地元レポーター発!旅のコラム

【岐阜・大垣】最新!オープンしたばかりのモーニング店4選

各務ゆか
各務ゆか
投稿日;
岐阜の朝といえば喫茶店でのモーニング! 今回は岐阜と大垣エリアで、2022年末から2023年頭にかけてオープンしたばかりの最新モーニング店をご紹介します。病院が経営する医療と地域をつなぐ目的のカフェや、観光農園併設のカフェまで個性豊かなお店がモーニングメニューを展開。ドリンク代のみでお得に食べられるモーニングを目指してぜひ岐阜の朝を満喫してみてください。

【瑞穂市・1/6 OPEN】観光農園に併設する『はなのかカフェ』

瑞穂市で草花や農作物などを作る新月バラ園が、2023年1月6日にオープンした「はなのかカフェ」。イチゴ狩りなどができるハウスを併設した観光農園「はなのかファーム」を正式に開設したのを機に、施設内にオープンしたカフェです。

店内は天井が高く、広々とした空間。木を基調としたおしゃれな雰囲気で、まるで海外のファームカフェに来たような気分になれます。

モーニングは770円で日替わりの5種類ものパンにドリンク、スープバー、サラダ、デザートが付く豪華なラインナップ。特に魅力的なのが焼きたてのパンの種類とボリュームで、パン製造技能士2級の資格を持つ方が毎日店内で焼き上げたものを提供してくださいます。


惣菜パンから食パンまで揃い、人気が高いのは隣のイチゴ農園で採れたいちごを使ったいちご酵母のパン。イチゴのほのかな酸味とクリームの甘さが絶妙にマッチしています。

驚くのはデザートとして付けられているいちごのおいしさ!併設のイチゴ農園で採れたものが出され、採れたてで新鮮な味に驚くこと間違いなしです。


モーニングにいちごが付くのは5月下旬くらいまで。それ以降はフルーツミニトマトなどが付く予定です。


■店舗情報

はなのかカフェ

住所:岐阜県瑞穂市田之上508−1

電話:080-9118-1187/058-328-4611

営業時間:9:00~16:30

定休日:なし


【岐阜・12/2 OPEN】近石病院が運営する認定栄養ケア・ステーション『カムカムスワロー』

2022年12月2日、岐阜市早田大通にオープンした「カムカムスワロー」。木目調で統一されたおしゃれな外観が目を引くカフェで、店内は自然光がふんだんに入る開放的な空間になっています。

カフェを運営するのは隣接する「近石病院」で、”医療と地域を繋ぐ”ことを目的としているのが特徴。嚥下障害がある方でも外食が楽しめる工夫がされていたり、栄養相談が気軽にできたりと、病院が運営するカフェならではの強みが生かされています。

人気のモーニングサービスにはサラダ、スープ、温泉卵がつきます。トーストはライ麦パンか食パンから選択することができ、さらにトッピングは、シナモンシュガー&バター、自家製ジャム&バター、あんバターの3種類から選べます。


スープは素材の味を生かすべく、塩麹ベースで野菜の水分だけを使ってじっくり弱火で煮るため、旨みが閉じ込められていて美味!サラダのにんじんドレッシングも手作りでしっかりした味わいです。温泉卵は岐阜市「棚橋ファーム」の醍醐卵が使われているなど、一つひとつのメニューにこだわりが詰まっています。

ドリンクは、自家製ジンジャエールや、山県市の国産バナナ「ハレノヒバナナ」を使ったバナナジュースなどがおすすめです。

「カムカムスワロー」の大きな特徴としてもう一つ注目したいのは、「認定栄養ケア・ステーション」になっていること。地域の人が気軽に食や栄養について相談できる場所でもあります。


管理栄養士の方が常駐しており、嚥下障害がある方の食事方法や正しいダイエット方法まで、さまざまな食の相談を受け付けています。嚥下調整食を作ることができるほか、病院がおすすめするやさしい口当たりの離乳食スプーン、歯科関係のグッズ、栄養補助食品なども販売されているので、気になる商品を購入することが可能です。

モーニングのメニューも、嚥下障害などがある方に向けてミキサー食やきざみ食に変更してもらうことができます。

通常のモーニングで出される食パンを使ってゼリーのように固めてあったり、サラダはミキサーにかけてとろみが加えてあるなど、嚥下障害用の食事でも、通常食と同じ内容で出してもらえるのが嬉しいポイント。特別食が必要な方は外食自体を諦めてしまう場合が多いのですが、こちらのお店であれば気兼ねなく行くことができます。

「障害があっても食べられる”インクルーシブフード”の概念を大切にして、病気でも障害でも同様に一同に会する場所を作りたかった」と、中心になってカフェを立ち上げた近石壮登歯科医師は話し、新しく地域に開かれた病院とカフェのあり方を日々考えられています。


障害があっても食べられる 「インクルーシブフード」の試食会(NHKニュース)


そんな思いを実現すべく、カフェを利用してリハビリテーション専門職の方が監修する健康教室を開いたり、週末にマルシェを行うなど、さまざまなイベントも実施されています。ぜひお店のInstagramなどもチェックしてみてください。


■店舗情報

カムカムスワロー

住所:岐阜県岐阜市早田大通2-8-1

電話:058-216-3333

営業時間:月〜水、金曜8:30〜17:30(L.O.17:00)、土・日曜8:30〜12:30(L.O.12:00)
モーニングタイム:8:30~11:30(L.O.11:30)

定休日:木曜・祝日 ※イベント時などは、祝日もオープン


【西岐阜・1/26OPEN】おいしいコーヒーと居心地のよい空間『コーヒーコタロー』

2023年1月26日、岐阜県庁すぐ南にオープンしたばかりの「コーヒーコタロー」。一杯ずつ丁寧に淹れていただけるコーヒーや手作りのシフォンケーキなどが揃い、モーニングからランチ、カフェと様々な楽しみ方ができるお店です。

イスやテーブル、グラス周りまでこだわって選んだものばかりという店内は落ち着いた印象で居心地も抜群。一杯一杯丁寧に淹れられるコーヒーのいい匂いが充満しています。

人気のモーニングは、ドリンク代のみでいただける「モーニングA」のほか、トッピング付きのトーストが選べる「モーニングB(+100円)」、「タマゴトーストモーニング(+200円)」、「ハムチーズトーストモーニング(+200円)」など7種類もラインナップしており、自分好みのセットを選ぶことができます。


「当店のこだわりはおいしいコーヒーを味わってもらうこと。それを主軸にメニューを考えているので、モーニングのパンもいろいろなパンを食べ歩き”これがお店のコーヒーに合う”というものを選んで出しています」と店長。


小麦粉の味がふんわりと香るおいしいトーストで、トッピングもそのおいしいトーストの味を壊さないよう工夫していらっしゃるそうです。

上記写真は「モーニングB」のトッピングの一つとして選べる「レタスマヨ」。一般的なジャムやバターに比べて、レタスマヨは珍しいトッピング。注文して、一緒に付いてくるゆで卵をレタスの上に乗せて食べてみたのですが、サンドイッチのようになっておいしく味わうことができました。


東海地方らしい「小倉餡」のトッピングもあり、この小倉餡もトーストの生地を傷めない柔らかめのあんこを採用しているそうでおすすめです。

こだわりのオリジナルブレンドのコタローブレンドは酸味と苦味のバランスがよく、クセがなく後味がよいものを選んでいらっしゃいます。注文が入ってから豆を挽いてもらえるので新鮮な一杯を楽しむことができます。


コーヒー以外にも、見た目がかわいいバナナジュースなどが揃っているのも嬉しいポイントです。


モーニングだけでなくランチやティータイムにも魅力的なメニューが揃う「コーヒーコタロー」。居心地のよい空間でぜひ素敵な時間を過ごしてみてください。


■店舗情報

コーヒーコタロー

住所:岐阜県岐阜市薮田南4-5-1 1F

営業時間:9:00〜18:00 モーニングは9:00〜11:00、ランチは11:30〜13:30

定休日:木曜日+不定休

【大垣・12/22OPEN】モーニング好きの若きオーナーが開いた『Tall Tree‘s Cafe』

2022年12月22日、大垣市緑園にオープンした「Tall Tree's Cafe(トールツリーズカフェ)」。”洋風カフェ”をコンセプトに立ち上げられたカフェで、オーナーはなんと20歳!「自分自身がモーニングの食べ歩きが大好きで、地元のモーニングは行き尽くしたのではないかというくらい回ったんです。好きが高じて自分のお店を持ちたくなってこのお店をオープンさせました」と話します。

朗らかなオーナーとスタッフたちが店の心地よい雰囲気を作っており、オープンして数ヶ月ですが、既に地域の子どもからお年寄りにまで親しまれるお店となっています。店内は広々としておりとても過ごしやすい空間です。

人気のモーニングはドリンク代のみでトースト、サラダ、スープ、茶碗蒸しの付く「Aセット」。トーストは、「バター」「こしあん」「いちご」「ブルーベリー」「ピザトースト」から選ぶことができます。その中でもおすすめはピザトースト。風味のいい酵母パンにチェダーチーズが乗って味わい豊かな一品に仕上がっています。


コーヒーは450円。バタフライピーティーなどの写真映えするドリンクは500円です。ドリンク代のみでいただけるボリューム満点のモーニングはコスパ抜群です。

その他、ドリンク代+200円の「Bセット」(トースト、茶碗蒸し、スープ、ベーゴンエッグ、粗挽きソーセージ)、ドリンク代+250円の「Cセット」(日替わり焼き魚、卵焼き、惣菜、ご飯、味噌汁)というモーニングも用意されています。その日の気分に合わせて食べたいテイストのセットが選べるのも嬉しいポイントです。


