道の駅 織部の里もとす
古田織部の生誕の地であることに由来する道の駅
安土桃山時代に武士・茶人として、当時の3英傑、信長・秀吉・家康につかえ活躍した古田織部生誕の地 本巣市。
古田織部は、千利休の高弟となり、千利休の茶湯を基礎に、茶事や陶芸に自由・奔放の独自の世界を開いた「織部流茶道」の創始者です。
古田織部という人物を様々な角度から紹介し、織部焼、織部風の茶室及び茶道などを知ることができる展示館を併設。
地元の新鮮な農林産物や焼き立てパン、ジビエ商品をはじめとする特産品など、豊富な品揃えが自慢です。
レストランでは、岐阜県産の食材を使用した定食や国産そばなど、豊富なメニューがございます。
また、樽見鉄道の駅も兼ねており、全国でも珍しい道の駅です。
- エリア
- 岐阜・中濃
- カテゴリー
- 文化・暮らしを感じる
- 歴史を知る
- レジャー
- 道の駅・ドライブイン・産直市場
- お土産店
基本情報
- 住所
- 岐阜県本巣市山口676
- 電話番号
- 0581-34-4755
- 営業時間
- 直売施設 8:30~16:00(1時間短縮)
ファストフード 10:00~16:00(通常)
レストラン 平日11:00~14:00(1時間短縮)土日11:00~15:00(通常)
喫茶 8:30~11:00 - 休業日
- 不定休
- アクセス
- 東海環状自動車道 大野神戸ICから 車で約20分
- コロナウィルス感染症に関する情報
- お客様の安全を確保するため、新型コロナウイルス感染症対策を実施しています。
■新型コロナウイルス感染症対策について
・会計時の感染防止幕の実施
・会計時の間隔を確保する床サイン実施
・従業員のマスク着用
・アルコール消毒の設置
・従業員の健康チェック
・入場制限の実施
■お客様へのお願い
・密集緩和のため、少人数でのご利用をお願いします。
・混雑状況により、入場制限をさせていただく場合がございます。
・体調が優れない場合は、来店をお控えください。
・店内ではマスク着用をお願いします。
・お客様同士の間隔をあけていただくようお願いします。 - ウェブサイト