地元レポーター発!旅のコラム

日本最大級のベゴニア畑が紅色に彩る「ひるがのピクニックガーデン」

showka♡
showka♡
投稿日;
高鷲エリアのスキー場として有名な「ひるがの高原スキー場」
春~秋のグリーンシーズンは、「ひるがのピクニックガーデン」として人気のスポットとなっています。
「ひるがのピクニックガーデン」は、ピクニック気分で気軽にひるがの大パノラマを楽しめるアウトドア施設です。
標高1,000mの山頂には日本最大級のベゴニア畑や、1万株のコキアが植えられ、四季折々の美しい風景を楽しむことができます。
園内にはインスタ映えスポットも多数あるのでお気に入りの場所で撮影を楽しんでみてください。


【ひるがのピクニックガーデン】
◆住所◆
〒501-5305 岐阜県郡上市高鷲町ひるがの4670-75
◆TEL◆0575-73-2311
◆開園期間◆7月中旬~10月中旬
◆開園時間◆9:00~17:00
リフト運行は9:00~16:00(リフト下り最終16:30)
※開園時間は変更となる場合があります
◆定休日◆
期間中無休(荒天時等、臨時休園の場合あり)

空中散歩!リフトで山頂フラワーエリアへ

【リフト乗り場】

片道約8分の空中散歩!

入園口から山頂フラワーエリアまでは、高原リフトで快適に爽やかな風を感じながら上るのがオススメです。(徒歩の場合は山頂まで約30分かかります)

高原リフト大人往復 900円※小人料金は4歳以上小学生以下
※ペットのリフト乗車はケージ又はドッグスリングが必要です。
※リフトに乗れない大型犬は専用車で送迎致します。(要リフト券)
小人往復 600円
ペット往復 600円

◆リフト運行

9:00~16:00(下り最終乗車は16:30)

日差しが強い日でも高原を吹き抜ける風は爽やか!快適に空中散歩を楽しめます。

【デッキエリア】

ピクニックガーデンの中腹にあるデッキエリア。隠れた夏の癒しスポットで木陰でのんびり過ごすのもオススメ!8月でも紫陽花がキレイに咲いてました。

【山頂付近】

山頂近くになると眼下には約15,000株のベゴニアガーデンが広がっています。

いよいよ山頂!絶景までもうすぐです。

「日本最大級標高1,000メートルの花畑」

【桃色吐息】

リフトを降りたらすぐ目の前に「桃色吐息(ペチュニア)」のピンク色の絨毯が広がっています。鮮やかな桃色の花に埋め尽くされた丘は、ぜひ現地で実際に見ていただきたい圧巻の美しさです!


【日本最大級のベゴニアガーデン】

日本ではまだ珍しい「ベゴニアビッグデラックス」

日本最大規模の約1万5千株のベゴニアが咲き誇っています。その鮮やかな赤色に包まれた景色は圧巻でした!


【展望テラス】

ひつじのオブジェと一緒に記念撮影が出来る人気の撮影スポットです。

展望テラスからはら一面のベゴニアガーデン、正面には大日ヶ岳(だいにちがたけ)や、ひるがの高原のパノラマ風景が広がっています。


【コキアの丘】

訪れた時期はまだ小さいコキアでしたが、徐々に丸く大きくなり9月下旬から10月中旬には真っ赤に紅葉します。


【森の休憩所】

コキアの丘を見渡せる「森の休憩所」。

陽射しが強い日でも木陰になっていて涼しい風が吹き抜けます。ベンチに座ってひと休みするのにぴったりの場所です。


※花の開花状況は公式サイトをご確認ください。

大人気の山頂カフェ「Momoiroカフェ&テラス」

「Momoiroテラス&カフェ」

大日ヶ岳や白山連峰が一望できる標高1,000メートルのテラス&カフェ。眼下には色鮮やかなベゴニアガーデンが広がっています。

地元名産の「ひるがの牛乳」を使った見た目も可愛らしいメニューが多数取り揃えられています。

テラス席からひるがの高原の大自然を眺めながら癒しの時間を過ごせます。


◆営業時間◆ 9:00~16:00

※天候により休業・時間短縮営業有り


【メニュー】

大人気の夏雲かき氷、アイスクリームやフロート、オリジナルドリンクなど可愛いメニューが豊富で選ぶ時間もワクワクします。

オリジナルスイーツやオリジナルドリンク以外にも水やコーヒーメニュー、ソフトドリンクメニューも充実しているので幅広い方が楽しめると思います。

ワンちゃん用のメニューもありますよ。


【夏雲かき氷】

今回は、ひるがの高原牛乳を使ったエスプーマがのった「夏雲かき氷ブルー」に「くまちゃん氷」をトッピングしました。

高原に映えるブルーのかき氷はさっばりした甘さで最後までペロリと食べれました!


