岐阜の
スポット・体験を探す
- 小坂の滝めぐり
-
- 飛騨
- 岐阜県では、県民が誇るふるさと自慢を「岐阜の宝もの」として認定しており、その第1号が「小坂の滝めぐり」です。御嶽山麓に位置する下呂市小坂町には、落差 5m 以上の滝が 216 ヶ所もあり、滝めぐりの13あるコースは、ガイドの案内を基本として、気軽に散策出来るも…
- more
- 納古山
-
- 岐阜・中濃
- 東西南北、どこを向いても森、また森・・・。 鮮やかな季節の彩りを放つ樹々の間を縫うように、 飛騨川や神渕川、そして幾筋もの支流の水面が輝く七宗町。 水と緑が織りなす四季折々の景観が、訪れる人の心をいやしてくれます。春、 緑から黄そして桃色へと色を変える…
- more
- やなか水のこみち
-
- 岐阜・中濃
- メイン通りを歩いていると、柳が風にゆられている場所が「やなか水のこみち」です。玉石を敷き詰めた道と、水路で風情を味わってください。
- more
- 道の駅 富有柿の里いとぬき
-
- 岐阜・中濃
- 「富有柿の里」内にある道の駅。秋の柿シーズンには、富有柿をはじめとする特産の柿を買い求めるお客さんでいっぱいに。柿アイスや柿ジャム、柿羊羹など、柿を使った加工品も多く取り扱い、柿好きにはたまりません。「富有柿の里」の名の通り、イチオシは富有柿。早秋…
- more
- 明知鉄道「グルメ食堂車」
-
- 東濃
- 明知鉄道は年中楽しめるグルメ列車を運行。「寒天」をはじめ、季節に応じ、「山菜」「きのこ」「自然薯」など、沿線の風景を楽しみながら、 地元の食材を生かした料理を車内で味わうことができ、大人気です。(要事前予約)楽しい列車の旅をお楽しみください。冬…
- more
- しいたけブラザーズ
-
- 岐阜・中濃
- しいたけブラザーズは しいたけ の原木栽培にこだわっています。手間暇をかけて栽培される原木しいたけは、木の養分を栄養素としていますので、しいたけ本来の味、プリプリとした食感、香りは木の森の風味そのもので、良い意味で皆さんの持っておられる、しいたけの…
- more
- 花白温泉駅・花白温泉
-
- 東濃
- 恵那山のふもと山岡町は、標高400メートルに広がる寒天の里。明知鉄道の岩村駅と山岡駅の間に花白温泉駅があります。その昔、天明の大飢饉の時に、このお湯によって多くの人が癒され命を救われたそうです。そのため寛政3年に感謝を込めてお薬師様が祭られたという伝説…
- more
- 天空の遊歩道(岐阜のマチュピチュ)
-
- 西濃
- 日本のマチュピチュ『 上ヶ流 』は、驚くことに、南北朝時代「土岐頼康公」の居宅跡、小島城跡があったとされる場所!!土岐頼康公は、美濃国・尾張国・伊勢国の三国の守護として勢力を誇りました。更に、明智氏元祖である「 土岐頼兼公(=明智頼兼公)」の兄と言わ…
- more
- 福鬼伝説の地! 鬼岩公園
-
- 東濃
- 飛騨木曽川国定公園の一角をなし、風雪に洗われた花崗岩の巨岩怪石が、周辺の緑と美しいコントラストを織りなす様はまさに絶景。四季を通じて自然を満喫することができます。鬼岩という名は、およそ800年程昔、この岩山に「関の太郎」という鬼人が住み、近隣の住人…
- more
- 念興寺の「鬼の首」
-
- 岐阜・中濃
- 鬼の首は、950年ごろに高賀山信仰で有名な藤原高光(ふじわらたかみつ)が、瓢ヶ岳(ふくべがたけ)に出た鬼を退治したものだと言われています。徳川綱吉の元禄時代(1688~1703年)にその鬼のシャレコウベを粥川太郎右衛門(かいがわたろえもん)が、念興寺に持ち帰…
