地元レポーター発!旅のコラム

「長良川温泉 十八楼」の人気No.1「飛騨牛懐石プラン」を満喫

showka♡
showka♡
投稿日;
江戸時代末期1860年創業の「長良川温泉 十八楼(じゅうはちろう)」は、岐阜市長良川河畔にあるおしゃれでモダンな老舗旅館です。観光経済新聞社主催「5つ星の宿」にも認定されています。
周辺には、岐阜城や岐阜大仏、川原町の古い町並みなど観光スポットもたくさんあります。
今回は、創業160年余の歴史ある十八楼さんの人気No.1「飛騨牛懐石プラン」をご紹介いたします。

◆メイン写真提供 小澤達矢さん(@tatsu_x9_5d4)

レトロモダンな高級感がある館内

昔ながらの日本家屋が軒を連ねる川原町の古い町並み沿いに、十八楼さんのエントランスがあります。


【フロント】

高級感を感じる落ち着いた雰囲気がとても素敵でした。


【売店】

売店には、岐阜の銘菓や地酒、和小物、十八楼さんでしか買えないオリジナル商品など、多数のお土産が取り揃えられています。


【ロビーラウンジ】


ロビーにはウェルカムドリンクが用意されています(21時まで)。

また、奥のラウンジではアルコールやドリンク、デザートなどを注文できます(有料)。

開放的な大きな窓から長良川の清流を望むことができます。


◆長良川温泉 十八楼

住所:〒500-8009 岐阜県岐阜市湊町10番地

電話番号:058-265-1551

駐車場:有り。乗用車150台、バス15台

アクセス: JR岐阜駅または名鉄岐阜駅より路線バスにて約15分、長良橋バス停下車

眼下に流れる長良川を見ながらゆったりと

【部屋からの眺望 夜の長良川】

広縁にある椅子に座って部屋からの眺望を楽しめます。夜の長良川は橋や町の明かりが水面に反射して、とても美しく幻想的な雰囲気でした。


【和モダンベッドルーム】

畳とベッドの和モダンベッドルーム(10畳間+広縁)。落ち着いた雰囲気の部屋でゆったりくつろいで過ごせます。


【岐阜の銘菓 鮎菓子】

上質なカステラ生地でお餅(求肥)を包んだ鮎菓子。毎朝出来立ての鮎菓子がお部屋に用意されています(御菓子司 玉井屋本舗さんの「登り鮎」)。


【川の音】

十八楼さんには「川の音」と「川の瀬」2つの大浴場があります。朝晩で男女が入れ替わるため、両方の大浴場を楽しめます。


【川の音 利用時間】

男性:5:30〜10:00、女性:14:00〜24:00

【川の瀬 利用時間】

男性:14:00〜24:00、女性:5:30〜10:00


今回利用させていただいた「川の音」には、長良川温泉随一の広さを誇る露天風呂や、薬草湯、エステ効果が満喫できる純白シルキーバスなど、5種類のお風呂が用意されています。美肌効果が実感できますよ!


【十八楼自慢の大浴場 蔵の湯】

※写真提供 十八楼公式サイトより


明治時代に建てられた旧家の美しい蔵を利用して作られた「蔵の湯」。立派な梁や窓のステンドグラスなど見どころたっぷりです。

鉄分を含んだ赤褐色の長良川温泉に浸かると身体の芯から温まります。

※蔵の湯はお湯処「川の瀬」に併設されています。

人気No.1!飛騨牛会席プラン

長良川の伏流水が味わいの決め手!

旬の食材を使用した十八楼さん自慢の会席料理は、どれも絶品かつ見た目も大満足の品々です。お食事を目的に季節を変えて宿泊されるリピーターのお客様も多いそうです。

今回は人気No.1の「飛騨牛会席」をいただきました。


【先付け、前菜】

飛騨牛もも握り寿司と前菜(銀杏豆腐や飛騨牛時雨煮など)。


【吸物、向付】

柚子真丈(しんじょ)と本日のお造り盛り合わせ。


【焜炉(こんろ)】

十八楼自慢の逸品、飛騨牛の牛鍋。

料理長自慢の出汁は、上品かつ旨味たっぷりで本当に美味しかったです。


【強肴(しいざかな)】

しっとり柔らかい飛騨牛のローストビーフも絶品でした。

まだまだ続くこだわりの会席料理

【焼き物】

上品な味わいのからす鰈の西京焼きと、野菜の美味しさをそのまま味わえる素揚げ野菜。


【蓋物】

飛騨牛のビーフシチューは、飛騨牛や野菜の旨味がしっかりとシチューに染み込んでいて、とても濃厚でコクがあります。


【食事、留め椀、香の物】

季節の炊き込みご飯と赤だし、飛騨美濃伝統野菜(飛騨紅かぶの赤かぶ漬け、山葵昆布、野沢菜)。


【デザート】

最後は見た目も可愛くてすっきり美味しいグラスデザートです。


どの料理も丁寧かつ繊細に作られていて、リピーターのお客様が多いのも納得の味わいでした。

周辺の観光スポット

【川原町の古い町並み】

十八楼さんの目の前にある川原町の古い町並みには、格子戸のある昔ながらの日本家屋が軒を連ねています。

町家や蔵を改装したお店は年々増え、カフェやスイーツのお店、イタリアンレストラン、雑貨店など、多くのお店が点在しています。


【岐阜公園 日中友好庭園】

旅館から徒歩4~5分の場所には、岐阜市と中国の杭州市の友好都市提携を記念して造られた日中友好庭園があります。春は桜の名所として有名ですが、雪景色も美しい公園です。


◆岐阜公園

住所:〒500-8003 岐阜県岐阜市大宮町 

電話番号:058-264-4865 


【岐阜城天守閣】

岐阜公園から金華山山頂までは、ロープウェイまたは登山で登れます。岐阜城天守閣から長良川や岐阜市の町並みが一望できます。


【岐阜大仏(正法寺)】

旅館から徒歩で約10分のところにある正法寺には、日本三大仏の一つに数えられる大仏があります。天保3年(1832年)4月に38年の歳月を費やして完成しました。高さが13.63mもあり、その大きさには圧倒されます。


◆岐阜大仏(正法寺)

住所:〒500-8018 岐阜県岐阜市大仏町8

電話番号:058-264-2760

開館時間:9:00〜17:00

入館料:大人200円、小人100円


長良川温泉周辺には、美しい自然や歴史的な観光スポットがあります。長良川や岐阜城、金華山などへのアクセスが良く、観光地巡りを楽しむことができます。

ぜひ「長良川温泉 十八楼」で温泉と美食を楽しみながら、贅沢な時間を過ごしてみてください。

この記事のレポーター

showka♡
showka♡
趣味でカメラを始めてから休みの日にはカメラを片手に撮影を楽しんでいます。各地域の名物や美味しい物も大好きなので岐阜の魅力を発信出来ればと思います♪

記事一覧

厳選5選!!マイナスイオンたっぷり岐阜県の滝
厳選5選!!マイナスイオンたっぷり岐阜県の滝
more
紫陽花に彩られる 「みのかも健康の森」
紫陽花に彩られる 「みのかも健康の森」
more
日本一の風鈴まつり、和傘物語開催「関ケ原ウォーランド」へ行こう!
日本一の風鈴まつり、和傘物語開催「関ケ原ウォーランド」へ行こう!
more
これが図書館!?施設大充実の「みんなの森」ぎふメディアコスモス
これが図書館!?施設大充実の「みんなの森」ぎふメディアコスモス
more

