地元レポーター発!旅のコラム

岐阜県・恵那市の初夏におすすめ。美しい笠置峡や周辺のドライブ&写真撮影スポットをご紹介

ハマダアヤノ
ハマダアヤノ
投稿日;
名古屋からバイクを2時間ほど走らせると到着する岐阜県恵那市は、穏やかな自然が広がり、美しい山や川が楽しめる場所です。

最近はキャンプ場が増えたので、キャンプなどのアウトドアを楽しむ人も多く訪れます。また、キャンプ場へ行く途中にある笠置峡(かさぎきょう)は、私にとっていつも美しい風景を見せてくれる場所です。素敵な撮影スポットでもあるので、ぜひお時間ある方は一度立ち寄ってみてくださいね。

キャンプ場へ行く途中に出会う美しい場所

私はよくバイクでキャンプに行きます。現在は名古屋に住んでいるため、キャンプへ行こうと思うと、一番近い岐阜県恵那市のキャンプ場をよく利用しています。


恵那市は、ここ数年で素敵なキャンプ場が増えたので、何回も恵那市へ行く機会があるのですが、キャンプ場へ向かう途中、とても美しい撮影スポットに出会います。今回はその中からおすすめの場所をご紹介したいと思います。

絵画のように美しい風景を楽しめる笠置峡

名古屋から国道19号線を走り続け、1時間半ほどすると、国道418号線に入ります。少し険しい山道を抜けると、広がるのは赤色が美しく映える橋。木曽川にかかるこの橋は、四季を通していつ走っても美しい景色を見せてくれます。


この辺りは笠置峡と呼ばれ、大井ダムの下流に位置し、木曽川の渓谷とせきとめた笠置ダムによって形成された湖になっています。美しい川の風景だけでなく、水面に映る山々との景色がとても美しく、撮影には絶好のスポットです。


ただし、専用の駐車場がなく、狭い道なので撮影をする際は十分に配慮して、近隣の方に迷惑がかからないように気をつけて撮影してくださいね。

笠置山の絶景も撮影スポットとしておすすめ

笠置峡を後にして、そこから30分ほどバイクを走らせると、笠置山へ行くことができます。ここも私のおすすめしたいお気に入り撮影スポットです。


笠置山は恵那市のシンボルとも言われ、大きな山ですが山頂まで車で行けるので、疲れることなく絶景を楽しめます。


恵那市を一望できる石でできた展望台は、感動すること間違いなしです。

開放感溢れる坂折棚田の景色は四季を通して楽しめます

笠置山を降りてさらに北西へ進むと、坂折棚田に到着します。ここは春夏秋冬、どの季節でも異なる景色を見せてくれる場所で、お気に入りの撮影スポットです。


春は田植えを行い、田んぼに水が張られ、そこに空の青さが反射して、緑と青の美しいコントラストを見ることができます。


夏は苗が育ち、生き生きした緑の田んぼが広がります。秋になると、稲穂となり、一面が黄金色のこれまでとは違う表情に変わり、収穫が行われます。そして冬は、収穫後の田んぼに、雪が降り積もり、棚田は白く美しい景色になります。


坂折棚田はぜひ立ち寄って欲しいスポットの一つです。ドライブにも最適な場所です。

初夏の心地よい季節に岐阜県恵那市までドライブしてみてはいかがでしょうか?

今回は、初夏の心地よい季節におすすめしたい岐阜県恵那市のドライブスポットと撮影場所をご紹介しました。


美しい自然の中をバイクや車で走ると、日頃の疲れが癒されます。ぜひ時間がある時は、岐阜県恵那市を探索してみてはいかがでしょうか。

この記事のレポーター

ハマダアヤノ
ハマダアヤノ
28歳でウェディング専門花屋を起業。新型コロナウイルスの影響を受け、自分の人生をより自由に選択できるようにと店舗を縮小し、フリーのライター兼フォトグラファーとして活動を始める。現在はクリエイティブな仕事を請け負うマルチクリエイターとして活動中。

記事一覧

食卓を一段とおしゃれに。今、手に入れたい美濃焼の器が売っているお店はここ。
食卓を一段とおしゃれに。今、手に入れたい美濃焼の器が売っているお店はここ。
more
岐阜・美濃加茂で大人気の壺芋ブリュレを楽しみながらゆったりした時間を満喫しませんか?
岐阜・美濃加茂で大人気の壺芋ブリュレを楽しみながらゆったりした時間を満喫しませんか?
more
岐阜県岐阜市・やながせ倉庫でノスタルジックな旅をしてみませんか?
岐阜県岐阜市・やながせ倉庫でノスタルジックな旅をしてみませんか?
more
岐阜県・岐阜市QQ実験所でここでしか手に入らない世界の素敵なアイテムと出会いませんか?
岐阜県・岐阜市QQ実験所でここでしか手に入らない世界の素敵なアイテムと出会いませんか?
more