- more
- 農家家庭料理レストラン ちこり村 バーバーズ・ダイニング
-
- 東濃
- バーバーズダイニングとは、「おばあちゃんの台所」。農家の元気なおばあちゃんたちが、地元の安心・安全な朝採り野菜を、すべて手作りで70種類ものメニューを提供。野菜中心でとてもヘルシーです。数種類の旬野菜を、バイキングで楽しむことができます。
- more
- うすずみ温泉 四季彩館
-
- 岐阜・中濃
- うすずみ温泉は、海水を2.5~3倍に薄めたものと酷似していることから、はるか伊勢湾の太古の海水が源になると言われています。五右衛門風呂や弥次喜多の湯などユニークなお風呂も自慢。温泉施設のほか、ホテル、パターゴルフ場、芝生広場などの施設があります。本巣市…
- more
- 菩提山城跡ハイキングコース
-
- 西濃
- 菩提山城跡ハイキングコースは、戦国の智将として知られる竹中半兵衛重治公の居城跡である標高402mの山頂まで登るハイキングコースで、山頂には城跡があり、およそ南北260m、東西最大幅60mの広大なもので、規模の大きいことは全国でも珍しいと言われています。ハイ…
- more
- 杉原千畝記念館
-
- 岐阜・中濃
- 第二次世界大戦中、ユダヤ難民へのビザ発給により、数千人もの命を救った「杉原千畝」。杉原千畝記念館は、彼の人道的な精神と功績を称えて建てられました。ごく一般の環境と家庭で育った杉原千畝が、自国の文化を愛しながらも他国の人と共感できる国際人としての資質…
- more
- 正眼寺
-
- 岐阜・中濃
- 元徳2年(1330)年に開山した古刹で、妙心寺の「奥の院」とも呼ばれます。厳格な禅道場として知られ、現役時代の川上哲治をはじめ、王貞治、星野仙一などのスポーツ選手、政界・財界人など数多くが座禅修行をしています。観音像前庭は、モダンな庭園造りで知られ…
- more
- 土岐市文化プラザ
-
- 東濃
- more
- 白雲座歌舞伎
-
- 飛騨
- 白雲座の舞台は国の有形民俗文化財。下呂市門和佐にある国指定重要文化財の芝居小屋「白雲座」は、全国でも珍しいコマ回し式舞台がある。 毎年11月2日と3日、保存会による「白雲座歌舞伎」が開催される。 白雲座は、舞台内部の柱・壁・天井などに書かれた落…
- more
- 関ケ原笹尾山交流館
-
- 西濃
- 関ケ原古戦場でも一番の観光ポイント、西軍・石田三成陣跡のある笹尾山一帯での交流を促進するための拠点施設・関ケ原笹尾山交流館(せきがはら・ささおやまこうりゅうかん)は、「甲冑体験(有料)」をはじめ、観光パンフレットの配布や観光情報のご提供する関ケ原の…
- more
- 根の上高原の紅葉
-
- 東濃
- 岐阜県中津川市と恵那市のちょうど市境。標高約1000mの山の上に、根の上湖(ねのうえこ)と保古の湖(ほこのこ)、二つの湖があります。この両湖を含む一帯が自然公園になっています。湖の周りには歩道も整備され、のんびりと散歩を楽しむこともできます。根の上…
- more
- 観光農園 廿原ええのお(いちご&ブルーベリー狩り)
-
- 東濃
- 里山風景広がる多治見市廿原(つづはら)町で、新鮮ないちご・ブルーベリー狩りが楽しめる「観光農園 廿原ええのお」。「廿原ええのお」ホームページでも確認できます。 12月上旬~5月までは、大粒で酸味が少なく甘くてやわらかい「章姫」のいちご狩り(一部、…
- more