地元レポーター発!旅のコラム

飛騨古川でちょい飲み「はしご酒」5選

永田 薫(MAG!C☆PRINCE)
永田 薫(MAG!C☆PRINCE)
投稿日;
岐阜県飛騨市には月1回は仕事で行ってます。色々な所で食事をしたり、地元の方々と懇親会を行ったりする度に思うのが、飛騨の魅力はお酒だなということです。
飛騨に行くまでは日本酒を飲んだことが無かったのですが、今はその魅力に取りつかれています。お土産として購入するのはもちろんのこと、ぜひ飛騨に来て飲んでみて欲しいです。
1つのお店でゆっくりと楽しむのもいいですが、今回はちょっと飲んで、ちょっとつまんで、はしご酒をしてみました。
歩いて行ける範囲に居酒屋がある町、飛騨古川で少し早めの午後5時頃からスタート。
昭和感漂う飛騨の夜の楽しみ方をご紹介いたします。

【ヒダノオクブルワリー】

最近流行の「ブルワリー」=ビールなどの醸造所。ここ、飛騨にもあります。

こじんまりとした入口に、“OPEN”と書かれている看板が目印です!

中に入ってみると、立ち飲みができるスペースがあり、いきなり良い雰囲気。

初めて入るお店はシステムが分からない所もありますが、黒板を見ればどんなシステムなのか一目瞭然です。

色々なビールを飲み比べるか、1種類のビールを飲むか、お持ち帰りかなど様々な楽しみ方があります。

僕は初めてだったので、飲み比べをチョイスして飲みました。それぞれの味がしっかり出ていて、美味しかったです。

ここは、おつまみの持ち込みがOKなので、お土産屋さんで購入した飛騨のお菓子をいただきました。

クラフトビール専門店ですが、ノンアルドリンクもあるので、飲めない方と一緒でも大丈夫ですよ。


ヒダノオクブルワリー

住所:〒509-4224 岐阜県飛騨市古川町殿町6-16

電話番号:070-8942-1820  

定休日:不定休

【御箸処いなほ】

飛騨古川を訪れたら行って欲しい店ばかりですが、ココ「御箸処いなほ」もおススメ。

この日は店頭であまり売られてないお酒を発見しました。渡辺酒造店さんの日本酒W(ダブリュー)シリーズです。僕はWのひだほまれ45純米無濾過生原酒をいただきました。

そして、日本酒に合うおつまみを選ぶことに。

とにかくメニューの種類が豊富!魚貝類が美味しいお店ですが、今しか食べられないとのおススメで、姫竹のバター焼きを注文。これは美味しすぎました。

新鮮な姫竹だからできるバター焼きは人生初で、柔らかくて最高でした。あれから同じものを食べようと各地で探しましたが、やはり旬なのか、それ以来出会えていないです。

飛騨にこれだけを食べに来る価値はあります。ぜひ姫竹のシーズンに来て欲しいです。

おなじみの漬物ステーキはカルボナーラ風。そして竹の子の煮物。こちらもちょい飲みにとっても合いました。はしご酒ではなく、居座ってしまいそうな雰囲気のお店です。


御箸処いなほ

住所:〒509-4224 岐阜県飛騨市古川町殿町5-22

電話番号:0577-73-0977

営業時間:11:30~13:30、17:00~21:30

定休日:水曜日(祝日の場合は営業)

【Sinanoya】

「Shinanoya」はワインがおススメのお店。

飛騨の郷土料理をアレンジしたものも多く、えごまを使用したオムレツとピザを注文しました。

飛騨ならではのえごまをたくさん使った贅沢な料理が、赤ワインととってもよく合いました。

ワインの種類が豊富で、その日の気分や好みを伝えると、たくさんのワインの中から選んでいただけます。ワインについて教えていただけたり、楽しい時間を過ごしました。

また、生ハムチーズもバリエーション豊かで、料理とお酒を合わせて、ずっと居たくなるようなお店でした。


Shinanoya

住所:〒509-4225 岐阜県飛騨市古川町金森町11-24

電話番号:0577-73-2447

営業時間:17:00~23:00頃

定休日:日曜日

【居酒屋まーくん】

「居酒屋まーくん」では、ぜひ日本酒を飲んで欲しい。

この日出会ったお酒は、渡辺酒造店さんの「おんざろっく」。夏のにごり酒と書いてあるキャッチフレーズ通り、冷酒でスッキリして美味しいです。

「まーくんとっておき一番酒」という手作りメニューがあるので、それを見てお酒を注文すると、レアなものに出会えるかも。現地に訪れてみてのお楽しみですね。お店の方も親切に教えてくれますよ。

今回選んだおつまみは、マグロの春巻、とろろ芋お好み焼き、豆腐ステーキ。

僕は山芋が大好きなので、まずはとろろ芋お好み焼きから。ふわふわで最高でした。

そして、マグロの春巻きが美味しかった!初めて食べました。

豆腐ステーキは安定の美味しさで、鉄板で出てくるのが飛騨らしくていいですね。話し込んでいても、冷めずに美味しくいただけます。

コチラも海鮮がおススメのお店ですので、また再訪したいです。

 

居酒屋まーくん

住所:〒509-4225 岐阜県飛騨市古川町金森町11-25

電話番号:0577-73-6468

営業時間:17:30~24:00

定休日:木曜日

【八起寿司】

飲んだら〆はラーメンかな!と思っていましたが、飛騨はラーメン派と寿司派があると地元の方が言っていました。

そのため、今回は〆に寿司をいただくことに。色々飲んで食べて、その最後が寿司って食べられるのかな?と思ってましたが、食べられました。また、〆の寿司がいい感じでした。

富山が近いから、お寿司が美味しい。ついつい、たくさん注文してしまいました。

そして最後はお味噌汁ですね。

 

