地元レポーター発!旅のコラム

岐阜県・各務原市にある学びの森でゆったりとした時間と自然を満喫しませんか?

ハマダアヤノ
ハマダアヤノ
投稿日;
秋は過ごしやすい季節の到来とともに、色づいていく木々の紅葉がきれいな時期でもあります。

そんな季節はどこかへ旅に出たくなりませんか?色々な観光地へ旅するのもいいですが、自然あふれる公園でも、素敵な秋の季節を感じることができます。カメラを持ってのんびり秋の撮影を楽しみながら、公園でゆっくり過ごしてみてはいかがでしょうか。

岐阜県・各務原市にある学びの森とは?

岐阜県各務原(かかみがはら)市をみなさんはご存知ですか?各務原市は、岐阜県南部に位置する人口約15万人の都市で、有名な航空祭が開催される時は、多くの人が全国から集まる地域でもあります。


そんな各務原市には、学びの森というとても広い公園があります。公園ではありますが、遊具やアスレチックなどは一切なく、開放感のある芝生広場が一面に広がっています。


ペットを連れてお散歩をしている人もいれば、ゆったりのんびり過ごしている人もいたりと、地域の人が穏やかに過ごせる素敵な場所です。すごく広いので、人が溢れかえることもなく、穏やかな時間を過ごせます。

季節の移ろいを感じながら散歩してみませんか?

今回は秋の季節を楽しむために、自然豊かな公園で撮影をしようと、カメラを持ってやってきました。学びの森の駐車場近くにはたくさんの木々が生えており、木陰を歩くと心地良い散歩時間を楽しめます。


木々の隙間から差し込む日差しはとても美しく、落ちている葉っぱの効果もあって、秋らしい撮影をすることができました。自然の中にいると、様々な視点から撮影ができるので、季節の移ろいをしっかりと感じることができます。

どこまでも広がる芝生広場

木々の散歩道を抜けると、開放感あふれる芝生広場へと出ます。


大きく広がる芝生広場は、シートを敷いてピクニックを楽しんだり、走り回ったりしても十分な広さがあるので、ご家族でもゆっくりとした時間を楽しめるのではないでしょうか。


芝生を歩いていると、小さな小川や池などもあり、水面に映った木々との写真を撮ったりして楽しんでみました。奥にはおしゃれなカフェテリアもあり、美味しい飲み物や食事を楽しむこともできます。テイクアウトして、芝生で食べるとより良い時間を過ごせるのではないでしょうか。

有名な銀杏並木を撮影

芝生広場やカフェテリアを通り過ぎると、公園の南側に見えてくる銀杏並木。


約200mほど続く銀杏並木では、ちょうど銀杏がきれいに色づく季節ということもあり、たくさんの人が撮影をしていました。


写真撮影の練習をしている方がいたり、七五三の撮影をしているご家族もいました。訪日されている外国人の方も、嬉しそうにスマートフォンで撮影していました。美しい銀杏並木を撮りたいという方は、ぜひ撮影を楽しみに行ってみてはいかがでしょうか。


また、冬季は銀杏並木がイルミネーションで彩られます。この時期だけの幻想的な光景もおすすめです。


学びの森プロムナードのイルミネーション

開催期間:2023年12月2日(土)~2024年2月14日(水)

開催時間:17:00~22:00

小さな秋を撮影しながら見つけてみませんか?

自然豊かな公園では、小さな秋を見つけながら撮影を楽しめるので、とても良い一日を過ごすことができると思います。


一眼レフカメラはもちろん、スマートフォンでも素敵な写真がきっと撮れます。また、お子様やワンちゃんとのお散歩を兼ねて、ゆったりと過ごしたい方にもおすすめの公園ですので、ぜひ行ってみてくださいね。11月は銀杏がきれいな時期でもありますので、それを目的に撮影に行ってみても楽しいと思います。

この記事のレポーター

ハマダアヤノ
ハマダアヤノ
28歳でウェディング専門花屋を起業。新型コロナウイルスの影響を受け、自分の人生をより自由に選択できるようにと店舗を縮小し、フリーのライター兼フォトグラファーとして活動を始める。現在はクリエイティブな仕事を請け負うマルチクリエイターとして活動中。

記事一覧

何気ない休日観光におすすめ。岐阜県・海津市にある千代保稲荷神社で写真散歩をしませんか?
何気ない休日観光におすすめ。岐阜県・海津市にある千代保稲荷神社で写真散歩をしませんか?
more
食卓を一段とおしゃれに。今、手に入れたい美濃焼の器が売っているお店はここ。
食卓を一段とおしゃれに。今、手に入れたい美濃焼の器が売っているお店はここ。
more
glass studio 三日月で世界に一つだけの美しいグラスをお土産にしませんか?
glass studio 三日月で世界に一つだけの美しいグラスをお土産にしませんか?
more
岐阜県・各務原市にある学びの森でゆったりとした時間と自然を満喫しませんか?
岐阜県・各務原市にある学びの森でゆったりとした時間と自然を満喫しませんか?
more

関連記事

いま読まれている人気記事

センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
昔から定番の岐阜の手土産もいいけれど、友人や取引先など大切な人への送りものをするからには、最新でセンスの良いものを選びたいですよね。岐阜では現代のニーズに合わせてアップデートされた老舗菓子店のお菓子や、新進気鋭の新店などが続々と誕生しています。今回はその中から特におすすめの10商品をご紹介します。
more
飛騨高山ご当地グルメ!~高山ラーメン(中華そば)6選~
飛騨高山ご当地グルメ!~高山ラーメン(中華そば)6選~
国内屈指の観光地、飛騨高山を訪れたら、絶対におさえておきたいのがご当地グルメの「高山ラーメン(中華そば)」です!

地元民には昔から「中華そば」や「そば」という呼び名で親しまれ、日常的に食べられているご当地ラーメン。人気アニメ映画『君の名は。』の中で、主人公達が「高山ラーメン」を注文していたことから注目が集まり、観光客や県外のお客様には「高山ラーメン」という呼び名が浸透していったとの情報もあります。
とは言っても、「高山ラーメン」を提供している老舗店のほとんどが「中華そば」とのれんを出しているため、お店を探す際はご注意ください。

飛騨高山にたくさんある「高山ラーメン」店ですが、馴染みのお店を決めてしまうと、どうしてもそこへ通ってしまいがち…(筆者である私は、家族の影響もあり子供の頃から老舗店「まさごそば」一択でした)。今回は馴染みのお店から飛び出して、私が実際に食べ歩いたオススメ店を6店ご紹介します!(個人の感想です)

この記事内に掲載されていない、おいしいお店はまだまだたくさんありますので、イチ参考としていただき、お好きな「高山ラーメン」食べ歩きを楽しんでください!
more
初心者にも最適!​​岐阜県の絶景・登山スポット10選 美濃から北アルプスまでご紹介
初心者にも最適!​​岐阜県の絶景・登山スポット10選 美濃から北アルプスまでご紹介
北アルプスをはじめとして名峰が揃う岐阜県。面積のうち8割を森林が占め、全国各地から多くの登山愛好家が集う、まさに東海地方が誇る”山の県”です。今回は地元・岐阜の山を数多く登ってきた筆者がオススメの山をご紹介したいと思います。必要な体力を★で5段階評価するほか、各山の魅力やおすすめコースもお伝えします。参考にしていただけると嬉しいです。
more

オススメのPick Up 記事

「ぎふ灯り物語 2025」美しく彩られた灯りの世界へ!
「ぎふ灯り物語 2025」美しく彩られた灯りの世界へ!
2020年度から開催されている「ぎふ灯り物語」は、国の伝統的工芸品に指定された「岐阜和傘」、「岐阜提灯」などを用いた「岐阜市ならでは」のライトアップイベントです。
今年で5回目となる「ぎふ灯り物語 2025」は、更に見どころたっぷり!
岐阜公園エリアの入口となる冠木門前(かぶきもんまえ)では、美しく幻想的なプロジェクションマッピングにより池を優雅に泳ぐ鯉の演出もあり、よりパワーアップした ぎふ灯り物語 の世界を体感いただけます!

岐阜公園エリア周辺には土日は10店舗、平日は3店舗のキッチンカーが出店されます。

その他、関連イベントや連携イベントも多数開催されています。
詳しくは、公式サイトをご覧下さい。


【ぎふ灯り物語 2025】
◆期 間: 令和7年1月18日(土)~1月26日(日)
◆時 間:17時~20時30分 (最終入場 : 20時)
◆入場料: 大人 (大学生以上) 1,000円  中学生・高校生500円
    ※小学生以下・障がい者等は無料
◆開催場所:
 岐阜公園(岐阜市大宮町1)、正法寺(岐阜市大仏町8)
more
薬草風呂で温まる!天空の茶畑と「かすがモリモリ村リフレッシュ館」
薬草風呂で温まる!天空の茶畑と「かすがモリモリ村リフレッシュ館」
岐阜県の最西端に位置する揖斐郡揖斐川町春日(かすが)。伊吹山の北麓にあたり、豊かな自然環境のもとで古くから薬草が栽培されてきました。

「かすがモリモリ村リフレッシュ館」では、薬草風呂や薬膳料理が楽しめる他、地元で採れた新鮮な野菜も手に入れることができます。

また、この施設の近くにある上ヶ流(かみがれ)地区では、標高約300メートルの山間でお茶が栽培されている「天空の茶畑」があり、県内外から多くの人が訪れます。

今年5月には、「はるひの案内所」もオープンして、薬草やお茶などの地域文化に触れることができるようになりました。静かな山間で身も心もリフレッシュしてみませんか。
more
母なる御嶽山の恵みを感じて。飛騨小坂(ひだおさか)E-Bikeサイクリングツアー体験記
母なる御嶽山の恵みを感じて。飛騨小坂(ひだおさか)E-Bikeサイクリングツアー体験記
令和5年6月に「NEXT GIFU HERITAGE~岐阜未来遺産~」に認定された飛騨小坂(ひだおさか)。この町は、飛騨高山と下呂温泉の間に位置し、御嶽山をはじめとする山々や川に囲まれた自然豊かな地域です。2025年には、そんな飛騨小坂の魅力を体験できる新たなアクティビティとして、E-Bikeツアーが誕生します。今回、そのツアーを一足早く体験してきましたので、その様子をレポートしたいと思います。
more