地元レポーター発!旅のコラム

岐阜県・土岐市にあるKOYO BASEで、うつわや料理を楽しんでみませんか?

ハマダアヤノ
ハマダアヤノ
投稿日;
みなさんは、最近の生活の中で、五感を感じながら行動した記憶はありますか?

例えば、毎日の食事ひとつにおいても、ただ料理の味を楽しむだけではなく、見た目や香り、調理する音や素材の食感など、五感を使って楽しむことができるものです。

毎日が忙しいと、感覚を意識して行動する余裕がない人もいると思いますが、今回は五感を感じながら、お料理やうつわなどを楽しめる岐阜県・土岐市のKOYO BASEにお伺いしてきました。

KOYO BASEとはどんなところ?

2023年1月にオープンした岐阜県土岐市のKOYO BASEは、閑静な住宅街の高台にあります。

「食べる、買う、楽しむ、学ぶ」をテーマに、うつわに関して改めて考えたり、発見したりできる「うつわの複合体験施設」です。


コンセプトは「CLAY to Table 土から食卓までを。」で、工場にて土から食器になるまでの製造工程を見学できたり、ワークショップではライトなプログラムから、伝統の絵付け体験まで行うことができます。お気に入りの食器を見つけたら、お土産として購入でき、併設するカフェでは、岐阜県の地元食材とうつわを愉しめたりと、たくさんの経験ができる場所です。


真っ白でスタイリッシュな建物に入ると、広々とした空間にたくさんの美しい器がディスプレイされています。うつわが好きな人はもちろん、これまでうつわに興味がなかった方でも、ワクワクする雰囲気が広がっています。

たくさんのうつわの中から自分のお気に入りを見つけてみませんか?

階段を上がると、様々なうつわが壁一面に並んでおり、そのカラフルさにきっと多くの人が心をときめかせるのではないでしょうか。 普段の自分への頑張ったご褒美として、毎日使えるうつわを購入するのも良いと思います。


普段使いとしてはもちろんですが、お友達やご家族への贈答品にもおすすめです。うつわだけでなく、陶磁器のドリッパーやコーヒー豆、地域の特産品などもあるので、合わせてギフトにしてみてはいかがでしょうか。

見晴らしの良い空間で景色を楽しみながらゆったりお食事を

併設されているカフェダイニング・CLAY Tableでは、岐阜県産の食材を使ったランチやスイーツ、ドリンクなどを味わうことができます。美味しいお料理だけではなく、その食材を乗せるうつわも楽しめるのが魅力のひとつではないでしょうか。


店内は広々としていて、壁一面の窓から暖かい陽射しを感じたり、見晴らしの良い高台からの景色を眺めたりできます。お子さん用のチェアや、オムツ替えをする台も完備しているので、お子さん連れでも安心して過ごすことができます。

ワークショップを体験

種類豊富なうつわを購入できるお店の隣に、ワークショップルームが併設されています。


こちらでは、「食とうつわをもっと楽しむ」をテーマにした体験教室やイベントが定期的に開催されています。転写シートを使った食器作りや絵付け体験など、簡単なものから凝った内容のものまで幅広いプログラムが実施されているので、うつわをもっと楽しみたい、ものづくりを体験したいという方は、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか?

五感でうつわを楽しみながら、ゆったりと流れる時間を過ごしてみませんか?

仕事や家事、育児で忙しい毎日を過ごしていると、五感を感じながら何かをするのはなかなか難しいかもしれません。


そんな時こそ、今回ご紹介したKOYO BASEのような感性が刺激される場所で、まずはゆったりと過ごしてみてはいかがでしょうか。一息つきながら、美味しい料理や飲み物を楽しむ時間も大切だと思います。


自分一人の時間としても、お子さんやご家族と一緒でも、ゆったりのんびり過ごすことができるKOYO BASEにぜひ足を運んでみてください。

この記事のレポーター

ハマダアヤノ
ハマダアヤノ
28歳でウェディング専門花屋を起業。新型コロナウイルスの影響を受け、自分の人生をより自由に選択できるようにと店舗を縮小し、フリーのライター兼フォトグラファーとして活動を始める。現在はクリエイティブな仕事を請け負うマルチクリエイターとして活動中。

記事一覧

何気ない休日観光におすすめ。岐阜県・海津市にある千代保稲荷神社で写真散歩をしませんか?
何気ない休日観光におすすめ。岐阜県・海津市にある千代保稲荷神社で写真散歩をしませんか?
more
食卓を一段とおしゃれに。今、手に入れたい美濃焼の器が売っているお店はここ。
食卓を一段とおしゃれに。今、手に入れたい美濃焼の器が売っているお店はここ。
more
岐阜県・各務原市にある学びの森でゆったりとした時間と自然を満喫しませんか?
岐阜県・各務原市にある学びの森でゆったりとした時間と自然を満喫しませんか?
more
ぎふワールド・ローズガーデンへツーリング!春のお花を楽しんできました!
ぎふワールド・ローズガーデンへツーリング!春のお花を楽しんできました!
more

