗菓子店のお菓子や、新進気鋭の新店などが続々と誕生しています。今回はその中から特におすすめの10商品をご紹介します。
more
岐阜県美濃加茂市に人気パン屋がオープン!「mills by TruffleBAKERY」
岐阜県美濃加茂市に人気パン屋がオープン!「mills by TruffleBAKERY」
おいしいパン屋さんを探していませんか?トリュフとパンの組み合わせが大人気の「mills by TruffleBAKERY(ミルズ バイ トリュフベーカリー)」が、2022年10月22日、岐阜県に初オープン!今回は、数種類のパンを食べた感想と、お店の雰囲気、周辺のオススメ観光地についてまとめました。
more
岐阜県内、桜の名所オススメ5選
岐阜県内、桜の名所オススメ5選
春と言えば「お花見」。春は色々な花が咲き始めますね!中でも桜の開花を心待ちに、毎年楽しみにしてる方が多いと思います。私もその1人です。
岐阜県内には桜の名所が各地にあります。素敵な名所がたくさんあるので、毎年どこに行こうか迷ってしまいます…。今回は、その中でもぜひ訪れて欲しい桜の名所オススメ5選をご紹介いたします。
more

オススメのPick Up 記事

春の絶景を求めて。岐阜の桜サイクリングの魅力とおすすめエリア・スポット3選
春の絶景を求めて。岐阜の桜サイクリングの魅力とおすすめエリア・スポット3選
3月も下旬になり、ポカポカと暖かい気候が続くと、”いよいよ春が近い!”という気持ちが高まりますよね。少し運動不足な気もするし、春を満喫するお出かけができないかなぁ〜という方には、サイクリングがおすすめです。今回は、春の岐阜を自転車で巡る魅力と、筆者おすすめのエリア・スポット3選をご紹介したいと思います。
more
話題の岐阜城を色々な角度から眺めながら、周辺グルメを堪能!
話題の岐阜城を色々な角度から眺めながら、周辺グルメを堪能!
「皆の者!出陣じゃ!!」
木村拓哉さんが扮する信長公のこの発声とともにスタートした騎馬武者行列。地元ご出身の伊藤英明さんも参加され、2022年の信長まつりは日本中に”岐阜”と”信長公”の名を響かせました。その影響もあり、信長ブーム真っ只中の岐阜。

高校時代、自転車通学をしていた僕は、通学路にある長良川と金華山・岐阜城を毎日のように見ていました。そんな僕も、2018年の信長まつりで信長公を演じさせていただいた経験があり、信長公と岐阜城を思う気持ちは人一倍強いと思います。
今回は、大好きな岐阜城を色々な角度から撮影し、その周辺のおいしいグルメをご紹介します。
more
岐阜・東濃地方のお土産に!珍味と同じ名前の郷土菓子「からすみ」はいかが?
岐阜・東濃地方のお土産に!珍味と同じ名前の郷土菓子「からすみ」はいかが?
全国的に「からすみ」といえば、高級珍味のボラの卵巣の塩漬けを思い浮かべる方が多いと思いますが、東濃地方でいう「からすみ」はひな祭りのお供えや、日常のおやつとして親しまれている郷土のお菓子。米粉に砂糖を入れて蒸したお菓子で、素朴な味が人気です。
珍味のカラスミは、昔から子宝の象徴とされていますが、海から遠いこの地域では貴重だったため、形が似たお菓子を作り桃の節句に備えることで、子孫繁栄を願ったとされています。ういろうよりも固めで、もちっとした食感。添加物は一切入っていない郷土菓子「からすみ」の魅力に迫るべく、簡単にできる「からすみ作り」を体験してきました。
more