地元レポーター発!旅のコラム

子供の遊び場!岐阜の大きい公園3選

ちゃんた
ちゃんた
投稿日;
岐阜市、各務原市、美濃加茂市にある大型公園をご紹介します。3つの公園を足すと年間の利用者数が約580万人(令和元年度)!どの公園も車でのアクセスが抜群で、県内外から大勢の人が来園しています。うちの子供たちは、大きなアスレチックや水族館に大喜びでした。

子供が喜ぶ岐阜の大型公園3選がこちら

これから皆さまにご紹介する岐阜の大型公園は、単に面積が広い公園ではありません。年間の利用者数や、子供が遊ぶアスレチック、その他の施設などをトータルで考えて3つの大型公園を選びました。



利用者数(令和元年度)
開設面積
河川環境楽園
(オアシスパーク)
4,631,432人 
約50ha
岐阜ファミリーパーク
608,653人
約54.1ha
ぎふ清流里山公園
637,764人
約107.1ha

【出典:岐阜県公式ホームページ、岐阜市公式ホームページ】

  • 河川環境楽園(オアシスパーク)
  • 岐阜ファミリーパーク
  • ぎふ清流里山公園

それでは、3つの大型公園を順番に紹介します。親子で実際に遊んでみて「こうしたら、もっと楽しめたね!」という感想なども書くので参考にしてみてくださいね。

1.「オアシスパーク」で知られる河川環境楽園(各務原市)

  • 淡水専門水族館「アクア・トト ぎふ」の外観
  • 全高約70mの観覧車
  • 河川環境楽園のアスレチック「さかなの遊具」
  • 「じゃぶじゃぶの河原」で水遊び
  • 「にじいろ噴水」で水遊び
  • 大人気の「霧の遊び場」
  • 「アロワナガーデン」のハンバーグプレート
  • 「アロワナガーデン」のラーメン
  • 川の中の様子が見える「観察窓」

各務原市にある「河川環境楽園」は、オアシスパークという名前で呼ばれることが多い入園無料の公園です。こちらの公園は、一般道からはもちろん、東海北陸自動車道の「川島PA」からも直接入ることができます。公園内の施設は豊富で、例えば以下のような過ごし方があります。


  • ・淡水専門水族館へ入る
  • ・観覧車に乗る
  • ・子供用アスレチックを楽しむ
  • ・キッチンカーなどで食を楽しむ
  • ・「じゃぶじゃぶ河原」「にじいろ噴水」で水遊び


私たちが実際に河川環境楽園で遊び、子供の気分が一段と上がったスポットは淡水専門水族館「アクア・トト ぎふ」でした。

約220種、約20,000もの生物が待っている!

  • 「アクア・トト ぎふ」で泳ぐ魚
  • 展示は長良川を上流から下るように進みます
  • 特別天然記念物のオオサンショウウオ
  • 音でも学べます
  • メコンオオナマズと大きさ比べ
  • 電気ウナギが電流を出すと上のライトが光る
  • ガラス越しの写真スポット

「アクア・トト ぎふ」へは何度も訪れたことがあるのですが、今回も息子たちは楽しんでくれました。それもそのはず、小さい魚から子供より大きなメコンオオナマズまで約220種類もの生物が展示されているのですから。


この水族館のメインテーマは「清流長良川を源流から河口まで」という岐阜らしいものです。長良川を下り終えると、最後には世界の淡水魚コーナーがあります。その水槽を泳ぐ魚類の大きさや迫力に驚くことでしょう!

河川環境楽園の感想とコツ

ちゃんた
今回は、水族館と川遊びで1日が終わったね。パパは他にも写真が撮りたかったよ。
子供たち
両方とも楽しかったから時間を使い過ぎちゃった!
お昼ご飯のラーメンも美味しかったね。また来ようね!
アクア・トト ぎふの年パスも買ってね。

河川環境楽園で遊ぶコツは、アクア・トト ぎふの年間パスポートを買うことです。年間パスポートは入館料2回分で購入できて、河川環境楽園内のお店で提示すると割引になることもありお得です。


アクア・トト ぎふの入館料


大人中・高校生小学生幼児(3歳以上)
1回券1,540円1,130円770円380円
年間パスポート3,080円2,260円1,540円760円

2.アスレチックが豊富!岐阜ファミリーパーク(岐阜市)

  • 巨大アスレチックにある地下への通路
  • 全長350mのゴーカートコース
  • 地下の暗闇滑り台
  • スワンボートから見るローラー滑り台
  • 幼児用の滑り台が並ぶアスレチック
  • 人気ぶりが分かる開園直後の様子
  • ふわふわドーム
  • フードコートが入る管理棟

岐阜市にある「岐阜ファミリーパーク」は、東海環状自動車道「岐阜三輪スマートIC」を降りて約1分の場所にあります。入園無料の公園で、とにかくアスレチックの種類や規模が子供受けするんです!