【チュロスアイス】

「チュロスアイスシナモン味」

ひるがの高原牛乳を使用したコクのある

ソフトクリームとシナモン味のチュロスが良く合います。可愛いうさみみチョコがポイント!


【オリジナルドリンク】

左:「コットンドリンクパイン味」 

ふわふわの綿菓子がのった写真映えも間違いないオリジナルドリンク。

パインフレーバーのドリンクの中にフルーツ味のゼリーが入っています。


右:「100%オレンジジュース」

オレンジの輪切りが添えられて、スッキリ美味しいオレンジジュース。

スカイレストラン

画像:ひるがのピクニックガーデン公式サイトより


鶏ちゃんや、郡上鱒の刺身、飛騨牛など岐阜グルメや麺類、カレーがあります。

お米は岐阜県産コシヒカリが使用されています。


【スカイレストラン(ひるがのピクニックガーデン)】

喫茶・軽食 

◆住所:岐阜県郡上市高鷲町ひるがの4670-75

ひるがのピクニックガーデン

◆TEL:0575-73-2311

◆営業時間:10:00~15:00(OS14:30)

※7月中旬~10月中旬のみ営業

建物一階にある看板が目印。

建物に入るとすぐ恐竜のオブジェがむかえてくれます。階段で2階に向かいます。

先に注文口で、オーダー、支払いを済ませます。お水もセルフサービスになっています。

広々とした空間でゆったりできます。

「ざるうどん天ぷらセット」

サクサクにあがった天ぷらとスルッとした喉ごしのうどんがとても美味しかったです。

写真映えスポットも盛りだくさん!

【シロクマのオブジェ】

大きなシロクマのオブジェ。座ることも出来るので、見上げたり座ってみたりお好みの写真が撮影出来ます。


【イロドリコミチ】

今夏新登場の「イロドリコミチ」

時期ごとに移り変わる様々な‟イロドリ“を愉しむことができます。

風が吹くと一斉に鳴り響く風鈴の音色に癒されました。

【7月】夏の風物詩 風鈴

【8月】手ぬぐいカーテン(郡上踊りで使用されている手ぬぐい使用)

【9月】初秋の風に揺れる風車

(詳しくはホームページをご確認ください)


【ひつじのオブジェ】

山頂テラスにある愛らしいひつじの後ろ姿が人気の撮影スポット。

ひるがのパノラマ風景と絡めたり、ひつじと同じポージングをしたり愛犬と一緒に撮影したり、多くの方でにぎわっていました。


【黄色い風車】

リフトからも見える黄色い風車。黄色の風車と緑の芝生がとても良く合います!風車の近くを散策することもできます。


【アニマル恐竜エリア】

子どもたちも楽しめる新登場の撮影スポット!

大自然の中に突如現れるリアルな恐竜や動物のオブジェとたくさんの写真を撮って楽しめます。

期間中は、クイズスタンプラリーも開催されているので気軽なハイキング感覚で冒険を楽しめますよ。

(スタンプラリーカード(無料)は入園窓口にて受け取れます)


壮大なフラワーエリア以外にも楽しめる撮影スポットが盛りだくさんあるので、お気に入りのスポットで旅の思い出をたくさん作ってくださいね。

6コースを巡るジップラインなど充実のアクティビティ

「鳥になりたい!」「空を飛んでみたい!」そんな願いを叶えるジップライン。

6コースを巡る2時間の冒険ツアー!

眼下に広がるひるがの高原を眺め、白山連峰に連なる山々と広がる大空を満喫できます。

すべてのコースでガイドの方がサポートしてくれるので、小学生~シニアの方まで幅広く楽しめます。

その他、山頂バギーやディスクゴルフなどのアクティビティも充実しています。


アクティビティ予約はWebサイトもしくは電話での予約が可能です。

◆電話予約番号◆

(0575)-73-1205


ぜひ、グリーンシーズンの「ひるがのピクニックガーデン」で気軽にアウトドアを満喫してみてはいかがでしょうか?


