地元レポーター発!旅のコラム

本巣市「つみつみいちごファーム」で岐阜県のブランドいちご「濃姫」のいちご狩り体験!

showka♡
showka♡
投稿日;
岐阜県本巣市の「つみつみいちごファーム」では、37,000株の岐阜県ブランドいちご「濃姫(のうひめ)」が減農薬で栽培されています。
岐阜県外にはあまり流通していない品種・濃姫の貴重な摘み取り体験ができる農園で、いちご狩りでは、この濃姫を30分間食べ放題でたっぷり味わえます。 

※予約は、公式ウェブサイトで予約希望日の1週間前から受付開始されます。

「濃姫(のうひめ)」とは?

岐阜県の名産いちご「濃姫」は、1988年に岐阜県農業技術センターが酸味のバランスと形が良い「女峰(にょほう)」と大粒で色が良い「アイベリー」を交配し、2種の最も良い所を受け継いで作られた品種です。円錐形のかなり大きな果実で、甘さと酸味のバランスが絶妙で豊かな風味が特徴です。


【濃姫】

色彩と味が濃いことから、岐阜県ゆかりの戦国武将「斉藤道三」の娘で「織田信長」の正室になった「濃姫」にちなんで命名されたそうです。


◆つみつみいちごファーム

【住所】〒501-1205 岐阜県本巣市曽井中島974-1

【電話番号】0581-34-4831

【FAX】0581-34-4168

【アクセス】

電車:樽見鉄道本巣駅から徒歩5分 

車:東海環状自動車道山県ICから約25分、大野神戸ICから約15分

【駐車場】有り 90台 

【営業時間】9:30~16:00

【営業期間】12月中旬~6月上旬(生育の状態により前後します)

【予約】公式ウェブサイトより要予約制

【定休日】月曜日(祝日の場合営業、その翌日が休園)

※成育状況により臨時休園の場合有り

料金と開園時期は苺の成育の状態によって変動するため、予約ページにてご確認ください。

いよいよ、いちご狩り体験へ

【大型駐車場】

約90台停められる無料の駐車場が完備されているので車でも安心です。


【受付、販売所】

まずはこちらで受付をします。会計後にいちご狩りのハウスへ案内していただけます。

受付では練乳も販売されていました。


【自家製ヨーグルト】

本巣市名産の「富有柿(ふゆうがき)」から採取した乳酸菌を使った、自家製ヨーグルトが販売されています。


【パックいちご】

採れたての濃姫いちごがパック販売されているので、お土産や自宅用に購入できます。


初めてのいちご狩り体験だったのですが、いちごの摘み方が分かりやすく紹介されていて良かったです。


スタッフの方の案内でいよいよいちご狩り体験に向かいます。

密にならないバリアフリーハウスで快適にいちご狩り

ハウスはとても広く、天井部分が最大5mあり開放的な空間です。特殊循環扇と大型換気扇によって空気は常に入れ替えられており、安心していちご狩り体験ができます。


【高設ベンチ栽培】

高設ベンチ栽培でバリアフリー設計のハウスなので、いちごを摘む時にかがむ必要がなく、子供やお年寄り、車いすの方も快適にいちご狩りを楽しめます。


【見た目が鮮やかで美しい濃姫】

濃姫は果肉がジューシーで柔らかく、口の中に広がる甘い香りは格別でした。大粒で美しい赤色の果実は見た目も魅力的で、食べるのが楽しみになります!

甘さと程よい酸味が絶妙でたくさん食べても飽きない美味しさです。


【いちごの花】

白く可憐で可愛らしい「いちごの花」も咲いていました。みつばちに受粉された花がどんどん膨らんでいちごの果実になるそうです。


岐阜県の気候や土壌が育むいちご濃姫を、ぜひ一度味わってみてください!

農園併設のカフェ「つみつみカフェ」

「つみつみカフェ」さんは、つみつみいちごファームで育てた濃姫をぜひ味わって欲しい!との思いで、2019年に農園を営むオーナーさんがオープンしたカフェです。

店内では濃姫を使用した様々なスイーツが楽しめます。モーニングやランチもあるので、どの時間帯も賑わう人気のカフェです。


◆つみつみカフェ

【住所】〒501-1205  岐阜県本巣市曽井中島974-1

【電話番号】0581-34-4831

【営業時間】9:00~16:00

【定休日】12月~5月 月曜日、6月~11月 水曜日



【店内】

木の温もりと香りを感じるナチュラルな雰囲気の店内。自然光がたっぷり入り明るく開放的な空間でした。


【モーニングメニュー】

ボリューム満点モーニング!

モーニングメニューのドリンク代で、2種類のパン、サラダ、自家製ヨーグルト、ゆで卵が付いてきます。


【ランチメニュー】

地産地消にこだわり地元の食材が多く使用されています。サラダとドリンクが付いたランチセットが人気です。


【デザートメニュー】

自家製のスイーツ。中でも農園で採れたてのいちごを使ったスイーツが人気です。


【オリジナルドリンクメニュー】

ヨーグルトシェイクやフロート、ソーダなどオリジナルドリンクメニューも充実しています!

期間限定、数量限定!大人数「濃姫いちごパフェ」

苺が販売される冬から春にかけての期間限定スイーツ「濃姫いちごパフェ」。

なんと!農園で採れたての濃姫が約1パック分使用されています。自家製いちごジャム、手作りヨーグルト、生クリーム、アイスクリーム、パイのお菓子が入っていてボリューム満点!

どんどんスプーンが進む爽やかな美味しさで、あっという間に完食しちゃいました。


【つみつみいちごのシフォンケーキセット】

ふわふわのシフォンケーキには生クリームと自家製いちごジャムがトッピングされ、濃姫も添えられています。


【店内販売】


いちごの果肉がたっぷり入った自家製いちごジャムや、自家製のお菓子、ドリンクなども販売されています。


「つみつみいちごファーム」では農薬の使用量を必要最小限に抑えた栽培により、安心・安全ないちごを提供しています。

ぜひいちご狩りを楽しんで、贅沢な味わいを堪能してください!

まだまだあります♪岐阜県のいちご狩り

岐阜県のいちご狩りスポットをご紹介!
車椅子やベビーカーでも入れる広々レーンの農場や摘んだいちごをゆっくり味わえるテーブルセットがあるビニールハウスなど、バラエティー豊か。自分STYLEで楽しめます♪

岐阜のいちご狩り


この記事のレポーター

showka♡
showka♡
趣味でカメラを始めてから休みの日にはカメラを片手に撮影を楽しんでいます。各地域の名物や美味しい物も大好きなので岐阜の魅力を発信出来ればと思います♪

記事一覧

樽見鉄道で行く淡墨桜と、冬の淡墨雪桜。人気の桜スポット!
樽見鉄道で行く淡墨桜と、冬の淡墨雪桜。人気の桜スポット!
more
岐阜県内、桜の名所オススメ5選
岐阜県内、桜の名所オススメ5選
more
厳選5選!!マイナスイオンたっぷり岐阜県の滝
厳選5選!!マイナスイオンたっぷり岐阜県の滝
more
絶景!!天下人も見た!?眼下に広がる岐阜城天守閣からの360度パノラマ風景
絶景!!天下人も見た!?眼下に広がる岐阜城天守閣からの360度パノラマ風景
more

関連記事

いま読まれている人気記事

岐阜のソウルフード「冷やしたぬきそば」のお店5選
岐阜のソウルフード「冷やしたぬきそば」のお店5選
僕は麺類が好きでラーメン屋さんによく行きますが、岐阜でロケの日は、スタッフの皆さんと蕎麦・うどん屋さんへ行くことが多いです。最近はパスタ屋さんかと思うほど斬新なトッピングの店もあり、トマトやレモン、明太子、鳥南蛮がサラダと共に麺の上に乗っていたりするから驚きです。でも、これが美味しいんです!
ただ、周りのお客さんを見渡すと、やっぱり「冷やしたぬきそば」を注文される方がほとんど。寒い時でもなぜか冷やしたぬきそばなのです。
この”冷やしたぬきそば”、岐阜のソウルフードと呼ばれています。
具材は至ってシンプルで、そば・天かす・甘辛く煮た揚げ・刻みねぎ・辛味なワサビが基本。そこにそのお店ならではのトッピングがあり、麺とつゆもそれぞれの店の独自性があります。
今回は岐阜市にある様々な冷やしたぬきそばのお店をご紹介します!
more
私の推しお土産6選〜飛騨高山 食べ物編〜
私の推しお土産6選〜飛騨高山 食べ物編〜
飛騨高山で観光やグルメを楽しんだ後は、お土産を買わなきゃ帰れません!(個人の感想です)
ご家族や同僚へ、はたまた、帰ってからも飛騨高山の余韻に浸るためのセルフお土産など、選ぶのも楽しいお土産物探し。

でも、おすすめってお店によってもさまざまで、迷ってしまいますよね…。
今回は、地元高山大好きレポーターの私が推してるお土産(食べ物系)を6つ選んでみました!もちろん他にも素晴らしいものがたくさんあります!(こちらは私の主観で選んでいます)

番外編として、高山イチたくさんの品物が揃っていると言っても過言ではないお土産物館「飛騨高山物産館」でのお買い物についてもお伝えします!お土産をお得に買えて、そのまま郵送もできちゃうなんて…必見です!

高山土産を購入する際の参考にしていただければ幸いです。
more
初心者にも最適!​​岐阜県の絶景・登山スポット10選 美濃から北アルプスまでご紹介
初心者にも最適!​​岐阜県の絶景・登山スポット10選 美濃から北アルプスまでご紹介
北アルプスをはじめとして名峰が揃う岐阜県。面積のうち8割を森林が占め、全国各地から多くの登山愛好家が集う、まさに東海地方が誇る”山の県”です。今回は地元・岐阜の山を数多く登ってきた筆者がオススメの山をご紹介したいと思います。必要な体力を★で5段階評価するほか、各山の魅力やおすすめコースもお伝えします。参考にしていただけると嬉しいです。
more

オススメのPick Up 記事

森の恵み!気軽に楽しむ岐阜のジビエ料理4選
森の恵み!気軽に楽しむ岐阜のジビエ料理4選
「ジビエ」というと、フレンチやイタリアンのレストランで供される高級食材というイメージですね。

ジビエ(gibier)は、フランス語で野生鳥獣の食肉を意味し、昔はジビエを使った料理は、自分の領地で狩猟ができる貴族だけが口にできる貴重なものでした。そこには、動物の命を奪う代わりに全ての部位を料理に使い、生命に感謝するという精神が流れているそうです(一般社団法人日本ジビエ振興協会)

一方で、日本では野生鳥獣が増えすぎてしまい、農作物への被害額は岐阜県でも年間で約2億円と言われています。そのうちの6割がニホンジカやイノシシによるもの。岐阜県では獣害対策として捕獲された動物を地域資源として有効活用するために、安全で美味しいジビエを提供する取り組みが進められています。

そこで今回は、気軽にジビエを食べられるお店をご紹介しましょう。野趣あふれるジビエをぜひご賞味ください!
more
岐阜駅玉宮周辺でちょい飲みハシゴ酒
岐阜駅玉宮周辺でちょい飲みハシゴ酒
地元が岐阜なので、友人と食事をするときは、駅近くの玉宮エリアによく行きます。
玉宮の評判は県外にも広まっていて、「駅の近くの玉宮って知ってる?」と聞かれることも少なくありません。
お店選びは、人数やメンバーに合わせて決めます。お店はたくさんありますが、予約をしておかないと入れないことも。
今回は観光客気分で、あらかじめ1軒だけ予約し、あとはその時の気分で予約なしのハシゴ酒を楽しみました。
※すべてのお店を1日で巡ったわけではありません。
more
各務原に12月新しくOPEN!!「Kakamigahara わたしのPARK」
各務原に12月新しくOPEN!!「Kakamigahara わたしのPARK」
岐阜市で生まれ育った僕にとって、各務原市はお隣の町。
芸能界の仕事を始めてからは、テレビや雑誌の取材で何度も訪れる機会があり、2024年には航空自衛隊岐阜基地の1日基地司令を務めさせていただきました。

プライベートでも、四季折々の素敵な写真スポットがあるので、季節に合わせて出かけています。
今回は、2024年12月に各務原市前渡(まえど)地区の木曽川右岸にオープンした複合型パーク 「木曽川前渡南公園 Kakamigahara わたしのPARK」 をご紹介します。
more