関連記事

いま読まれている人気記事

初心者にも最適!​​岐阜県の絶景・登山スポット10選 美濃から北アルプスまでご紹介
初心者にも最適!​​岐阜県の絶景・登山スポット10選 美濃から北アルプスまでご紹介
北アルプスをはじめとして名峰が揃う岐阜県。面積のうち8割を森林が占め、全国各地から多くの登山愛好家が集う、まさに東海地方が誇る”山の県”です。今回は地元・岐阜の山を数多く登ってきた筆者がオススメの山をご紹介したいと思います。必要な体力を★で5段階評価するほか、各山の魅力やおすすめコースもお伝えします。参考にしていただけると嬉しいです。
more
私の推しお土産6選〜飛騨高山 食べ物編〜
私の推しお土産6選〜飛騨高山 食べ物編〜
飛騨高山で観光やグルメを楽しんだ後は、お土産を買わなきゃ帰れません!(個人の感想です)
ご家族や同僚へ、はたまた、帰ってからも飛騨高山の余韻に浸るためのセルフお土産など、選ぶのも楽しいお土産物探し。

でも、おすすめってお店によってもさまざまで、迷ってしまいますよね…。
今回は、地元高山大好きレポーターの私が推してるお土産(食べ物系)を6つ選んでみました!もちろん他にも素晴らしいものがたくさんあります!(こちらは私の主観で選んでいます)

番外編として、高山イチたくさんの品物が揃っていると言っても過言ではないお土産物館「飛騨高山物産館」でのお買い物についてもお伝えします!お土産をお得に買えて、そのまま郵送もできちゃうなんて…必見です!

高山土産を購入する際の参考にしていただければ幸いです。
more
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
昔から定番の岐阜の手土産もいいけれど、友人や取引先など大切な人への送りものをするからには、最新でセンスの良いものを選びたいですよね。岐阜では現代のニーズに合わせてアップデートされた老舗菓子店のお菓子や、新進気鋭の新店などが続々と誕生しています。今回はその中から特におすすめの10商品をご紹介します。
more

オススメのPick Up 記事

岐阜のお土産にいかが?「ごはんのお供」+「炊き込みご飯の素」全13品を実食レポート!
岐阜のお土産にいかが?「ごはんのお供」+「炊き込みご飯の素」全13品を実食レポート!
岐阜県にはバラエティ豊かなお土産がたくさんありますが、今回は県内の道の駅や観光施設、朝市などで購入できる「ごはんのお供」に絞って、実食レポートします。岐阜のこだわり食材や、郷土食などを手軽に楽しめるものばかり。家族や友人へのお土産にはもちろん、自分用のお土産にして、ご自宅に帰ってからも岐阜の旅の続きを楽しんいただけると嬉しいです。
more
【車なしで岐阜観光】バスで行けるモデルコースをご紹介!おすすめご当地グルメも
【車なしで岐阜観光】バスで行けるモデルコースをご紹介!おすすめご当地グルメも
JR岐阜駅から、車なしで金華山や古い町並みを巡るモデルコースです!

岐阜市近郊には、歴史を感じる観光スポットや食べ歩きが楽しめるエリアなどが満載!コンパクトながら見どころが多く、バスを活用すれば車なしでも1日たっぷり満喫できるでしょう。

のんびり観光を楽しみたい方も、アクティブに楽しみたい方も大満足のモデルコース。カップルやご夫婦、シニア世代や小さな子どもがいるファミリーにもおすすめです!

岐阜ならではのモーニング文化やご当地グルメも味わえるコースなので、「岐阜をしっかり味わいたい」という方も、ぜひ参考にしてください。
more
新緑と白川茶の香り!美濃・白川のグルメ、見どころ、体験で大満足の日帰りドライブ
新緑と白川茶の香り!美濃・白川のグルメ、見どころ、体験で大満足の日帰りドライブ
桜のあとは新緑の季節。あざやかに芽吹いた山の景色は生命力にあふれ、遠くから見るだけでも元気をもらえるような気になりますね。

岐阜県の白川町や東白川村では、5月になると銘茶「美濃白川茶」(以下、白川茶)が新茶シーズンに入ります。山の斜面にそって連なる茶畑は、初夏の日差しを受けて緑色に輝き、私たちの目を楽しませてくれます。

今回は、白川茶のルーツをたどって茶畑の景色や白川茶グルメを楽しむ日帰りドライブへ!車の窓を開け、ひんやりとした風を感じながら、美濃・白川の「白川茶スポット」を巡ってきました。
more