関連記事

いま読まれている人気記事

岐阜のソウルフード「冷やしたぬきそば」のお店5選
岐阜のソウルフード「冷やしたぬきそば」のお店5選
僕は麺類が好きでラーメン屋さんによく行きますが、岐阜でロケの日は、スタッフの皆さんと蕎麦・うどん屋さんへ行くことが多いです。最近はパスタ屋さんかと思うほど斬新なトッピングの店もあり、トマトやレモン、明太子、鳥南蛮がサラダと共に麺の上に乗っていたりするから驚きです。でも、これが美味しいんです!
ただ、周りのお客さんを見渡すと、やっぱり「冷やしたぬきそば」を注文される方がほとんど。寒い時でもなぜか冷やしたぬきそばなのです。
この”冷やしたぬきそば”、岐阜のソウルフードと呼ばれています。
具材は至ってシンプルで、そば・天かす・甘辛く煮た揚げ・刻みねぎ・辛味なワサビが基本。そこにそのお店ならではのトッピングがあり、麺とつゆもそれぞれの店の独自性があります。
今回は岐阜市にある様々な冷やしたぬきそばのお店をご紹介します!
more
岐阜に新たな観光スポット「岐阜城楽市」がオープン!
岐阜に新たな観光スポット「岐阜城楽市」がオープン!
岐阜に新たな観光商業施設「岐阜城楽市」が誕生しました。
場所は金華山の麓。岐阜公園です。
工事中、何度もここを通り、時にはバスの窓からチラッと様子が見えたりして楽しみにしてました。
岐阜公園は子どもの頃から行っていた場所ですが、昔はここに図書館や動物園、水族館があったと聞いた事があります。その時から何度も進化し続けている岐阜公園は、歴史ある城下町に誕生する「現代の楽市楽座」として、「『岐阜』を嗜み、OMOTENASHI(おもてなし)を堪能する」をコンセプトにした商業施設です。
信長公が現代にいたら、こんな風に賑わいを持たせたんだろうな!と思いながら取材しました。
more
初心者にも最適!​​岐阜県の絶景・登山スポット10選 美濃から北アルプスまでご紹介
初心者にも最適!​​岐阜県の絶景・登山スポット10選 美濃から北アルプスまでご紹介
北アルプスをはじめとして名峰が揃う岐阜県。面積のうち8割を森林が占め、全国各地から多くの登山愛好家が集う、まさに東海地方が誇る”山の県”です。今回は地元・岐阜の山を数多く登ってきた筆者がオススメの山をご紹介したいと思います。必要な体力を★で5段階評価するほか、各山の魅力やおすすめコースもお伝えします。参考にしていただけると嬉しいです。
more

オススメのPick Up 記事

岐阜に新たな観光スポット「岐阜城楽市」がオープン!
岐阜に新たな観光スポット「岐阜城楽市」がオープン!
岐阜に新たな観光商業施設「岐阜城楽市」が誕生しました。
場所は金華山の麓。岐阜公園です。
工事中、何度もここを通り、時にはバスの窓からチラッと様子が見えたりして楽しみにしてました。
岐阜公園は子どもの頃から行っていた場所ですが、昔はここに図書館や動物園、水族館があったと聞いた事があります。その時から何度も進化し続けている岐阜公園は、歴史ある城下町に誕生する「現代の楽市楽座」として、「『岐阜』を嗜み、OMOTENASHI(おもてなし)を堪能する」をコンセプトにした商業施設です。
信長公が現代にいたら、こんな風に賑わいを持たせたんだろうな!と思いながら取材しました。
more
紫陽花に彩られる 「みのかも健康の森」
紫陽花に彩られる 「みのかも健康の森」
美濃加茂市北部の里山にある「みのかも健康の森」
季節の草花や野鳥たちを楽しむことができる自然豊かな森林公園です。
園内には約6,000株の美濃加茂市の市の花 「紫陽花(あじさい)」植えられています。
あじさいの季節には、8種類の紫陽花が見事に咲き誇り園内を美しく彩ります。

登山道も整備され、季節ごとに移り変わる自然を楽しむことができます。

バーベキュー広場やアスレチックなどの遊具もあり、緑の中でご家族やお友達と楽しいひと時を過ごすことができます。



【みのかも健康の森】
◆住所:〒505-0003 
岐阜県美濃加茂市山之上町7559番地
◆TEL:0574-29-1108
◆営業時間:9時~17時
(10月~3月は16時閉園)
◆休園日:毎週水曜日(祝日の場合は翌平日)、及び年末年始
◆入場料:無料
◆駐車場:300台(無料)
・ペットを連れての入場はできません


more
見て・ふれて・味わって!岐阜・川原町に「CASA stella」誕生
見て・ふれて・味わって!岐阜・川原町に「CASA stella」誕生
岐阜市の川原町エリア。長良川の川湊として栄えたこの町には、どこか懐かしい時間が流れています。 古い町家が軒を連ね、ふとした路地の先には、思わず足を止めたくなる風景も。

2025年3月、そんな川原町に新しくオープンした文化観光施設「CASA stella(カーサ ステラ)」は、 見て・ふれて・味わって——という体験を通して、岐阜の“手しごと”と出会える場所です。

舞台となるのは、かつて和紙原料問屋だった「松井邸」。築100年以上の歴史的建物でありながら、現代的な感性を取り入れてリノベーションされました。

和傘や提灯などの伝統工芸に触れたり、着物で町を歩いてみたり、冷やしたぬき蕎麦に舌鼓を打ったり。素敵な旅の時間を過ごせそうです。
早速「CASA stella」の魅力をご紹介していきましょう。
more