地元レポーター発!旅のコラム

紫陽花に彩られる 「みのかも健康の森」

showka♡
showka♡
投稿日;
美濃加茂市北部の里山にある「みのかも健康の森」
季節の草花や野鳥たちを楽しむことができる自然豊かな森林公園です。
園内には約6,000株の美濃加茂市の市の花 「紫陽花(あじさい)」植えられています。
あじさいの季節には、8種類の紫陽花が見事に咲き誇り園内を美しく彩ります。

登山道も整備され、季節ごとに移り変わる自然を楽しむことができます。

バーベキュー広場やアスレチックなどの遊具もあり、緑の中でご家族やお友達と楽しいひと時を過ごすことができます。



【みのかも健康の森】
◆住所:〒505-0003 
岐阜県美濃加茂市山之上町7559番地
◆TEL:0574-29-1108
◆営業時間:9時~17時
(10月~3月は16時閉園)
◆休園日:毎週水曜日(祝日の場合は翌平日)、及び年末年始
◆入場料:無料
◆駐車場:300台(無料)
・ペットを連れての入場はできません


絶景!「あじさいの池」には6,000株の紫陽花が咲き誇る

【あじさいの池】

例年の見頃:6月中旬~7月上旬

ガクアジサイやヤマアジサイなど

8種類約6,000株の紫陽花が見事に咲き誇ります!



【紫陽花と睡蓮】

池には「睡蓮(すいれん)」が一面に!

一面に広がる睡蓮の白い花が咲く様子はまさに絶景。写真でしか見たことがないため今年は睡蓮の花も見に行きたい。



【東屋】

池にある東屋にはベンチがあるので、池を眺めながらのんびり休むこともできますよ。



【朝陽と靄】

【あじさいまつり】

例年6月下旬頃には色とりどりのあじさいが満開になります。

その時期に合わせて「あじさいまつり写真コンクール」も開催されるのでお気に入りの写真を撮って、ぜひ参加してみてくださいね!

初日の出の人気スポット「よろこびの砦」を目指そう!

【高木山山頂 よろこびの砦】

「みのかも健康の森」は、さまざまな登山道が整備されているので自身のペースに合わせて楽しむことごできます。

みのかも健康の森の山頂(高木山)にある「よろこびの砦」を目指しましょう!絶景が待っています♪

ここからの眺めは一見の価値ありです!


※自然を生かしたコースのため、路面が荒れている箇所もありますので散策の際はご注意ください。



【登山コース】

初心者コース(はぎの小路)、中級コース(つつじの小路)、中級コース(もみじの小路)、上級コース(高木山~富士山)。

他に777段の階段コースもあります。

初心者コース(はぎの小路)は、小さなお子さまも登りやすいコースですが、必ず保護者の方と一緒に登ってくださいね。




【山頂からの眺め】

360°眺望が良く、美濃加茂市、各務原アルプス方面、恵那山などが見渡せます。

四季を通して美しい景色を見ることが出来ます。

天気の良い日には、御嶽山や伊吹山などが望めます。


【初日の出のようす】

早朝から多くの方が「初日の出」を待っていました。

日が出た瞬間は本当に息を飲む美しさで感動しました。この景色を見た瞬間、寒さや疲れも吹っ飛び登った甲斐がありました!

※年末年始「みのかも健康の森は」休業しますが、大晦日の夜9時から駐車場が開放されます。



【早朝】

空のグラデーションと雲海

条件が整えばこんな幻想的な景色を見ることができます。

みのかも健康の森にお越しの際はぜひ 

登山も楽しんでくださいね。



一部の写真協力/小澤達矢さん(@tatsu_x9_5d4)