大垣競輪場ほど近くの住宅街の中にできたお得なモーニング店。ぜひ行ってみてください。


■店舗情報

Tall Tree's Cafe

住所:岐阜県大垣市緑園57 第2サンコーポ1F

営業時間:7:00〜16:30

定休日:火曜日

まとめ

記事を御覧いただきありがとうございます。2022年末から2023年初旬にオープンした岐阜と大垣エリアのモーニング店を紹介いたしました。モーニングといえば愛知県のイメージをお持ちの方が多いかもしれませんが、実は岐阜のモーニングもすごいんです。


おうどん屋さんやインドカレー屋さんがモーニングをやっていたり、普通では考えられないボリュームのモーニングサービスがあったりと、岐阜のモーニングは”個性派””インパクト派”が多い気がしています。今後も機会があったら岐阜のモーニング店をご紹介できればと思っています!ぜひ参考にしてみてください。

この記事のレポーター

各務ゆか
各務ゆか
東京や名古屋の出版社に勤務後2014年に地元岐阜にUターン。ライターとして雑誌やWEBで執筆を行う。県内を思いつくままにドライブして地元情報を探すのが大好き。“岐阜ってこんなにすごい”を伝えるために日々奮闘中。

記事一覧

センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
more
【岐阜・大垣】最新!オープンしたばかりのモーニング店4選
【岐阜・大垣】最新!オープンしたばかりのモーニング店4選
more
一般道からも利用できる「養老SA下り」!ここでしか食べられない限定グルメも!
一般道からも利用できる「養老SA下り」!ここでしか食べられない限定グルメも!
more
ご当地スーパーで買える「岐阜のお土産」。おすすめ8選
ご当地スーパーで買える「岐阜のお土産」。おすすめ8選
more

関連記事

いま読まれている人気記事

センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
昔から定番の岐阜の手土産もいいけれど、友人や取引先など大切な人への送りものをするからには、最新でセンスの良いものを選びたいですよね。岐阜では現代のニーズに合わせてアップデートされた老舗菓子店のお菓子や、新進気鋭の新店などが続々と誕生しています。今回はその中から特におすすめの10商品をご紹介します。
more
岐阜県美濃加茂市に人気パン屋がオープン!「mills by TruffleBAKERY」
岐阜県美濃加茂市に人気パン屋がオープン!「mills by TruffleBAKERY」
おいしいパン屋さんを探していませんか?トリュフとパンの組み合わせが大人気の「mills by TruffleBAKERY(ミルズ バイ トリュフベーカリー)」が、2022年10月22日、岐阜県に初オープン!今回は、数種類のパンを食べた感想と、お店の雰囲気、周辺のオススメ観光地についてまとめました。
more
【岐阜・大垣】最新!オープンしたばかりのモーニング店4選
【岐阜・大垣】最新!オープンしたばかりのモーニング店4選
岐阜の朝といえば喫茶店でのモーニング! 今回は岐阜と大垣エリアで、2022年末から2023年頭にかけてオープンしたばかりの最新モーニング店をご紹介します。病院が経営する医療と地域をつなぐ目的のカフェや、観光農園併設のカフェまで個性豊かなお店がモーニングメニューを展開。ドリンク代のみでお得に食べられるモーニングを目指してぜひ岐阜の朝を満喫してみてください。
more

オススメのPick Up 記事

岐阜県山県市を巡ってみた!美しい景観とおしゃれなカフェに大満足!
岐阜県山県市を巡ってみた!美しい景観とおしゃれなカフェに大満足!
東海環状自動車道「山県IC(インターチェンジ)」が開通し、2021年2月に「体験農園みとか」や、同年6月に山県バスターミナルがオープンするなど注目度が高まっている岐阜県山県市。名古屋からは高速で1時間、岐阜市に北接し、アクセス抜群の場所にありながらも、豊かな自然の中で非日常感を味わうことのできる場所です。今回はそんな山県市を巡ってみたのでそのリポートをお届けします!
more
岐阜県の最南端!海津市で水の歴史にふれる旅
岐阜県の最南端!海津市で水の歴史にふれる旅
岐阜県の長良川沿いに車を南へ走らせると、河口に近づくにつれてどんどん川幅が広くなります。その先はもう三重県。お隣は愛知県です。

心地よい風が吹くと川面にさざ波が立って、陽の光がキラキラと反射します。

私たちがこの穏やかな景色を楽しめるのは、先人達のお陰と言っても過言ではありません。
今回は、水との闘いをへて水との調和をめざす岐阜県海津市をご紹介します。

more
岐阜の祭りへ!「岐阜まつり・道三まつり」「飛騨古川祭」
岐阜の祭りへ!「岐阜まつり・道三まつり」「飛騨古川祭」
サッカーの練習ばかりしていた高校時代までは祭りに行くことは少なく、食べ物の屋台のことしか興味がありませんでした。しかし現在はタレントという仕事柄、祭りに携わる機会が多くなり、趣味のカメラもあって、祭りの細かい所が気になります。
地方によって内容や見どころが異なる祭り。古くから行われている祭りを、僕なりの目線で撮ってみました。岐阜のお祭りを感じ、岐阜に来ていただけると嬉しいです。
more