地元レポーター発!旅のコラム

「古戦場おもてなし武将隊 関ケ原組」オススメ!岐阜関ケ原古戦場記念館の端っこは濃くて熱い

西村知穂
西村知穂
投稿日;
天下分け目の戦いとして名高い「関ケ原の戦い」を体感できる「岐阜関ケ原古戦場記念館」のオススメを、関ケ原町を誰よりも知る「古戦場おもてなし武将隊 関ケ原組」に聞いちゃいました〜!

甲冑姿に変身!いざ、出陣じゃあ〜〜〜!

関ケ原をとことん楽しむならまずは形から。西に西軍・石田三成陣跡、正面に決戦地を望むロケーション抜群の「関ケ原笹尾山交流館」で、ぜひ体験していただきたいのが「甲冑体験(有料)」甲冑は戦国武将になれるプレミアムから足軽まで種類も様々。

私は、赤備えの足軽に変身。テンション上がりますよ〜!ということで、いざ、出陣!

関ケ原町を盛り上げるべく集いし東西のモノノフ達 参上

この日は記念館に、古戦場の町「関ケ原」を盛り上げるべく集いし東西のモノノフ達!

関ケ原町の陣跡で、おもてなし活動や歴史イベントに出演し、関ケ原町のPRを行っている「古戦場おもてなし武将隊 関ケ原組」が参上。かっこいいですね〜!ということで、関ケ原観光大使としても活躍する皆さんの「オススメ5選」をご紹介!

オススメその壱 〜陣旗はためく記念館西側の通路〜

まずは記念館周りから。島左近さんオススメの映えスポットはズバリ、記念館西側の通路。

「ここを歩くだけで出陣気分が味わえるのじゃ」と左近さん。確かに、こうして撮影してみると雰囲気出てますね!ぜひ、あなたも颯爽と出陣気分を楽しんでみてください。

オススメその弐 〜レンタサイクルでご朱印集め〜

大谷吉継さんイチオシはレンタサイクル。「関ケ原の広い陣跡を効率よく巡るには現代の馬(自転車)を借りるのがよい」と吉継公。坂道もスイスイ登れる電動アシスト付き自転車や、子供用自転車の取り扱いもあります。

また、記念館横の別館ショップでは史跡の御朱印を販売。店員に史跡の写真を見せれば、その史跡の御朱印がGETできますよ!

オススメその参 〜石田三成もこもこ抹茶パフェ〜

石田三成さんイチオシは、別館レストラン&カフェでいただける「石田三成もこもこ抹茶パフェ」。

いや〜自分大好きですね〜!

「甘味を楽しむのも旅の楽しみの一つ。ワシの名を冠したパフェはいかがじゃ?」と三成さん。三成といえば「三献茶のエピソード」が有名。

そんな三成をイメージした抹茶パフェでまっ茶りしてください。

オススメその四 〜2個買い必須 苺福みるくぷりん〜

細川興元さんが「お勧めしたき、甘味があるのじゃ!売り切れの時もあるゆえ人気商品である」と絶賛するのは、別館ショップで販売されている「苺福みるくぷりん」。

関ケ原産いちご「紅ほっぺ」を使用。いちごジュレとみるくぷりんが2層になっています。

興元さんは、1個目は上から順に味わい、2個目は混ぜて食べて2度楽しんでいるそうです。

オススメその伍 〜360度ガラス張りの展望室〜

最後は甲冑を脱いで本丸である記念館へ。

迫力の関ケ原の戦いにタイムスリップした後に、必ず見て欲しい360度ガラス張りの展望室からの眺望。

「この展望室から武将になったつもりでどう攻めるか、守るか考えるのも楽しいのう」と関ケ原組の皆さん。

見て、感じて、想いを馳せるには絶好の場所ですよ〜!

お土産編

最後に利き酒師である私がオススメする、別館ショップで買いたいお土産ナンバー1は三輪酒造がつくっている、その名も「決戦関ケ原」。東軍、西軍どちらも純米大吟醸。

戦国を思わせる力強い淡麗辛口酒で、原料米も東と西に分かれています。

東軍は熱燗で、西軍は冷やして飲むのがオススメ。どちらに軍配があがるのか、飲み比べしてみてください。

別館ショップ

別館ショップには、他にも「関の刃物」「美濃の和紙」「東濃の陶磁器」「飛騨の家具・木工」などの岐阜県産品や、ここでしか買えないオリジナルの戦国グッズ等、200種類以上が販売されていて見ているだけでも楽しいですよ〜!

