地元レポーター発!旅のコラム

何気ない休日観光におすすめ。岐阜県・海津市にある千代保稲荷神社で写真散歩をしませんか?

ハマダアヤノ
ハマダアヤノ
投稿日;
年末年始のイベントシーズンも終わり、ゆったりとした日常が戻ってくる時期。

そんな期間の休日は、のんびりと小さな旅をしてみるのはいかがでしょうか?年末年始が忙しかった、人混みが苦手で初詣に行けなかったという方もいると思うので、今回は岐阜県海津市の「おちょぼさん」の愛称で馴染みのある千代保稲荷神社へお詣りも兼ねて行ってきました。

カメラを片手に色々なものを撮影しながら、美味しいものを食べる。ゆったりのんびり観光地を楽しむ写真散歩をしませんか?

岐阜県・海津市にある千代保稲荷神社とは?

「おちょぼさん」という愛称でお馴染みの、岐阜県・海津市にある千代保稲荷神社(ちよほいなりじんじゃ)。


商売繁盛や家内安全のご利益があるとして、岐阜県内でもとても人気のある神社の一つです。毎月末日の夜から翌1日にかけては「月越参り」とお祭りのような縁日が開催されていることも有名で、県内外から多くの人が集まります。


月末以外の通常の時期でも、神社の参道はたくさんのお店が連なり、食事からスイーツ、お買い物まで楽しむことができます。

歩きながら撮るのが楽しくなる「モチーフ」探し、してみませんか?

旅先で写真を撮ろうとすると、有名な場所や建物を撮ることが多くなりがちだと思います。

しかし、それだと他の人と同じ構図になったり、毎回同じような写真になってしまうと感じている人もいるのではないでしょうか。そんな時は、何かテーマを決めて撮影すると、これまでにない視点を発見できることがあります。


今回は神社へ来たので、参道や神社の写真撮影をするのはもちろんですが「何か面白いモチーフはないか?」という視点を持って散歩してみました。歩きながら探したところ、たくさん見つけることができました。


みなさんも千代保稲荷神社へ行くときは、ぜひモチーフを探してみてくださいね。

旅先での神社や古い建物は、色々な角度で撮ってみましょう

旅先では、スマートフォンのカメラや一眼レフカメラなどで、思い出を残したいという方が多いと思います。


千代保稲荷神社周辺も、小さな神社や古い街並みを撮影できるのですが、いつも同じような写真になってしまうのであれば、色々な角度から写真を撮ってみてはいかがでしょうか。


神社の鳥居を大きく撮ってみたり、あえて灯籠に近づいて背景をぼかしてみたり、旗を大きく入れることで奥行き感を出したりと、同じ場所でも写真の印象を変えることができます。

美味しい食べ物や偶然の出会いも楽しみながらお散歩

千代保稲荷神社周辺のお店には、美味しい食べ物がいっぱいあり食べ歩きが楽しめます。


特に串カツは有名なので、お店もたくさんあり、選ぶのに迷ってしまう人もいると思います。そんな時は食べ比べをしてみるのもおすすめです。


昔からあるお店がひしめく中でも、新しいお店が増えてきたので、これからより一層美味しい食べ物が増えていく予感がしました。また歩いていると、色々な猫たちと出会うことができます。


どの子も街に溶け込んで歩いているので、シャッターチャンスをぜひ見つけてみてください。

千代保稲荷神社は、あげとろうそくでお詣りをします

千代保稲荷神社では、入り口にて「あげ」と「ろうそく」を販売しています。これらをまず購入してから、指定された場所にろうそくとあげをお供えしお詣りをします。


他の神社では見かけない不思議で変わったお詣りの仕方ですが、ぜひこちらも楽しみながら行ってみてください。

ゆったりのんびりできる岐阜県・海津市に足を運んでみてはいかがでしょうか

いかがでしたでしょうか?


千代保稲荷神社は、神社はもちろん周辺のお店も楽しみながら旅ができる良い場所です。撮影しながらゆったり散歩を楽しめると思います。


それ以外の場所でも、岐阜県・海津市はのんびりとした時間が流れています。帰りがてら川沿いの景色や橋の景色なども、撮影してみてはいかがでしょうか。

この記事のレポーター

ハマダアヤノ
ハマダアヤノ
28歳でウェディング専門花屋を起業。新型コロナウイルスの影響を受け、自分の人生をより自由に選択できるようにと店舗を縮小し、フリーのライター兼フォトグラファーとして活動を始める。現在はクリエイティブな仕事を請け負うマルチクリエイターとして活動中。

記事一覧

何気ない休日観光におすすめ。岐阜県・海津市にある千代保稲荷神社で写真散歩をしませんか?
何気ない休日観光におすすめ。岐阜県・海津市にある千代保稲荷神社で写真散歩をしませんか?
more
食卓を一段とおしゃれに。今、手に入れたい美濃焼の器が売っているお店はここ。
食卓を一段とおしゃれに。今、手に入れたい美濃焼の器が売っているお店はここ。
more
岐阜県・恵那市の初夏におすすめ。美しい笠置峡や周辺のドライブ&写真撮影スポットをご紹介
岐阜県・恵那市の初夏におすすめ。美しい笠置峡や周辺のドライブ&写真撮影スポットをご紹介
more
岐阜県・各務原市にある学びの森でゆったりとした時間と自然を満喫しませんか?
岐阜県・各務原市にある学びの森でゆったりとした時間と自然を満喫しませんか?
more