今回僕は、飛騨で知り合った方々とはしご酒をしましたが、3~4人で少しずつお酒と料理を変えて色々なお店を巡るのは楽しかったです。

隣のお店に行ったり、向かいのお店に行ったり、飛騨満喫の旅でした。

 

八起寿司(やおきすし)

住所:〒509-4225 岐阜県飛騨市古川町金森町14-1

電話番号:0577-73-6363

営業時間:17:30~24:10

定休日:水曜日

この記事のレポーター

永田 薫(MAG!C☆PRINCE)
永田 薫(MAG!C☆PRINCE)
1996年10月6日岐阜県岐阜市生まれ。岐阜市プロモーション大使。飛騨市観光プロモーション大使。
ボーイズグループMAG!C☆PRINCEのメンバーとして、東海地方を中心に活動中。
テレビやラジオ番組・舞台などで、活躍の場を広げている。

記事一覧

話題の岐阜城を色々な角度から眺めながら、周辺グルメを堪能!
話題の岐阜城を色々な角度から眺めながら、周辺グルメを堪能!
more
岐阜駅から歩いて行けるモーニング 10選!!
岐阜駅から歩いて行けるモーニング 10選!!
more
ぎふ長良川の鵜飼と楽しむ「お弁当」6選
ぎふ長良川の鵜飼と楽しむ「お弁当」6選
more
今話題の柳ヶ瀬グラッスル35!新オープン店&周辺グルメと金公園を取材!
今話題の柳ヶ瀬グラッスル35!新オープン店&周辺グルメと金公園を取材!
more

関連記事

いま読まれている人気記事

岐阜県で栗スイーツが楽しめるカフェBEST5!
岐阜県で栗スイーツが楽しめるカフェBEST5!
恵那市や中津川市など栗の産地として有名な地域がある岐阜県では、さまざまな栗スイーツが販売されています。岐阜の栗スイーツといえば、昔から「栗きんとん」が有名ですが、他にも「モンブラン」「栗のおしるこ」など、おいしい栗スイーツがたくさんあります!
今回は、岐阜県内でおいしい栗スイーツを取り扱っているカフェの中から、私が選んだ「オススメの栗スイーツカフェ」をご紹介いたします!
more
飛騨高山ご当地グルメ!~高山ラーメン(中華そば)6選~
飛騨高山ご当地グルメ!~高山ラーメン(中華そば)6選~
国内屈指の観光地、飛騨高山を訪れたら、絶対におさえておきたいのがご当地グルメの「高山ラーメン(中華そば)」です!

地元民には昔から「中華そば」や「そば」という呼び名で親しまれ、日常的に食べられているご当地ラーメン。人気アニメ映画『君の名は。』の中で、主人公達が「高山ラーメン」を注文していたことから注目が集まり、観光客や県外のお客様には「高山ラーメン」という呼び名が浸透していったとの情報もあります。
とは言っても、「高山ラーメン」を提供している老舗店のほとんどが「中華そば」とのれんを出しているため、お店を探す際はご注意ください。

飛騨高山にたくさんある「高山ラーメン」店ですが、馴染みのお店を決めてしまうと、どうしてもそこへ通ってしまいがち…(筆者である私は、家族の影響もあり子供の頃から老舗店「まさごそば」一択でした)。今回は馴染みのお店から飛び出して、私が実際に食べ歩いたオススメ店を6店ご紹介します!(個人の感想です)

この記事内に掲載されていない、おいしいお店はまだまだたくさんありますので、イチ参考としていただき、お好きな「高山ラーメン」食べ歩きを楽しんでください!
more
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
昔から定番の岐阜の手土産もいいけれど、友人や取引先など大切な人への送りものをするからには、最新でセンスの良いものを選びたいですよね。岐阜では現代のニーズに合わせてアップデートされた老舗菓子店のお菓子や、新進気鋭の新店などが続々と誕生しています。今回はその中から特におすすめの10商品をご紹介します。
more

オススメのPick Up 記事

春の絶景を求めて。岐阜の桜サイクリングの魅力とおすすめエリア・スポット3選
春の絶景を求めて。岐阜の桜サイクリングの魅力とおすすめエリア・スポット3選
3月も下旬になり、ポカポカと暖かい気候が続くと、”いよいよ春が近い!”という気持ちが高まりますよね。少し運動不足な気もするし、春を満喫するお出かけができないかなぁ〜という方には、サイクリングがおすすめです。今回は、春の岐阜を自転車で巡る魅力と、筆者おすすめのエリア・スポット3選をご紹介したいと思います。
more
一足早い食欲の秋へ出発。「明知鉄道 秋の食堂車(きのこ列車)」体験レポート
一足早い食欲の秋へ出発。「明知鉄道 秋の食堂車(きのこ列車)」体験レポート
うだるような夏が終わり、少しずつサラッと快適な秋晴れを感じるこの頃。いよいよ秋の行楽シーズンも目前です。秋といえば、皆さんは何を思い浮かべるでしょうか。綺麗な紅葉という方もいらっしゃると思いますが、やはり食欲の秋ということでグルメですよね。きのこや栗、果物など、秋にはたくさんの味覚を味わえます。そこで今回は、一足早く食欲の秋を味わえる特別な列車「明知鉄道 秋の食堂車(きのこ列車)」をご紹介したいと思います。
more
八百津町で見つけた!おしゃれカフェ4選
八百津町で見つけた!おしゃれカフェ4選
岐阜県中南部にある八百津町。

北に飛騨川、南に木曽川が流れ、総面積の80%が山林という自然豊かな町です。

水と緑に囲まれた環境に惹かれて、新しいお店も増えて来ました。この町で見つけたおしゃれなカフェをご紹介します。
more