地元レポーター発!旅のコラム

話題の岐阜城を色々な角度から眺めながら、周辺グルメを堪能!

永田 薫(MAG!C☆PRINCE)
永田 薫(MAG!C☆PRINCE)
投稿日;
「皆の者!出陣じゃ!!」
木村拓哉さんが扮する信長公のこの発声とともにスタートした騎馬武者行列。地元ご出身の伊藤英明さんも参加され、2022年の信長まつりは日本中に”岐阜”と”信長公”の名を響かせました。その影響もあり、信長ブーム真っ只中の岐阜。

高校時代、自転車通学をしていた僕は、通学路にある長良川と金華山・岐阜城を毎日のように見ていました。そんな僕も、2018年の信長まつりで信長公を演じさせていただいた経験があり、信長公と岐阜城を思う気持ちは人一倍強いと思います。
今回は、大好きな岐阜城を色々な角度から撮影し、その周辺のおいしいグルメをご紹介します。

【珈琲と紅茶 あるてあ】

贅沢な気分が味わえる「あるてあ」は、長良橋からほんの少し離れた場所の建物2階にあるカフェ。カップを持った目線の先に、岐阜城を見ることができます。これだけでテンションが上がりますね。せっかくなので、カップを窓際に置いたり、色々な写真を撮って楽しみました。


ちょうどモーニングの時間帯だっため、僕はモーニングをいただきました。

いい具合の大きさの小倉トーストとバタートースト、たっぷり野菜にひじきと蓮根のサラダも優しい味でおいしい。バナナとホイップの下には、なんとコーヒーゼリーが隠れていました。

今回セレクトしたドリンクは、紅茶。ポットで提供してくださるので、更にお得感が増します。


そして、このお店の女性オーナーは、お花が大好きとのこと。店内には色とりどりの可愛いお花が飾られていました。そんな可愛いお花たちに囲まれ、岐阜城を眺めながらおいしいモーニングをいただく。

朝から最高な気分でした!


住所:岐阜市鵜川町5-3

電話番号:058-216-1810

営業時間:8:00~18:00

定休日:火曜日

駐車場:あり

【cafe HONEY CALM】

鵜飼い大橋の近くにある雄日ヶ丘公園は、秋になるとイチョウがとても綺麗で、人気の撮影スポットです。その近くにあるのが「cafe HONEY CALM」。


外のテラス席で、岐阜城を見上げながらいただくモーニングは最高!ドリンク代のみで、メープル&ホイップのワッフルか、ベーコンエッグホットサンドが選べます。追加料金を払えば、岐阜名物「けいちゃん」チーズホットサンドや、高山市「トリデンテ」モッツァレラとトマトチキンサンドに変更することもできます。ドリンクメニューが豊富で、1,200円で時間制限なしの飲み放題プランも!


川沿いではありますが、堤防から少し離れた車の通りが少ない場所にあるため、空気が澄んでいます。この角度から見る岐阜城は、ここまで足を運ばないと見られないので、まずこの場所からの眺めとおいしいモーニングを楽しんでから、岐阜城へお出かけするのも良いですね。


住所:岐阜市雄総緑町4-16

電話番号:070-8569-9425

定休日:不定休(営業時間と合わせてお店のInstagramに掲載)

駐車場:あり

【NATURAL CAFE】

岐阜城はどこから見ても美しくカッコいい…!

車で岐阜城へ行くのはもちろん便利で良いですが、昔城下町だった場所を歩きながら岐阜を感じていただけたら嬉しいな、と思います。岐阜駅から徒歩や自転車で岐阜城へ向かう時、最初に岐阜城が見えてくる場所に「NATURAL CAFE」があります。明治28年に建てられた蔵を改装した、アジアンテイストな店内でいただくお料理がおススメです!


この日注文したのは、グリーンカレーのセット。ココナッツが優しくて、辛いけれどマイルドでクセになります。パッタイ(タイ風焼きそば)は、現地の味を食べやすく、麺もオリジナルで少し細麺にアレンジしてあります。色々なタイプの席があり、時間を忘れて長居してしまいそうな空間です。


テイクアウトメニューも豊富なので、長良川プロムナードや岐阜公園で食べるのも良いですね。


住所:岐阜市本町2-14

電話番号:058-269-5788

営業時間:11:00~22:00

定休日:火曜日

駐車場:あり

【金華山・展望レストラン ル・ポン・ドゥ・シェル】

岐阜公園は一番近くで岐阜城が見られて、綺麗に写真が撮れる場所です。さらに金華山ロープウェーで山頂へ登り、展望レストラン「ル・ポン・ドゥ・シェル」でランチはいかがでしょうか?


