岐阜の
スポット・体験を探す
- 明智光秀の墓(桔梗塚)
-
- 岐阜・中濃
- 山県市には明智光秀の出生や晩年に関する伝承が残っています。生誕の地と伝わる中洞地区山県市中洞地区は、明智光秀が生まれた地とされています。この地区の伝承によると、光秀は土岐四郎基頼と、中洞の豪族である中洞源左衛門の娘との間に生まれ、その後、明智城主明…
- more
- 旧今井家住宅・美濃史料館
-
- 岐阜・中濃
- 旧今井家住宅は、美濃市で最も古いうだつが上がる、庄屋兼和紙問屋であった町家です。江戸時代中期に建てられ、明治初期に増築されたと言われており、市内最大級の間取りとなっています。増築時には天井からの高さが約3mある明りとりもつくられました。庭には環境庁…
- more
- 南宮山ハイキングコース
-
- 西濃
- 南宮山ハイキングコースは、南宮大社裏の東蛇溜池から関ケ原合戦において毛利秀元の陣所になった標高404mの展望台まで登り、西蛇溜池におりる延長3.8mのコースです。コースには、町の花ツバキ・桜など四季折々の自然があふれ、野鳥も多く生息しています。また、一ツ…
- more
- 木曽川渡し場遊歩道
-
- 岐阜・中濃
- 木曽川沿いにある木曽川渡し場遊歩道は、地元の団体により整備され、美しい散歩道になっています。◆竹林の歩道は約600m。◆今渡(地区)方面にずっと行くと、今渡の渡し場があり、石畳が当時の面影を残しています。◆土田(地区)の方面に行くと奇岩コースも整備さ…
- more
- 大龍寺
-
- 岐阜・中濃
- 「だるま観音」として知られるお寺で、境内には約5メートルもある達磨大師坐像が安置され、毎年1月中旬に念願かなって両目を入れ奉納されただるまを供養する「だるま供養」が行なわれます。戦国時代、斎藤道三や織田信長、豊臣秀吉に仕え美濃三人衆の筆頭に挙げられた…
- more
- 郡上おどり
-
- 岐阜・中濃
- 「郡上の八幡出てゆく時は、雨も降らぬに袖しぼる」の歌詞で知られる郡上おどりは400年以上にわたって唄い踊り継がれてきたもの。郡上おどりは400年の歴史があり、江戸時代の初期に郡上八幡城主・遠藤慶隆(えんどうよしたか)が領民の融和を図るため、各所の踊り…
- more
- 小瀬鵜飼
-
- 岐阜・中濃
- 長良川河畔の小瀬の里で、5月11日から10月15日まで繰り広げられる小瀬鵜飼は、一千有余年の歴史を秘めます。見どころは素朴な情緒。ショーとしての鵜飼というより、あくまで漁法としての鵜飼の本来の姿を見ることができます。漆黒の闇の中、篝火の灯りだけを頼りに漁…
- more
- 迫間不動尊
-
- 岐阜・中濃
- 「ふどうの森」にある不動尊で、平安時代の弘仁14年(823年)から続く信仰の場本尊は不動明王で自然の岩窟に安置されており、周りの風景と相まって幻想的な雰囲気を味わえます!不動明王が祀ってある奥の院のすぐ横には、修行にも使われる滝が流れており、涼けさ…
- more
- 春の高山祭
-
- 飛騨
- 春の高山祭(山王祭)は以下のとおり開催予定です。<開催概要>■屋台曳き揃え 14日(金) 9時30分~16時 15日(土) 9時30分~16時■からくり奉納(約50分間見込み) 14日(金) 11時~・15時~ 15日(土) 10時~・14時~ ※立ち見となりますので、熱中症等…
- more
- 乗鞍山麓五色ヶ原の森
-
- 飛騨
- 乗鞍山麓五色ヶ原の森、中部山岳国立公園の南端にある約3000ヘクタールの広大な森です。エリアの中に、雄大な滝や渓流、池、湿原が点在しています。完全予約制のガイドツアーで貴重な植生を楽しむことができます。五色ヶ原の森には、ゆっくりと四季にわたって探勝する…
- more
- 河跡湖公園
-
- 岐阜・中濃
- 鉄砲川一帯の河畔林特有の植生と洪水の足跡を残す貴重な公園です。エノキやムクノキなどの河畔林を残すホウスモト池には、散策道や展望デッキが整備され、ミツヤ池には、川島地区の川との戦いの歴史である旧堤防跡が残ります。水遊びのできる河原、芝生広場、ごんぼ積…
- more
- 恵那峡温泉
-
- 東濃
- 木曽川の渓谷美・恵那峡のほとりに湧く温泉。宿は、3軒あります。各宿とも四季折々の風光明媚な恵那峡の自然が一望できる浴場を備えています。「恵那峡グランドホテル(恵那峡奥戸温泉)」と「恵那峡国際ホテル(恵那峡湯元温泉)」は、塩化物泉を「恵那峡温泉ホテル…
- more
- 片知渓谷
-
- 岐阜・中濃
- 片知渓谷は、美濃市の最高峰である瓢ヶ岳(標高1163m)のふもとにある延長約6kmの渓谷。渇水期でもここだけはかれたことがなく、増水期にも濁ることがありません。千畳谷、かやの滝といった大小多数の奇岩怪岩・滝は見ものです。渓流沿いには遊歩道があり、紅…
- more
- 池田温泉
-
- 西濃
- 非常にヌメリの強い泉質は、肌がつるつる美肌効果抜群の池田温泉。うきうき風呂・スライダー風呂など湯あそび感覚で入れる本館と、レストラン・テラス・宴会場・宿泊施設があり、夜景が楽しめる新館があり、いろいろな種類の温泉が楽しめます。豊かな自然と湯上がりの…
- more
- 道の駅 桜の郷荘川
-
- 飛騨
- 東海北陸自動車道荘川ICの出入り口にある道の駅。ダムの水底に沈む運命を、人々の強い意志で守られた「荘川桜」にちなんで名付けられました。温泉施設「桜香の湯」では、飛騨荘川の移り変わる山々の季節を楽しみながら、のんびり・ゆったりと癒しのひとときをお過ご…
- more
- 恋のつり橋(宮山橋)
-
- 西濃
- 眺め抜群、ゆらゆら揺れる木製の吊橋。橋ができた後、両岸の地域の男女が結ばれることが増えたため、いつしかこの名で呼ばれるようになったとか。橋を渡って対岸の「恋の鐘」を鳴らし、絵馬を奉納して願掛けすると、意中の人との恋愛が叶うかもしれませんよ。
- more
- みのかも文化の森
-
- 岐阜・中濃
- 自然豊かな森の中にある総合博物館。施設内には、彫刻・蚕を飼っていた復元古民家・市内や県境の山々を一望できる展望台があります。考古・歴史・アート・民俗・自然史など様々な分野での企画展や体験講座などを開催し、子供から大人まで楽しみながら学べる交流の場と…
- more
- ばら公園いこいの広場
-
- 西濃
- バラが特産の町、神戸町(ごうどちょう)のばら公園いこいの広場は、約7000㎡敷地に、約300品種3300株のバラが植えられています。香り、形、名前などテーマごとに分かれた花壇で、自分のお気に入りのバラを見つけてみてください。色や形を楽しむだけでなく、香りに包…
- more
- 関鍛冶伝承館
-
- 岐阜・中濃
- 700年に及ぶ関鍛冶の技を今に伝える施設で、日本刀ができるまでをさまざまに資料展示。日本刀鍛錬場や技能師実演場も併設し、刃物まつりなどで一般公開しています。「折れず、曲がらず、よく切れる」と評判の関鍛冶の刀は信長や家康など多くの武将たちに認められてい…
- more
- 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館
-
- 岐阜・中濃
- 日本を代表する航空宇宙専門博物館「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館(愛称:空宙博(そらはく))」としてリニューアルオープンしました。展示面積は従来の約1.7倍となる約9,400?に増床し、航空エリア、宇宙エリアと展示内容もパワーアップしています。各務原で…
- more