『みのかもりのいえ』

  • 【管理棟 みのかもりのいえ】

管理棟『みのかもりのいえ』内にある

「さとやまキッチン」では、ご飯ものから麺類、軽食やスイーツなどさまざまなメニューがあるので気分に合わせて楽しめます。

◆営業時間◆9:00~15:30 

◆定休日◆ 水曜日



【さとやまキッチン】

【広々としたイートスペース】

木の温もりを感じる館内は広々とした空間でのんびり食事を楽しんだり休憩できます。


【メニュー】


【夏季限定メニュー かき氷】

今回は「かき氷メロン練乳かけ」をいただきました。シャリシャリの氷とメロンシロップ+練乳鉄板の組み合わせでおいしかったです。


【木の遊び道具】

『みのかもりのいえ』の周りには木の遊び道具があります。射的やパチンコ、輪投げなど懐かしく木の温もりをを感じる遊具は子どもはもちろん、大人も夢中になってしまいそう!

バーベキュー広場

【バーベキュー広場】

グルメの丘にある「バーベキュー広場」では

好きな食材を持ち寄って気軽にバーベキューを楽しめます。

完全予約制のため利用の際は事前に予約が必要となります。

ホームページで予約状況目安を確認できますが、変動するため予約状況や詳細は直接施設にお問合せください。



◆休日◆ 水曜日

(水曜日が祝日の場合は、翌平日が休園日です)

◆予約方法◆

 電話又は来園の上、予約。

電話番号/0574-29-1108

予約が埋まり次第、受付終了です


【全棟屋根付き、木製長イス付き】

●利用料金● グリル1セット当り 3,500円

●料金に含まれる物●

炭用グリル、炭、網、鉄板、フライ返し、火ばさみ、長イス

●準備する物●

① 食材、飲物、調味料(焼き肉のタレ、塩、コショウ)、食器類(紙コップ、紙皿、割り箸など)、

② ゴミ袋(ゴミや残飯は必ずお持ち帰り下さい)

※キャンセルや注意事項についてはホームページでご確認ください。



「わんぱく広場」には、フィールドアスレチックもあります。詳しくはリンクをご覧ください。


「みのかも健康の森」は、里山の自然に触れながら1日楽しく過ごせる、魅力あふれる森です。ぜひ遊びに行ってみてくださいね。

この記事のレポーター

showka♡
showka♡
趣味でカメラを始めてから休みの日にはカメラを片手に撮影を楽しんでいます。各地域の名物や美味しい物も大好きなので岐阜の魅力を発信出来ればと思います♪

記事一覧

紫陽花に彩られる 「みのかも健康の森」
紫陽花に彩られる 「みのかも健康の森」
more
厳選5選!!マイナスイオンたっぷり岐阜県の滝
厳選5選!!マイナスイオンたっぷり岐阜県の滝
more
これが図書館!?施設大充実の「みんなの森」ぎふメディアコスモス
これが図書館!?施設大充実の「みんなの森」ぎふメディアコスモス
more
日本一の風鈴まつり、和傘物語開催「関ケ原ウォーランド」へ行こう!
日本一の風鈴まつり、和傘物語開催「関ケ原ウォーランド」へ行こう!
more

関連記事

いま読まれている人気記事

岐阜に新たな観光スポット「岐阜城楽市」がオープン!
岐阜に新たな観光スポット「岐阜城楽市」がオープン!
岐阜に新たな観光商業施設「岐阜城楽市」が誕生しました。
場所は金華山の麓。岐阜公園です。
工事中、何度もここを通り、時にはバスの窓からチラッと様子が見えたりして楽しみにしてました。
岐阜公園は子どもの頃から行っていた場所ですが、昔はここに図書館や動物園、水族館があったと聞いた事があります。その時から何度も進化し続けている岐阜公園は、歴史ある城下町に誕生する「現代の楽市楽座」として、「『岐阜』を嗜み、OMOTENASHI(おもてなし)を堪能する」をコンセプトにした商業施設です。
信長公が現代にいたら、こんな風に賑わいを持たせたんだろうな!と思いながら取材しました。
more
飛騨高山ご当地グルメ!~高山ラーメン(中華そば)6選~
飛騨高山ご当地グルメ!~高山ラーメン(中華そば)6選~
国内屈指の観光地、飛騨高山を訪れたら、絶対におさえておきたいのがご当地グルメの「高山ラーメン(中華そば)」です!