豊富なメニューの中、僕がこの日いただいたのは「信長どて(ホルモン)丼」。岐阜味噌のおいしさが際立っていました。


こちらの展望レストランに行ったら、やりたかったことが二つ。一つは、織田木瓜の家紋付きグラスを両手で持って、豪快に飲むこと。「信長バナナアイス」のお盆にも家紋が入ってるところが、おもてなしされているみたいで嬉しかったです。


そしてもう一つは、信長公が見た城下町と「家紋アイス」を一緒に写真に収めること。この家紋アイスは凄いんです。この景色を撮るために作られた、と言っても過言ではないのでは?家紋が浮き上がって見えるように工夫されており、葛を使用しているため写真を撮る間も溶けず、食感はモチモチ。岐阜県産の苺が使用されています。

期間限定ですが展望台内で購入できます。SNSを利用されている方は、この家紋アイスと素晴らしい岐阜の景色を写真に撮って、拡散してくださいね。


そして、金華山に登ったらリス村にも行ってみてください。リスが餌を食べる姿が可愛すぎて、ずっと見ていられます。


住所:岐阜市千畳敷下257 金華山山頂

電話番号:058-262-6784

営業時間:10:00~16:30(時季によってナイター営業等変更あり/展望台閉鎖時間 16:45)

定休日:年中無休(変更がある場合もあり)

【とろけるハンバーグ福よし 岐阜長良店】

岐阜市の北側から鵜飼い大橋を渡り名古屋へと続く道は、観光客の方はあまり通らないルートなので、ここから眺める岐阜城はあまり知られていないかもしれません。長良川は見えませんが、金華山全体を見渡すことができるスポットです。岐阜城を見ていると、あそこに信長公が居たんだ…とふと思う時があります。


この景色が見える場所に、最近「とろけるハンバーグ福よし 岐阜長良店」がオープンしました。鉄板に乗せられたハンバーグは、ほとんどレアな状態で提供され、自分で好きな焼き加減にして食べられます。そして、とっても柔らかい。各テーブルにある調味料で、自分好みのガーリックライスを作るのもとっても楽しいですよ。


住所:岐阜市長良東1丁目36

電話番号:058-213-1589

営業時間:昼 11:00~15:00(LO14:30)/夜17:00~21:00(LO20:30)

定休日:不定休

駐車場:あり

【もつ鍋 信長 本店】

「もつ鍋 信長 本店」は、店舗前からも岐阜城が見えますが、お店の第二駐車場から見る岐阜城も素敵です。この日は夜に訪れましたので、ライトアップされカッコよくそびえ立つ岐阜城を見ることができました。


店先には家紋付きの“のぼり”があり、お店に入る前からワクワクします。そしてお店の外観もカッコいいのですが、店内がまたスゴイです。信長公がもつ鍋屋さんを経営していたら、きっとこんな感じなのかな?と、そんな雰囲気が所々に感じられます。


ここに来たら、お店の看板メニューのもつ鍋はぜひ召し上がっていただきたいです。味付けは白みそか醤油が選べ、毎回どちらにするか悩みますが、シメのちゃんぽん麺のことを考えて醤油にしました笑。


名物「信長焼き」、炭火たたきの相盛り、馬刺し…どれもおいしいです。取り皿やグラスにも信長公を感じ、1日の締めくくりができる感じがとても良いです。何度でも訪れたくなるお店です。


住所:岐阜市松ヶ枝町4-5

電話番号:058-263-6633

営業時間:昼(土日祝のみ)11:30~15:00/夜 17:00~22:00(LO21:00)

定休日:月曜日

駐車場:あり

この記事のレポーター

永田 薫(MAG!C☆PRINCE)
永田 薫(MAG!C☆PRINCE)
1996年10月6日岐阜県岐阜市生まれ。岐阜市プロモーション大使。飛騨市観光プロモーション大使。
ボーイズグループMAG!C☆PRINCEのメンバーとして、東海地方を中心に活動中。
テレビやラジオ番組・舞台などで、活躍の場を広げている。

記事一覧

岐阜駅から歩いて行けるモーニング 10選!!
岐阜駅から歩いて行けるモーニング 10選!!
more
話題の岐阜城を色々な角度から眺めながら、周辺グルメを堪能!
話題の岐阜城を色々な角度から眺めながら、周辺グルメを堪能!
more
海津市「おちょぼさん(千代保稲荷神社)」で食べ歩き!!
海津市「おちょぼさん(千代保稲荷神社)」で食べ歩き!!
more
ぎふ長良川の鵜飼と楽しむ「お弁当」6選
ぎふ長良川の鵜飼と楽しむ「お弁当」6選
more

関連記事

いま読まれている人気記事

センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
昔から定番の岐阜の手土産もいいけれど、友人や取引先など大切な人への送りものをするからには、最新でセンスの良いものを選びたいですよね。岐阜では現代のニーズに合わせてアップデートされた老舗菓子店のお菓子や、新進気鋭の新店などが続々と誕生しています。今回はその中から特におすすめの10商品をご紹介します。
more
岐阜県美濃加茂市に人気パン屋がオープン!「mills by TruffleBAKERY」
岐阜県美濃加茂市に人気パン屋がオープン!「mills by TruffleBAKERY」
おいしいパン屋さんを探していませんか?トリュフとパンの組み合わせが大人気の「mills by TruffleBAKERY(ミルズ バイ トリュフベーカリー)」が、2022年10月22日、岐阜県に初オープン!今回は、数種類のパンを食べた感想と、お店の雰囲気、周辺のオススメ観光地についてまとめました。
more
岐阜県内、桜の名所オススメ5選
岐阜県内、桜の名所オススメ5選
春と言えば「お花見」。春は色々な花が咲き始めますね!中でも桜の開花を心待ちに、毎年楽しみにしてる方が多いと思います。私もその1人です。
岐阜県内には桜の名所が各地にあります。素敵な名所がたくさんあるので、毎年どこに行こうか迷ってしまいます…。今回は、その中でもぜひ訪れて欲しい桜の名所オススメ5選をご紹介いたします。
more

オススメのPick Up 記事

春の絶景を求めて。岐阜の桜サイクリングの魅力とおすすめエリア・スポット3選
春の絶景を求めて。岐阜の桜サイクリングの魅力とおすすめエリア・スポット3選
3月も下旬になり、ポカポカと暖かい気候が続くと、”いよいよ春が近い!”という気持ちが高まりますよね。少し運動不足な気もするし、春を満喫するお出かけができないかなぁ〜という方には、サイクリングがおすすめです。今回は、春の岐阜を自転車で巡る魅力と、筆者おすすめのエリア・スポット3選をご紹介したいと思います。
more
岐阜県内、桜の名所オススメ5選
岐阜県内、桜の名所オススメ5選
春と言えば「お花見」。春は色々な花が咲き始めますね!中でも桜の開花を心待ちに、毎年楽しみにしてる方が多いと思います。私もその1人です。
岐阜県内には桜の名所が各地にあります。素敵な名所がたくさんあるので、毎年どこに行こうか迷ってしまいます…。今回は、その中でもぜひ訪れて欲しい桜の名所オススメ5選をご紹介いたします。
more
1日1組限定!銀世界「雪中テントサウナ」で究極の「ととのう」体験を!
1日1組限定!銀世界「雪中テントサウナ」で究極の「ととのう」体験を!
岐阜県高山市にある「日和田高原ロッジ・キャンプ場」では3月限定で「雪中テントサウナ」体験をすることができます。3月に雪が残っているのは、標高が高い日和田高原ならでは。
美しい雪景色が広がる大自然の中で、特別な「ととのう」体験をしてみませんか?今回実際の行程を体験してきましたのでご紹介いたします!
サウナ好きだけどテントサウナは未経験という方や、そもそもテントサウナって何?という方にもぜひご覧いただき、役立てていただければと思います。
※冬季以外にもテントサウナ体験ができます。詳しくは公式サイトをご参照ください。
more