“G割”で行こう!秋の岐阜県 周遊の旅【2日間】

周遊エリア内の発着!1泊2日の乗り放題プラン♪

“G割”で行こう!秋の岐阜県 周遊の旅【2日間】
所要時間
2日間
交通手段
恵那峡の紅葉 
郡上八幡城
飛騨の里紅葉ライトアップ
高山の朝、早起きして朝市へ♪
世界遺産 白川郷合掌造り集落
牧歌の里

「NEXCO中日本」の岐阜県内の高速道路が定額料金で乗り放題!の「岐阜県周遊ドライブプラン【G割】2023」が始まりました。

普通車は、2日間のプランが5800円、3日間のプランが6800円で、指定区間内が乗り放題となり、利用方法によっては通常料金の4割引きとなります(ETC搭載車限定)。また、浜松、豊川などの静岡県西部や愛知県東三河エリアからご出発されるお客さま向けの発着付きの2日間プランもあります。


ここでは、 愛知県尾張・名古屋エリアや岐阜県内などから出発する「岐阜県周遊プラン2日間<発着地なし>」を活用した秋のモデルコースをご紹介♪


※「岐阜県周遊ドライブプラン【G割】2023」の実施期間は令和6年2月29日(木)までです。ただし、以下に該当する日をご利用期間に含むお申込みはできませんのでご注意ください。(除外日)2023年8月10日(木)~16日(水)、2023年12月26日(火)~2024年1月4日(木)


高速道路周遊パスのご利用方法は下記サイトでご確認ください。

岐阜県周遊ドライブプラン【G割】2023(NEXCO中日本公式サイト)

Start
1 日目
周遊エリア内のICから【中央道】恵那ICへ!
※周遊エリア外のICからの出発は別途料金がかかりますのご注意ください。

恵那峡の紅葉 

遊覧船からみる断崖絶壁の紅葉

船上からしか味わえない大パノラマの秋の恵那峡クルーズ。両岸にそそりたつ奇岩・怪石や湖面に浮かぶモミジ、カエデが美しい季節です。船内から恵那峡の迫力のある壮大な自然を楽しんで!

住所
恵那市大井町奥戸
電話番号
0573-32-1790
【中央道】恵那ICから土岐JCT経由で【東海北陸道】郡上八幡ICへ
車で約1時間30分

郡上八幡城

日本最古の木造再建城

天守閣からは、城下町や奥美濃の山並が一望できます。

11月初旬から中旬にかけて、お城の周りが紅葉で真っ赤に染まります。
1年の間でも短い時間しか見られない紅葉の郡上八幡城をぜひご覧ください。夜間ライトアップも行われます。

住所
郡上市八幡町柳町一の平659
電話番号
0575-67-1819
営業時間
(3~5月・9~10月) 9:00~17:00
(6~8月) 8:00~18:00
(11~2月) 9:00~16:30
休業日
12月20日~1月10日
【東海北陸道】郡上八幡ICから飛騨清見ICへ
【中部縦貫道】で一気に高山まで(※無料区間)
車で約1時間20分

飛騨の里紅葉ライトアップ

紅葉と合掌造りが夜の饗宴

歴史ある飛騨の民家が移築され、昔の農山村の風景が見られる飛騨の里。木々が色づきはじめた里の夜をライトアップで演出します。昔ばなしに入り込んだかのような世界へ訪れてみて。 

ライトアップは11月12日(日)まで(※ライトアップは土・日・祝のみ )

住所
高山市上岡本町1-590
2日目

高山の朝、早起きして朝市へ♪

生産者と直接ふれあうのが楽しい活気ある朝市

飛騨高山には、飛騨の特産品や旬の物などを生産(製造)者さんから直接購入できる朝市が2カ所あります。 宮川沿いで開催される「宮川朝市」と、赤い中橋にほど近い陣屋の前で開催される「陣屋前朝市」。季節ごとにさまざまな商品が並びます。  飛騨のねえさまやにいさまたちの「飛騨弁(飛騨の方言)」が飛び交う元気な朝市に、ぜひお出かけください!

朝市の後のモーニングもおすすめです♪

飛騨高山でモーニングを食べるならここ!

【中部縦貫道】高山ICから
【東海北陸道】白川郷ICへ
車で約45分

世界遺産 白川郷合掌造り集落

ここまで来たからには、ぜひ白川郷も♪

乗り放題区間だから、乗り降り自由!世界遺産 白川郷へも気軽に足をのばせます。

山々に囲まれ冬は一面の雪に覆われる白川村は、秋は紅葉が美しく色づきます。 都会では感じられない穏やかな心地良さを感じることができます。

【東海北陸道】白川郷ICからひるがの高原スマートICまで
車で約50分

牧歌の里

四季折々の花、動物とのふれあい、手作り体験

季節の花が楽しめる花畑や、動物たちとふれあえる体験型のテーマパーク。

 乗馬やジャージー牛の乳搾りから、パン・ピザ作り体験や押し花小物作りなどの工作体験も人気です。

ロードトレインでゆったり周遊もおすすめです。

住所
郡上市高鷲町鷲見2756-2
電話番号
0575-73-2888
営業時間
【グリーンシーズン】4月中旬~11月下旬 
【ウィンターシーズン】12月下旬~翌年3月末
※時期により変動がありますので、営業時間はホームページでご確認ください
休業日
休園期間があります
【東海北陸道】ひるがの高原スマートICから周遊エリアのICまで
※周遊エリア外のICから出ますと別途料金がかかりますのご注意ください。
※周遊エリア外のICから入り周遊エリア外のICから出ますと、周遊プランが適用されません。
GOAL