関連記事

いま読まれている人気記事

岐阜県で栗スイーツが楽しめるカフェBEST5!
岐阜県で栗スイーツが楽しめるカフェBEST5!
恵那市や中津川市など栗の産地として有名な地域がある岐阜県では、さまざまな栗スイーツが販売されています。岐阜の栗スイーツといえば、昔から「栗きんとん」が有名ですが、他にも「モンブラン」「栗のおしるこ」など、おいしい栗スイーツがたくさんあります!
今回は、岐阜県内でおいしい栗スイーツを取り扱っているカフェの中から、私が選んだ「オススメの栗スイーツカフェ」をご紹介いたします!
more
飛騨高山ご当地グルメ!~高山ラーメン(中華そば)6選~
飛騨高山ご当地グルメ!~高山ラーメン(中華そば)6選~
国内屈指の観光地、飛騨高山を訪れたら、絶対におさえておきたいのがご当地グルメの「高山ラーメン(中華そば)」です!

地元民には昔から「中華そば」や「そば」という呼び名で親しまれ、日常的に食べられているご当地ラーメン。人気アニメ映画『君の名は。』の中で、主人公達が「高山ラーメン」を注文していたことから注目が集まり、観光客や県外のお客様には「高山ラーメン」という呼び名が浸透していったとの情報もあります。
とは言っても、「高山ラーメン」を提供している老舗店のほとんどが「中華そば」とのれんを出しているため、お店を探す際はご注意ください。

飛騨高山にたくさんある「高山ラーメン」店ですが、馴染みのお店を決めてしまうと、どうしてもそこへ通ってしまいがち…(筆者である私は、家族の影響もあり子供の頃から老舗店「まさごそば」一択でした)。今回は馴染みのお店から飛び出して、私が実際に食べ歩いたオススメ店を6店ご紹介します!(個人の感想です)

この記事内に掲載されていない、おいしいお店はまだまだたくさんありますので、イチ参考としていただき、お好きな「高山ラーメン」食べ歩きを楽しんでください!
more
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
昔から定番の岐阜の手土産もいいけれど、友人や取引先など大切な人への送りものをするからには、最新でセンスの良いものを選びたいですよね。岐阜では現代のニーズに合わせてアップデートされた老舗菓子店のお菓子や、新進気鋭の新店などが続々と誕生しています。今回はその中から特におすすめの10商品をご紹介します。
more

オススメのPick Up 記事

初心者にも最適!​​岐阜県の絶景・登山スポット10選 美濃から北アルプスまでご紹介
初心者にも最適!​​岐阜県の絶景・登山スポット10選 美濃から北アルプスまでご紹介
北アルプスをはじめとして名峰が揃う岐阜県。面積のうち8割を森林が占め、全国各地から多くの登山愛好家が集う、まさに東海地方が誇る”山の県”です。今回は地元・岐阜の山を数多く登ってきた筆者がオススメの山をご紹介したいと思います。必要な体力を★で5段階評価するほか、各山の魅力やおすすめコースもお伝えします。参考にしていただけると嬉しいです。
more
春の絶景を求めて。岐阜の桜サイクリングの魅力とおすすめエリア・スポット3選
春の絶景を求めて。岐阜の桜サイクリングの魅力とおすすめエリア・スポット3選
3月も下旬になり、ポカポカと暖かい気候が続くと、”いよいよ春が近い!”という気持ちが高まりますよね。少し運動不足な気もするし、春を満喫するお出かけができないかなぁ〜という方には、サイクリングがおすすめです。今回は、春の岐阜を自転車で巡る魅力と、筆者おすすめのエリア・スポット3選をご紹介したいと思います。
more
標高日本一?!神秘の洞窟「飛騨大鍾乳洞」に行ってきた!
標高日本一?!神秘の洞窟「飛騨大鍾乳洞」に行ってきた!
飛騨大鍾乳洞は、観光鍾乳洞の中では日本一である標高900メートル(岐阜県高山市丹生川町)に位置する鍾乳洞です。
飛騨大鍾乳洞の中は年間平均気温が12℃前後となっており、夏は非常に涼しく、避暑地としても人気の観光スポットとなっています(上着が1枚あると良いかもしれません)。
全長800メートルのコースは、登ったり曲がりくねったり、狭い道を通ったり…とまるで洞窟探検のよう!
今回はこの地で長い長い年月をかけて自然が創り出した幻想的な鍾乳洞の見どころをご紹介します。

また、併設されている大橋コレクション館には、この鍾乳洞を発見した大橋外吉氏が収集した世界的な美術品・芸術品の数々(約1000点)のほか、一時テレビなどを賑わした「金塊」も展示されていますので、鍾乳洞探検へ出発する前にぜひご覧ください。
more