地元レポーター発!旅のコラム

今、岐阜のモーニングがアツい!オシャレなのからめずらしいものまで徹底調査

永田 薫(MAG!C☆PRINCE)
永田 薫(MAG!C☆PRINCE)
投稿日;
「モーニング」と聞けば、一般的に頭に浮かぶのは直訳した「朝」という言葉だと思います。でもきっと岐阜の人が聞くと、パンやゆで卵やサラダを思い浮かべるはず。
それほどまでに浸透しているこのワード。岐阜市は1世帯あたりの喫茶支出額が3年連続で1位(総務省の2022年の家計調査・全国の県庁所在地及び政令指定都市において)なのです。
打ち合わせにはカフェや喫茶店に行き、休憩にも行き、時間があるとまた行き、1日の行動を思い返せば、何度も喫茶店へ行ってます。喫茶店文化の中で育ったので、子どもの頃は「大人って時間があると喫茶店に行くな」と思っていましたが、大人になった今は、どっぷり岐阜の文化人です。
ドリンク代のみで色々付いてくるモーニングもありますが、今回は少し変わったモーニングから、リッチなものをご紹介。岐阜のモーニングの幅広さをお届けします。

【しょぱん】

モーニングサービスの時間は多くが11時まで。まれに11時半まで行っている店舗もあります。

でも、ここ「しょぱん」は12時まで。他の喫茶店だと間に合わないな、という時や、朝昼兼用な時は迷わずココ。

僕が選んだのは、ドリンク代だけでパンとコーンスープ、ポテトサラダ、メープルシロップがついてくる「しょぱんセット」。

ふかふかなパンが付いてきて、メープルシロップと相性が抜群に良い。

パンの後ろに「しょぱん」の焼き印が付いていたら当たりで、呈茶券がいただけるとのこと。

結果は…夢中で食べていたので、後ろを見るのを忘れてしまいました。

次回は、食べる前に確認しようと思います。


住所:岐阜県岐阜市八代1-1-21

電話番号 :058-201-5333

営業時間:7:00~20:10

モーニング:OPEN~12:00

ランチサービス:12:00~14:00

定休日:無し

【New Bora Bora】

「New Bora Bora(ニューボラボラ)」は初めて訪れましたが、とても温かく迎えてくれて、親戚の家に来たかと錯覚してしまうようなお店でした。

常連さんが多いのかな?と思いながら、お店の中をキョロキョロ見渡していたら、お店の方が親切に色々教えてくれました。

お話を伺うと、やはり常連さんが多いそうで、毎日朝ごはんに訪れる方がいるため、内容がマンネリ化しないように工夫しているのだとか。そして全て手作りだそうです。

パンのセットに黒米のおこわは、一風変わった組み合わせでしたが、どちらもコーヒーが合う!

バタ―トーストも美味しかったし、おにぎりのセットに付いていたおかずと味噌汁も最高に美味しかったです。

近所にあったら毎日行くだろうな…そんなお店でした。

 

住所:岐阜県岐阜市元宮町2-14 

電話番号:058-252-6611

営業時間:7:30〜17:00(土曜日~16:00)

モーニング:7:30~11:00

定休日:日曜日

【本格炭焼 うな吉】

朝食はご飯派!という方はコチラがおすすめ。

玉子かけごはんから「うなぎ」まであるモーニングとして、岐阜でも話題の「本格炭焼 うな吉」さんへ伺いました。

たくさんの種類の中から選んだのは、うな茶漬けセットと、マグロ4種丼。

うな茶漬けセットはドリンク代+400円・マグロ4種丼は限定10食が定価の半額です。

朝から豪華すぎで、食べ切れるかな?と思いましたが、うなぎもマグロもペロリと食べられて、おかげで元気いっぱいに仕事ができました。

こんなモーニングもたまには良いですね。

 

住所:岐阜県岐阜市野一色3-16-18

電話番号:058-213-2715

営業時間:7:00〜23:00(LO.22:30)

モーニング:7:00~10:00

定休日:水曜日

【LAKE LOUISE】

「LAKE LOUISE(レイクルイーズ)」の1階にはピアノが置いてあり、落ち着きがありつつ豪華な雰囲気。パン屋さんのカフェということで、とてもいい香りがしました。

広い店内はほぼ満席だったため、2階席へ。2階はレトロなテイストでとても落ち着いた雰囲気が素敵でした。

ドリンク代のみでトーストとミニサラダが付くモーニングもあったのですが、ドリンク代に+380円の厚切りトーストセットと、+550円のサンドイッチセットをチョイス。

サラダやフルーツ、ソーセージが付いていて、大満足なモーニングでした。


住所:岐阜県海津市南濃町奥条292-9

電話番号:0584-55-0777

営業時間:平日 8:00〜16:00、土日祝 8:00〜17:00

定休日:木曜日

【Princess Branche Pâtisserie Kura】

「Princess Branche Pâtisserie Kura(プリンセスブランシュパティスリークラ))」の海外のように優雅な店内で楽しめるのは、パンケーキのモーニングです。

注文を受けてからじっくり20分かけて焼くパンケーキ。少し時間はかかりますが、ゆったりとした空間で朝日を浴びながら待ち時間を楽しむのも贅沢な過ごし方です。

ふわふわなパンケーキに生クリームがたっぷりトッピングされていて、ボリュームたっぷりの見た目ですが、ペロリと食べられてしまいます。

さらに、フレッシュな野菜のサラダと、旬のフルーツが別添えで付いてきます。ドリンク代のみで無料で付いてくるモーニングと比較すると少しお値段は高いのですが、たまにはご褒美で、こんな朝を過ごすのも素敵ですね。

外を観ながら食べられるシートもあり、お1人様でも居やすい環境です。天気が良い時はテラス席もおすすめ。予約も可能です。

 

住所:岐阜県岐阜市則武東2-18-28

電話番号:058-210-1633

営業時間:10:00~18:00

モーニング:10:00~12:00

定休日:月・火曜日

この記事のレポーター

永田 薫(MAG!C☆PRINCE)
永田 薫(MAG!C☆PRINCE)
1996年10月6日岐阜県岐阜市生まれ。岐阜市プロモーション大使。飛騨市観光プロモーション大使。
ボーイズグループMAG!C☆PRINCEのメンバーとして、東海地方を中心に活動中。
テレビやラジオ番組・舞台などで、活躍の場を広げている。

記事一覧

岐阜駅から歩いて行けるモーニング 10選!!
岐阜駅から歩いて行けるモーニング 10選!!
more
話題の岐阜城を色々な角度から眺めながら、周辺グルメを堪能!
話題の岐阜城を色々な角度から眺めながら、周辺グルメを堪能!
more
今、岐阜のモーニングがアツい!オシャレなのからめずらしいものまで徹底調査
今、岐阜のモーニングがアツい!オシャレなのからめずらしいものまで徹底調査
more
海津市「おちょぼさん(千代保稲荷神社)」で食べ歩き!!
海津市「おちょぼさん(千代保稲荷神社)」で食べ歩き!!
more

関連記事

いま読まれている人気記事

飛騨高山ご当地グルメ!~高山ラーメン(中華そば)6選~
飛騨高山ご当地グルメ!~高山ラーメン(中華そば)6選~
国内屈指の観光地、飛騨高山を訪れたら、絶対におさえておきたいのがご当地グルメの「高山ラーメン(中華そば)」です!

地元民には昔から「中華そば」や「そば」という呼び名で親しまれ、日常的に食べられているご当地ラーメン。人気アニメ映画『君の名は。』の中で、主人公達が「高山ラーメン」を注文していたことから注目が集まり、観光客や県外のお客様には「高山ラーメン」という呼び名が浸透していったとの情報もあります。
とは言っても、「高山ラーメン」を提供している老舗店のほとんどが「中華そば」とのれんを出しているため、お店を探す際はご注意ください。

飛騨高山にたくさんある「高山ラーメン」店ですが、馴染みのお店を決めてしまうと、どうしてもそこへ通ってしまいがち…(筆者である私は、家族の影響もあり子供の頃から老舗店「まさごそば」一択でした)。今回は馴染みのお店から飛び出して、私が実際に食べ歩いたオススメ店を6店ご紹介します!(個人の感想です)

この記事内に掲載されていない、おいしいお店はまだまだたくさんありますので、イチ参考としていただき、お好きな「高山ラーメン」食べ歩きを楽しんでください!
more
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
昔から定番の岐阜の手土産もいいけれど、友人や取引先など大切な人への送りものをするからには、最新でセンスの良いものを選びたいですよね。岐阜では現代のニーズに合わせてアップデートされた老舗菓子店のお菓子や、新進気鋭の新店などが続々と誕生しています。今回はその中から特におすすめの10商品をご紹介します。
more
【岐阜・大垣】最新!オープンしたばかりのモーニング店4選
【岐阜・大垣】最新!オープンしたばかりのモーニング店4選
岐阜の朝といえば喫茶店でのモーニング! 今回は岐阜と大垣エリアで、2022年末から2023年頭にかけてオープンしたばかりの最新モーニング店をご紹介します。病院が経営する医療と地域をつなぐ目的のカフェや、観光農園併設のカフェまで個性豊かなお店がモーニングメニューを展開。ドリンク代のみでお得に食べられるモーニングを目指してぜひ岐阜の朝を満喫してみてください。
more

オススメのPick Up 記事

岐阜が誇る「明宝ハム」の工場見学で秘密の製法に迫る!
岐阜が誇る「明宝ハム」の工場見学で秘密の製法に迫る!
岐阜県郡上市にある明宝ハムの工場では、ハムの製造工程を無料で見学できます。国産豚肉100%にこだわり、ほとんどの工程が手作業で行われていました。明宝ハムの美味しさの秘密に迫ります。
more
100種類以上のあられや手作り和菓子が楽しめる「谷汲あられの里」
100種類以上のあられや手作り和菓子が楽しめる「谷汲あられの里」
揖斐川町谷汲にある「谷汲あられの里」は、あられを製造する「だるま堂製菓株式会社」さんの直売所です。
あられ作りには、国産の水稲もち米と地下100メートルから汲み上げる良質な地下水が使用されており、直売所では素材の美味しさが詰まった約100種類を超えるあられの他、各種和菓子も販売されています。
また、車で5分の場所には、桜や紅葉の名所としても有名な「谷汲山 華厳寺(たにぐみさん けごんじ)」があります。併せて谷汲観光をお楽しみください。
more
きつね火まつり〜飛騨古川が狐だらけになる1日!〜
きつね火まつり〜飛騨古川が狐だらけになる1日!〜
毎年9月第4土曜日に催行される「きつね火まつり」
飛騨古川に古くから伝わるおとぎ話が元になっており、きつねの花嫁・花婿(結婚を予定しているカップルやご夫婦等)を中心にまちなかを練り歩く、幻想的な嫁入り行列が見どころです。
行列を見た人には、五穀豊穣や家内安全、商売繁盛などの願いが叶えられると言われています。
きつねだらけの不思議な世界に迷い込んだら、素敵な1日になりそうな予感!

だれもがきつねメイクや仮装をして参加できる魅力的なお祭りです。
ぜひ皆さんも、きつねになってお祭りを思い切り楽しんでみて!
more