関連記事

このページを見た人は、
他にこんなページも見ています

【冬の飛騨】冬こそ電車で高山・白川郷 1泊2日コース
【冬の飛騨】冬こそ電車で高山・白川郷 1泊2日コース
世界遺産 白川郷合掌造り集落、と冬の飛騨高山を愉しむ。
more
【中濃】モネの池に感動!絶景めぐり旅
【中濃】モネの池に感動!絶景めぐり旅
話題のモネの池へ行くなら、あわせて行きたい絶景スポットをめ…
more
【冬の飛騨】雪の世界遺産 白川郷 1泊2日コース
【冬の飛騨】雪の世界遺産  白川郷 1泊2日コース
一生に一度は見ておくべき白川郷のライトアップ。宿にチェック…
more
岐阜城
岐阜城
金華山(きんかざん)山頂に位置し、岩山の上にそびえる岐阜城…
more
【東濃・中濃・飛騨】歴史と伝統をめぐる 美濃・郡上八幡・中山道の旅 1泊2日コース
【東濃・中濃・飛騨】歴史と伝統をめぐる  美濃・郡上八幡・中山道の旅 1泊2日コース
★コースポイント①美濃、郡上八幡の古い町並み ②馬籠宿 中山…
more
名もなき池(通称:モネの池)
名もなき池(通称:モネの池)
岐阜県関市板取にある名もなき池(通称 モネの池)透明度の高…
more
【秋の中濃】モネの池とあかりアートを楽しむ 秋のドライブ旅
【秋の中濃】モネの池とあかりアートを楽しむ  秋のドライブ旅
「うだつが上がらない」という言葉で知られる「うだつ」。美濃…
more
世界遺産 白川郷合掌造り集落
世界遺産 白川郷合掌造り集落
日本有数の豪雪地帯で、少し前までは日本の秘境といわれた厳し…
more
岐阜関ケ原古戦場記念館
岐阜関ケ原古戦場記念館
関ケ原の戦いが繰り広げられた場所として有名な岐阜県関ケ原町…
more
郡上八幡城
郡上八幡城
戦国時代末期 永禄2年(1559年)、遠藤盛数によって砦が築か…
more

その他のモデルコース

【冬の飛騨】冬こそ電車で高山・白川郷 1泊2日コース
【冬の飛騨】冬こそ電車で高山・白川郷 1泊2日コース
世界遺産 白川郷合掌造り集落、と冬の飛騨高山を愉しむ。
more
【中濃】モネの池に感動!絶景めぐり旅
【中濃】モネの池に感動!絶景めぐり旅
話題のモネの池へ行くなら、あわせて行きたい絶景スポットをめ…
more
【冬の飛騨】雪の世界遺産 白川郷 1泊2日コース
【冬の飛騨】雪の世界遺産  白川郷 1泊2日コース
一生に一度は見ておくべき白川郷のライトアップ。宿にチェック…
more
【秋の中濃】モネの池とあかりアートを楽しむ 秋のドライブ旅
【秋の中濃】モネの池とあかりアートを楽しむ  秋のドライブ旅
「うだつが上がらない」という言葉で知られる「うだつ」。美濃…
more
「ブラタモリ#240 木曽三川編」をめぐる旅
「ブラタモリ#240 木曽三川編」をめぐる旅
「ブラタモリ#240」でタモリさんが訪れた木曽三川。旅のお…
more
【秋の飛騨・中濃】美濃から奥飛騨まで周遊 2泊3日コース
【秋の飛騨・中濃】美濃から奥飛騨まで周遊 2泊3日コース
★コースポイント①奥飛騨温泉郷に宿泊して朝の新穂高ロープウェ…
more
【冬の奥飛騨】雪とふれあう!冬ならではの奥飛騨の旅 1泊2日コース
【冬の奥飛騨】雪とふれあう!冬ならではの奥飛騨の旅 1泊2日コース
雪の回廊、スノーシューに福地温泉の青だる。冬のグルメにぽか…
more
【東濃・中濃・飛騨】歴史と伝統をめぐる 美濃・郡上八幡・中山道の旅 1泊2日コース
【東濃・中濃・飛騨】歴史と伝統をめぐる  美濃・郡上八幡・中山道の旅 1泊2日コース
★コースポイント①美濃、郡上八幡の古い町並み ②馬籠宿 中山…
more
【岐阜・中濃】斎藤道三 美濃の国盗り
【岐阜・中濃】斎藤道三 美濃の国盗り
斎藤家の菩提寺であり国盗りの拠点となった常在寺や難攻不落の…
more
【教育旅行 2泊3日】世界遺産白川郷と豊かな自然に出会う[高山・下呂]
【教育旅行 2泊3日】世界遺産白川郷と豊かな自然に出会う[高山・下呂]
伝統文化、匠の技などの「有形・無形文化遺産の保護・保全」、…
more