聖蓮寺の八房梅(しょうれんじのやつふさうめ)

親鸞聖人との深い関わりがある聖蓮寺に咲く梅の花

関ケ原町今須地区の平井集落に所在する「八幡山 聖蓮寺(しょうれんじ)」には、町・県指定天然記念物の「八房梅(やつふさうめ)」と呼ばれる梅の木があります。
これは鎌倉時代、浄土真宗の開祖である親鸞聖人が関東から京都へ帰る際、この寺に立ち寄り、食事のもてなしを受けた際に出た梅干しの種を寺の境内に植えたものであると言われています。

樹齢は700年ほどであり、一つの花に八つの実がなる大変珍しい梅の花です(開花時期:3月下旬)

その他にも聖蓮寺の境内には、春夏秋冬を通じて開花する「四季丁字桜(しきちょうじざくら)」町指定天然記念物)「八葉形半鐘(はちようがたはんしょう)町・県指定重要文化財)があります。

基本情報

住所
〒503-1543 岐阜県不破郡関ケ原町大字今須2367
電話番号
0584-43-5500
問い合わせ先
聖蓮寺
営業時間
10:00~16:00
休業日
料金
無料
アクセス
関ケ原ICから車で約10分
JR関ヶ原駅から車で南西に15分
       徒歩で南西に35分
ウェブサイト

聖蓮寺・八房の梅・八葉形半鐘・四季丁字桜(関ケ原観光情報ホームページ)

聖蓮寺の八房ウメ(岐阜県ページ)

備考
駐車場なし

関連スポット

この周辺のスポットを探す

グリーン・ウッド関ケ原 オートキャンプ場
グリーン・ウッド関ケ原 オートキャンプ場
豊かな大自然の中でリフレッシュ!
more
松尾山城跡・小早川秀秋陣跡
松尾山城跡・小早川秀秋陣跡
勝敗のカギは、松尾山の山頂にあり!!
more
脇坂安治陣跡
脇坂安治陣跡
小早川隊に続き東軍へ寝返る
more
大谷吉継陣跡
大谷吉継陣跡
小早川を見張るため!?天才軍師の陣跡
more
平塚為広碑
平塚為広碑
大谷吉継に代わって活躍した垂井城主
more
藤古川のホタル
藤古川のホタル
幻想的な光の乱舞
more
福島正則陣跡
福島正則陣跡
開戦すぐ、宇喜多隊を衝く福島隊!
more
妙應寺
妙應寺
県下最古の曹洞宗寺院 家康公がの腰掛石「青坂山 妙應寺」
more
大谷吉継顕彰碑
大谷吉継顕彰碑
武士道の模範を称える!
more
大谷吉継の墓・湯淺五助の墓
大谷吉継の墓・湯淺五助の墓
三成への友情を貫いた吉継、あえなく自害。
more

近くの宿泊施設

kito.関ヶ原 岐阜グランピング
kito.関ヶ原  岐阜グランピング
プライベート空間を大切にした大自然の中のグランピングリゾート
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

岐阜の梅の名所9選
岐阜の梅の名所9選
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
大津谷梅園
大津谷梅園
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
古子の紅梅
古子の紅梅
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
安八百梅園
安八百梅園
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
梅林公園
梅林公園
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
蘇原自然公園
蘇原自然公園
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
南濃梅園【海津市】
南濃梅園【海津市】
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
桂昌寺
桂昌寺
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら