地元レポーター発!旅のコラム

約350匹が空に泳ぐ姿は圧巻!岐阜県垂井町「相川こいのぼり一斉遊泳」

各務ゆか
各務ゆか
投稿日;
岐阜県垂井町の相川水辺公園一帯で毎年3月下旬から5月初旬にかけて行われる「相川こいのぼり一斉遊泳」。昭和62年から行われているイベントで、多くのこいのぼりが川の上空に泳ぐ様子が春の訪れを告げてくれます。色とりどりのこいのぼりの数は約350匹! バックに雪が残る伊吹山を望み、川岸に桜が咲く中で一面にこいのぼりが泳いでいる様子は圧巻です!

岐阜県垂井町の春の風物詩「相川こいのぼり一斉遊泳」

「相川こいのぼり一斉遊泳」は、岐阜県垂井町の中心を流れる相川で毎年3月下旬から5月上旬にかけて行われる春の風物詩です。

1987年(昭和62年)から始まった行事で約350匹ものこいのぼりが一斉に遊泳しその数は全国屈指を誇るのですが、まだまだ地元の人しか知らない隠れ穴場スポットです。

多くのこいのぼりは、家に眠っているものなどを垂井町が募集し、寄付されたもの。雨風にさらされるこいのぼりは長年遊泳すると破損して使えなくなってしまうものも出てくるそうですが、寄付は全国からあるそうで毎年素晴らしい景色を見ることができています。


「相川こいのぼり一斉遊泳」の場所はJR垂井駅から北へ徒歩約5分。相川にかかる「相川橋」と「御幸橋」の間で開催されています。車の場合、相川水辺公園左岸に駐車場がありますよ!

伊吹山に残る「雪」と「こいのぼり」のコントラストは必見

垂井町の西側には標高1377mの伊吹山があります。積雪も多い山なので、3月の終わりら4月の初旬まで山肌に雪が積もっています。

残雪が残る伊吹山をバックにこいのぼりを撮影すると、とってもきれいですよ!

雪山とこいのぼりの組み合わせは、他の地域ではなかなか見られない光景です。雪山バックに撮影したい場合は3月下旬を狙うのがおすすめ!

「こいのぼり」「桜」「雪」の組み合わせに出会えたら最高!

相川水辺公園の護岸には約200本のソメイヨシノが植わっています。ラッキーな年であれば、相川河川敷の桜と伊吹山の残雪とこいのぼりを同時に見ることができます。降雪量が多い年で、桜が咲き始めた頃がねらい目です。

桜のシーズンは地元でも人気が高く、写真を撮る人たちで賑わいます 。全国的にも珍しい光景は必見ですので、ぜひカメラを持って出かけてみてください!

こいのぼり、桜、伊吹山の残雪を写真に収めたい場合は、相川橋から西に向かっての撮影がおすすめです。

相川に並ぶ飛び石を渡るのも楽しい!

こいのぼりが泳いでいる相川には両岸に渡ることのできる飛び石があります。会場の両端にかかる相川橋や御幸橋まで大回りして渡ることもできますが、この飛び石をぴょんぴょんと楽しんで渡っている人がたくさんいらっしゃいます。

飛び石からはこいのぼりを真上に眺めることができ、人気のスポットとなっています。

カメやカニがモチーフになっている飛び石もあってかわいらしいですよ!

【周辺おすすめテイクアウトグルメその①】まんじゅどーむ「ふわとろシフォンケーキ」

こいのぼりを見ながらピクニックを楽しんでいる方もいらっしゃいます。そんな時におすすめのグルメの一つが同町にある「まんじゅどーむ」というカフェのふわとろシフォンケーキ ! チョコレートが垂れるようにデコレーションされていて写真映えも抜群です。 

甘さ控えめでしっとりふわふわ食感なのが美味しくて、一人一つ軽く食べられてしまいますよ!


■まんじゅどーむ

岐阜県不破郡垂井町府中2788

8:30~19:00、水曜休


【周辺おすすめテイクアウトグルメその②】青島珈琲焙煎所

コーヒーをテイクアウトしたい場合は「青島珈琲焙煎所」がおすすめ。同町の住宅街の中にあるシックで落ち着いた空間で自家焙煎の深煎りコーヒー豆を販売していらっしゃるお店です。コーヒーをテイクアウトも可能で、焙煎士の青島貴士さんに一杯ずつ丁寧に淹れていただます。酸味と苦みのバランスが絶妙でとっても美味しい一杯ですよ!


■青島珈琲焙煎所

岐阜県不破郡垂井町2161-52 

13:00~18:00、水曜休

期間限定の絶景をぜひ楽しんで!