関連記事

いま読まれている人気記事

初心者にも最適!​​岐阜県の絶景・登山スポット10選 美濃から北アルプスまでご紹介
初心者にも最適!​​岐阜県の絶景・登山スポット10選 美濃から北アルプスまでご紹介
北アルプスをはじめとして名峰が揃う岐阜県。面積のうち8割を森林が占め、全国各地から多くの登山愛好家が集う、まさに東海地方が誇る”山の県”です。今回は地元・岐阜の山を数多く登ってきた筆者がオススメの山をご紹介したいと思います。必要な体力を★で5段階評価するほか、各山の魅力やおすすめコースもお伝えします。参考にしていただけると嬉しいです。
more
薬草風呂で温まる!天空の茶畑と「かすがモリモリ村リフレッシュ館」
薬草風呂で温まる!天空の茶畑と「かすがモリモリ村リフレッシュ館」
岐阜県の最西端に位置する揖斐郡揖斐川町春日(かすが)。伊吹山の北麓にあたり、豊かな自然環境のもとで古くから薬草が栽培されてきました。

「かすがモリモリ村リフレッシュ館」では、薬草風呂や薬膳料理が楽しめる他、地元で採れた新鮮な野菜も手に入れることができます。

また、この施設の近くにある上ヶ流(かみがれ)地区では、標高約300メートルの山間でお茶が栽培されている「天空の茶畑」があり、県内外から多くの人が訪れます。

今年5月には、「はるひの案内所」もオープンして、薬草やお茶などの地域文化に触れることができるようになりました。静かな山間で身も心もリフレッシュしてみませんか。
more
私の推しお土産6選〜飛騨高山 食べ物編〜
私の推しお土産6選〜飛騨高山 食べ物編〜
飛騨高山で観光やグルメを楽しんだ後は、お土産を買わなきゃ帰れません!(個人の感想です)
ご家族や同僚へ、はたまた、帰ってからも飛騨高山の余韻に浸るためのセルフお土産など、選ぶのも楽しいお土産物探し。

でも、おすすめってお店によってもさまざまで、迷ってしまいますよね…。
今回は、地元高山大好きレポーターの私が推してるお土産(食べ物系)を6つ選んでみました!もちろん他にも素晴らしいものがたくさんあります!(こちらは私の主観で選んでいます)

番外編として、高山イチたくさんの品物が揃っていると言っても過言ではないお土産物館「飛騨高山物産館」でのお買い物についてもお伝えします!お土産をお得に買えて、そのまま郵送もできちゃうなんて…必見です!

高山土産を購入する際の参考にしていただければ幸いです。
more

オススメのPick Up 記事

モネの池周辺おすすめスポット4選。古い町並み・ガーデンカフェ・巨木の森…穴場がいっぱい!
モネの池周辺おすすめスポット4選。古い町並み・ガーデンカフェ・巨木の森…穴場がいっぱい!
「モネの池」だけじゃもったいない!
何度もこのエリアを訪れた地元レポーターが、モネの池(名もなき池)から30分以内で行ける、おすすめ穴場スポット4選をご紹介します。
more
飛騨金山【筋骨めぐり】おすすめスポット&グルメ9選
飛騨金山【筋骨めぐり】おすすめスポット&グルメ9選
日本三名泉・下呂温泉がある、JR高山本線「下呂駅」から電車で3駅の距離にある「飛騨金山」。
飛騨街道沿いに細かに伸びる「筋骨(きんこつ)」が現在も手つかずのまま残されており、その迷路のような路地をめぐる【筋骨めぐり】が人気です。

2025年3月には、世界的な人気ホラーゲームシリーズ『サイレントヒル』最新作の『サイレントヒルf』の舞台モデルと発表され、話題となっています。

今回は、デートやお子様連れにもおすすめしたい!
昭和の名残を体感できるレトロでディープな街【飛騨金山】の【筋骨めぐり】おすすめスポットとグルメを9つご紹介します。
more
森の恵み!気軽に楽しむ岐阜のジビエ料理4選
森の恵み!気軽に楽しむ岐阜のジビエ料理4選
「ジビエ」というと、フレンチやイタリアンのレストランで供される高級食材というイメージですね。

ジビエ(gibier)は、フランス語で野生鳥獣の食肉を意味し、昔はジビエを使った料理は、自分の領地で狩猟ができる貴族だけが口にできる貴重なものでした。そこには、動物の命を奪う代わりに全ての部位を料理に使い、生命に感謝するという精神が流れているそうです(一般社団法人日本ジビエ振興協会)

一方で、日本では野生鳥獣が増えすぎてしまい、農作物への被害額は岐阜県でも年間で約2億円と言われています。そのうちの6割がニホンジカやイノシシによるもの。岐阜県では獣害対策として捕獲された動物を地域資源として有効活用するために、安全で美味しいジビエを提供する取り組みが進められています。

そこで今回は、気軽にジビエを食べられるお店をご紹介しましょう。野趣あふれるジビエをぜひご賞味ください!
more