地元民には昔から「中華そば」や「そば」という呼び名で親しまれ、日常的に食べられているご当地ラーメン。人気アニメ映画『君の名は。』の中で、主人公達が「高山ラーメン」を注文していたことから注目が集まり、観光客や県外のお客様には「高山ラーメン」という呼び名が浸透していったとの情報もあります。
とは言っても、「高山ラーメン」を提供している老舗店のほとんどが「中華そば」とのれんを出しているため、お店を探す際はご注意ください。

飛騨高山にたくさんある「高山ラーメン」店ですが、馴染みのお店を決めてしまうと、どうしてもそこへ通ってしまいがち…(筆者である私は、家族の影響もあり子供の頃から老舗店「まさごそば」一択でした)。今回は馴染みのお店から飛び出して、私が実際に食べ歩いたオススメ店を6店ご紹介します!(個人の感想です)

この記事内に掲載されていない、おいしいお店はまだまだたくさんありますので、イチ参考としていただき、お好きな「高山ラーメン」食べ歩きを楽しんでください!
more
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
昔から定番の岐阜の手土産もいいけれど、友人や取引先など大切な人への送りものをするからには、最新でセンスの良いものを選びたいですよね。岐阜では現代のニーズに合わせてアップデートされた老舗菓子店のお菓子や、新進気鋭の新店などが続々と誕生しています。今回はその中から特におすすめの10商品をご紹介します。
more

オススメのPick Up 記事

岐阜に新たな観光スポット「岐阜城楽市」がオープン!
岐阜に新たな観光スポット「岐阜城楽市」がオープン!
岐阜に新たな観光商業施設「岐阜城楽市」が誕生しました。
場所は金華山の麓。岐阜公園です。
工事中、何度もここを通り、時にはバスの窓からチラッと様子が見えたりして楽しみにしてました。
岐阜公園は子どもの頃から行っていた場所ですが、昔はここに図書館や動物園、水族館があったと聞いた事があります。その時から何度も進化し続けている岐阜公園は、歴史ある城下町に誕生する「現代の楽市楽座」として、「『岐阜』を嗜み、OMOTENASHI(おもてなし)を堪能する」をコンセプトにした商業施設です。
信長公が現代にいたら、こんな風に賑わいを持たせたんだろうな!と思いながら取材しました。
more
初心者でも標高3,000mへ挑戦!北アルプス「乗鞍岳」の絶景&登山の魅力を徹底解説
初心者でも標高3,000mへ挑戦!北アルプス「乗鞍岳」の絶景&登山の魅力を徹底解説
この夏、北アルプスの登山に挑戦してみたい方にぴったりの一座が「乗鞍岳(のりくらだけ・標高3,026m)」。バスを乗り継いでアクセスでき、初心者でも気軽に標高3,000mの絶景を満喫できる名峰です。全国の登山愛好家を魅了するその魅力を、たっぷりとご紹介します。
more
【車なしで岐阜観光】バスで行けるモデルコースをご紹介!おすすめご当地グルメも
【車なしで岐阜観光】バスで行けるモデルコースをご紹介!おすすめご当地グルメも
JR岐阜駅から、車なしで金華山や古い町並みを巡るモデルコースです!

岐阜市近郊には、歴史を感じる観光スポットや食べ歩きが楽しめるエリアなどが満載!コンパクトながら見どころが多く、バスを活用すれば車なしでも1日たっぷり満喫できるでしょう。

のんびり観光を楽しみたい方も、アクティブに楽しみたい方も大満足のモデルコース。カップルやご夫婦、シニア世代や小さな子どもがいるファミリーにもおすすめです!

岐阜ならではのモーニング文化やご当地グルメも味わえるコースなので、「岐阜をしっかり味わいたい」という方も、ぜひ参考にしてください。
more