関ケ原はもちろん、岐阜県の魅力に触れることができる別館ショップにもぜひ、お立ち寄りください。

この記事のレポーター

西村知穂
西村知穂
岐阜県を中心に、ラジオパーソナリティやテレビリポーター、司会、ナレーターとして活動中。昨年の夏に恵那市に移住。移住者目線の岐阜県の魅力や利酒師として大好きな岐阜の地酒も発信していきたいです。

記事一覧

岐阜駅周辺の「せんべろ」居酒屋 5選
岐阜駅周辺の「せんべろ」居酒屋 5選
more
岐阜・東濃地方のお土産に!珍味と同じ名前の郷土菓子「からすみ」はいかが?
岐阜・東濃地方のお土産に!珍味と同じ名前の郷土菓子「からすみ」はいかが?
more
うんま!恵那の五平餅〜私の推しの神7〜
うんま!恵那の五平餅〜私の推しの神7〜
more
ペットと行くならこんな旅 〜美濃加茂いいカモ!〜
ペットと行くならこんな旅 〜美濃加茂いいカモ!〜
more

関連記事

いま読まれている人気記事

センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
昔から定番の岐阜の手土産もいいけれど、友人や取引先など大切な人への送りものをするからには、最新でセンスの良いものを選びたいですよね。岐阜では現代のニーズに合わせてアップデートされた老舗菓子店のお菓子や、新進気鋭の新店などが続々と誕生しています。今回はその中から特におすすめの10商品をご紹介します。
more
岐阜県美濃加茂市に人気パン屋がオープン!「mills by TruffleBAKERY」
岐阜県美濃加茂市に人気パン屋がオープン!「mills by TruffleBAKERY」
おいしいパン屋さんを探していませんか?トリュフとパンの組み合わせが大人気の「mills by TruffleBAKERY(ミルズ バイ トリュフベーカリー)」が、2022年10月22日、岐阜県に初オープン!今回は、数種類のパンを食べた感想と、お店の雰囲気、周辺のオススメ観光地についてまとめました。
more
岐阜県内、桜の名所オススメ5選
岐阜県内、桜の名所オススメ5選
春と言えば「お花見」。春は色々な花が咲き始めますね!中でも桜の開花を心待ちに、毎年楽しみにしてる方が多いと思います。私もその1人です。
岐阜県内には桜の名所が各地にあります。素敵な名所がたくさんあるので、毎年どこに行こうか迷ってしまいます…。今回は、その中でもぜひ訪れて欲しい桜の名所オススメ5選をご紹介いたします。
more

オススメのPick Up 記事

春の絶景を求めて。岐阜の桜サイクリングの魅力とおすすめエリア・スポット3選
春の絶景を求めて。岐阜の桜サイクリングの魅力とおすすめエリア・スポット3選
3月も下旬になり、ポカポカと暖かい気候が続くと、”いよいよ春が近い!”という気持ちが高まりますよね。少し運動不足な気もするし、春を満喫するお出かけができないかなぁ〜という方には、サイクリングがおすすめです。今回は、春の岐阜を自転車で巡る魅力と、筆者おすすめのエリア・スポット3選をご紹介したいと思います。
more
話題の岐阜城を色々な角度から眺めながら、周辺グルメを堪能!
話題の岐阜城を色々な角度から眺めながら、周辺グルメを堪能!
「皆の者!出陣じゃ!!」
木村拓哉さんが扮する信長公のこの発声とともにスタートした騎馬武者行列。地元ご出身の伊藤英明さんも参加され、2022年の信長まつりは日本中に”岐阜”と”信長公”の名を響かせました。その影響もあり、信長ブーム真っ只中の岐阜。

高校時代、自転車通学をしていた僕は、通学路にある長良川と金華山・岐阜城を毎日のように見ていました。そんな僕も、2018年の信長まつりで信長公を演じさせていただいた経験があり、信長公と岐阜城を思う気持ちは人一倍強いと思います。
今回は、大好きな岐阜城を色々な角度から撮影し、その周辺のおいしいグルメをご紹介します。
more
1日1組限定!銀世界「雪中テントサウナ」で究極の「ととのう」体験を!
1日1組限定!銀世界「雪中テントサウナ」で究極の「ととのう」体験を!
岐阜県高山市にある「日和田高原ロッジ・キャンプ場」では3月限定で「雪中テントサウナ」体験をすることができます。3月に雪が残っているのは、標高が高い日和田高原ならでは。
美しい雪景色が広がる大自然の中で、特別な「ととのう」体験をしてみませんか?今回実際の行程を体験してきましたのでご紹介いたします!
サウナ好きだけどテントサウナは未経験という方や、そもそもテントサウナって何?という方にもぜひご覧いただき、役立てていただければと思います。
※冬季以外にもテントサウナ体験ができます。詳しくは公式サイトをご参照ください。
more