撮影協力

小澤達矢さん (@tatsu_x9_5d4)

この記事のレポーター

showka♡
showka♡
趣味でカメラを始めてから休みの日にはカメラを片手に撮影を楽しんでいます。各地域の名物や美味しい物も大好きなので岐阜の魅力を発信出来ればと思います♪

記事一覧

厳選5選!!マイナスイオンたっぷり岐阜県の滝
厳選5選!!マイナスイオンたっぷり岐阜県の滝
more
これが図書館!?施設大充実の「みんなの森」ぎふメディアコスモス
これが図書館!?施設大充実の「みんなの森」ぎふメディアコスモス
more
岐阜県内、桜の名所オススメ5選
岐阜県内、桜の名所オススメ5選
more
日本一の風鈴まつり、和傘物語開催「関ケ原ウォーランド」へ行こう!
日本一の風鈴まつり、和傘物語開催「関ケ原ウォーランド」へ行こう!
more

関連記事

いま読まれている人気記事

初心者にも最適!​​岐阜県の絶景・登山スポット10選 美濃から北アルプスまでご紹介
初心者にも最適!​​岐阜県の絶景・登山スポット10選 美濃から北アルプスまでご紹介
北アルプスをはじめとして名峰が揃う岐阜県。面積のうち8割を森林が占め、全国各地から多くの登山愛好家が集う、まさに東海地方が誇る”山の県”です。今回は地元・岐阜の山を数多く登ってきた筆者がオススメの山をご紹介したいと思います。必要な体力を★で5段階評価するほか、各山の魅力やおすすめコースもお伝えします。参考にしていただけると嬉しいです。
more
私の推しお土産6選〜飛騨高山 食べ物編〜
私の推しお土産6選〜飛騨高山 食べ物編〜
飛騨高山で観光やグルメを楽しんだ後は、お土産を買わなきゃ帰れません!(個人の感想です)
ご家族や同僚へ、はたまた、帰ってからも飛騨高山の余韻に浸るためのセルフお土産など、選ぶのも楽しいお土産物探し。

でも、おすすめってお店によってもさまざまで、迷ってしまいますよね…。
今回は、地元高山大好きレポーターの私が推してるお土産(食べ物系)を6つ選んでみました!もちろん他にも素晴らしいものがたくさんあります!(こちらは私の主観で選んでいます)

番外編として、高山イチたくさんの品物が揃っていると言っても過言ではないお土産物館「飛騨高山物産館」でのお買い物についてもお伝えします!お土産をお得に買えて、そのまま郵送もできちゃうなんて…必見です!

高山土産を購入する際の参考にしていただければ幸いです。
more
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
昔から定番の岐阜の手土産もいいけれど、友人や取引先など大切な人への送りものをするからには、最新でセンスの良いものを選びたいですよね。岐阜では現代のニーズに合わせてアップデートされた老舗菓子店のお菓子や、新進気鋭の新店などが続々と誕生しています。今回はその中から特におすすめの10商品をご紹介します。
more

オススメのPick Up 記事

岐阜のお土産にいかが?「ごはんのお供」+「炊き込みご飯の素」全13品を実食レポート!
岐阜のお土産にいかが?「ごはんのお供」+「炊き込みご飯の素」全13品を実食レポート!
岐阜県にはバラエティ豊かなお土産がたくさんありますが、今回は県内の道の駅や観光施設、朝市などで購入できる「ごはんのお供」に絞って、実食レポートします。岐阜のこだわり食材や、郷土食などを手軽に楽しめるものばかり。家族や友人へのお土産にはもちろん、自分用のお土産にして、ご自宅に帰ってからも岐阜の旅の続きを楽しんいただけると嬉しいです。
more
【車なしで岐阜観光】バスで行けるモデルコースをご紹介!おすすめご当地グルメも
【車なしで岐阜観光】バスで行けるモデルコースをご紹介!おすすめご当地グルメも
JR岐阜駅から、車なしで金華山や古い町並みを巡るモデルコースです!

岐阜市近郊には、歴史を感じる観光スポットや食べ歩きが楽しめるエリアなどが満載!コンパクトながら見どころが多く、バスを活用すれば車なしでも1日たっぷり満喫できるでしょう。

のんびり観光を楽しみたい方も、アクティブに楽しみたい方も大満足のモデルコース。カップルやご夫婦、シニア世代や小さな子どもがいるファミリーにもおすすめです!

岐阜ならではのモーニング文化やご当地グルメも味わえるコースなので、「岐阜をしっかり味わいたい」という方も、ぜひ参考にしてください。
more
新緑と白川茶の香り!美濃・白川のグルメ、見どころ、体験で大満足の日帰りドライブ
新緑と白川茶の香り!美濃・白川のグルメ、見どころ、体験で大満足の日帰りドライブ
桜のあとは新緑の季節。あざやかに芽吹いた山の景色は生命力にあふれ、遠くから見るだけでも元気をもらえるような気になりますね。

岐阜県の白川町や東白川村では、5月になると銘茶「美濃白川茶」(以下、白川茶)が新茶シーズンに入ります。山の斜面にそって連なる茶畑は、初夏の日差しを受けて緑色に輝き、私たちの目を楽しませてくれます。

今回は、白川茶のルーツをたどって茶畑の景色や白川茶グルメを楽しむ日帰りドライブへ!車の窓を開け、ひんやりとした風を感じながら、美濃・白川の「白川茶スポット」を巡ってきました。
more