全国のこいのぼりイベントは5月の連休前後の2週間くらいで行われるが多いのですが、垂井町の「相川鯉のぼり一斉遊泳」は3月下旬から5月初旬までと期間が長いのも特徴です。その間に雪景色から桜といろんな景色が楽しむことができます。春のさわやかな風と絶景を楽しみにぜひ訪ねてみてください。



右岸にはこいのぼりモチーフの滑り台がある「相川児童公園」もあり、ご家族揃って楽しめるスポットになっています。ぜひ皆さんでお出かけください!

この記事のレポーター

各務ゆか
各務ゆか
東京や名古屋の出版社に勤務後2014年に地元岐阜にUターン。ライターとして雑誌やWEBで執筆を行う。県内を思いつくままにドライブして地元情報を探すのが大好き。“岐阜ってこんなにすごい”を伝えるために日々奮闘中。

記事一覧

センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
more
ご当地スーパーで買える「岐阜のお土産」。おすすめ8選
ご当地スーパーで買える「岐阜のお土産」。おすすめ8選
more
新しくなった岐阜県庁舎、展望ロビーから360度の景色を見渡そう!
新しくなった岐阜県庁舎、展望ロビーから360度の景色を見渡そう!
more
これは見ておきたい!岐阜にある美しい現代建築9選
これは見ておきたい!岐阜にある美しい現代建築9選
more

関連記事

いま読まれている人気記事

センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
昔から定番の岐阜の手土産もいいけれど、友人や取引先など大切な人への送りものをするからには、最新でセンスの良いものを選びたいですよね。岐阜では現代のニーズに合わせてアップデートされた老舗菓子店のお菓子や、新進気鋭の新店などが続々と誕生しています。今回はその中から特におすすめの10商品をご紹介します。
more
岐阜県内、桜の名所オススメ5選
岐阜県内、桜の名所オススメ5選
春と言えば「お花見」。春は色々な花が咲き始めますね!中でも桜の開花を心待ちに、毎年楽しみにしてる方が多いと思います。私もその1人です。
岐阜県内には桜の名所が各地にあります。素敵な名所がたくさんあるので、毎年どこに行こうか迷ってしまいます…。今回は、その中でもぜひ訪れて欲しい桜の名所オススメ5選をご紹介いたします。
more
岐阜県美濃加茂市に人気パン屋がオープン!「mills by TruffleBAKERY」
岐阜県美濃加茂市に人気パン屋がオープン!「mills by TruffleBAKERY」
おいしいパン屋さんを探していませんか?トリュフとパンの組み合わせが大人気の「mills by TruffleBAKERY(ミルズ バイ トリュフベーカリー)」が、2022年10月22日、岐阜県に初オープン!今回は、数種類のパンを食べた感想と、お店の雰囲気、周辺のオススメ観光地についてまとめました。
more

オススメのPick Up 記事

春の絶景を求めて。岐阜の桜サイクリングの魅力とおすすめエリア・スポット3選
春の絶景を求めて。岐阜の桜サイクリングの魅力とおすすめエリア・スポット3選
3月も下旬になり、ポカポカと暖かい気候が続くと、”いよいよ春が近い!”という気持ちが高まりますよね。少し運動不足な気もするし、春を満喫するお出かけができないかなぁ〜という方には、サイクリングがおすすめです。今回は、春の岐阜を自転車で巡る魅力と、筆者おすすめのエリア・スポット3選をご紹介したいと思います。
more
岐阜県内、桜の名所オススメ5選
岐阜県内、桜の名所オススメ5選
春と言えば「お花見」。春は色々な花が咲き始めますね!中でも桜の開花を心待ちに、毎年楽しみにしてる方が多いと思います。私もその1人です。
岐阜県内には桜の名所が各地にあります。素敵な名所がたくさんあるので、毎年どこに行こうか迷ってしまいます…。今回は、その中でもぜひ訪れて欲しい桜の名所オススメ5選をご紹介いたします。
more
話題の岐阜城を色々な角度から眺めながら、周辺グルメを堪能!
話題の岐阜城を色々な角度から眺めながら、周辺グルメを堪能!
「皆の者!出陣じゃ!!」
木村拓哉さんが扮する信長公のこの発声とともにスタートした騎馬武者行列。地元ご出身の伊藤英明さんも参加され、2022年の信長まつりは日本中に”岐阜”と”信長公”の名を響かせました。その影響もあり、信長ブーム真っ只中の岐阜。

高校時代、自転車通学をしていた僕は、通学路にある長良川と金華山・岐阜城を毎日のように見ていました。そんな僕も、2018年の信長まつりで信長公を演じさせていただいた経験があり、信長公と岐阜城を思う気持ちは人一倍強いと思います。
今回は、大好きな岐阜城を色々な角度から撮影し、その周辺のおいしいグルメをご紹介します。
more