アスレチック以外にもアトラクションがたくさんあるため、1日で全て遊び尽くすのは難しいでしょう。岐阜ファミリーパークの施設の一部を以下に紹介しますね。


  • ・地下に暗闇滑り台がある巨大アスレチック
  • ・長さ180mの2連ローラー滑り台(東海3県最長)
  • ・ゴーカート、ボブスレー、スワンボート
  • ・トランポリンのような「ふわふわドーム」
  • ・無数のバランスボール上で弾む「ジャンピングボム」

「もう帰ろうよ」「まだ遊ぶ!」

  • 期待感を高める看板
  • ネットのアスレチック
  • 独特な形状の遊具
  • 小さい子は足がすくむ橋
  • 複合アスレチック
  • 夏限定の水遊び場
  • 水遊び場のミスト

岐阜ファミリーパークで遊ぶ時には、ポップアップテントや敷物が必要です。できればクーラーボックスに飲み物やお菓子なども。なぜなら、子供たちが遊ぶのを止めてくれないからです。


普通の公園なら、一通り遊具で遊べば飽きてくれるのですが、岐阜ファミリーパークではそうはいきません。次から次へと新しい遊びが待っているのですから。


親が仲の良い友達同士で遊びに行くと、パパとママも楽しめるかもしれませんね。ファミリー数組で遊びに来ている方も多く見られましたよ。

岐阜ファミリーパークの感想とコツ

ちゃんた
今日は、どのアスレチックや遊具が楽しかったかな?
子供たち
全部だよ!アスレチックは全部遊んだし、トランポリンみたいに弾む遊具も楽しかった。

暗闇の滑り台も楽しかったね。ローラー滑り台は景色が良かったよー!

岐阜ファミリーパークで遊ぶコツは、開園と同時にお目当ての遊具の近くにポップアップテントを設置すること!良いポイントはすぐに場所が埋まってしまいます。


また、毎月第3日曜日はゴーカートなどの乗り物が、中学生以下は無料になるのでお得です(普段は100円~200円)。

3.動物の餌やりが大人気!ぎふ清流里山公園(美濃加茂市)

  • 可愛い羊
  • 羊への餌やり体験
  • 高さ13mのアスレチック
  • アスレチックで楽しむ子供
  • 公園入口にある風呂「里山の湯」
  • 無料の足湯
  • ぎふ清流里山公園の入口

美濃加茂市にある「ぎふ清流里山公園」は、一般道からはもちろん、東海環状自動車道からも入ることができます。


こちらの公園で子供たちに人気があるのは、羊やヤギへの餌やりです。また、モルモットを膝の上にのせて撫でたり、ポニーの乗馬体験もできます。


ぎふ清流里山公園での楽しみ方を以下にご紹介!


  • ・動物とのふれあい
  • ・高さ13mのアスレチック
  • ・様々なお店で食を楽しむ
  • ・全長333mのジップライン
  • ・遊んで汗をかいた後は「里山の湯」へ
  • ・公園直結のマリオットホテルあり

公園の散歩が楽しい!昭和の建物で雰囲気アップ

  • 古き良き昭和な建物に入る「農家レストラン」
  • 公園内には季節の花が咲きます
  • パン屋「わかお」
  • 公園入口のカフェ
  • 公園直結の「マリオットホテル」
  • 珍しい「おむつの自動販売機」
  • 芝生広場で虫捕りするぞ!

ぎふ清流里山公園は、数年前までは「日本昭和村」という名称でした。その名の通り、公園内の建物は昭和の雰囲気を残す味わい深いものです。古い木造建築に住んでいた年代の方には懐かしく、今の子供たちのように古い家を知らない世代からすると逆に新鮮に映るようです。古き良き昭和の雰囲気をテーマにした公園は、散歩しているだけでも楽しいですよ。

ぎふ清流里山公園の感想とコツ

ちゃんた
動物は可愛かったね。今度はジップラインもやってみる?
子供たち
動物は可愛いし、アスレチックも楽しかった!
でも、、、、ジップラインは怖いかな。
公園を散歩して、虫を捕まえるのも楽しかったねー。

ぎふ清流里山公園で遊ぶコツは、お弁当を持って行かないこと!公園内の色々なお店で食べ歩くのが楽しいです。


また、「里山の湯」に入るために着替えを持参するのも良さそうです。子供たちをお風呂に入れてから帰ると、何かと楽ですよね!

この記事のレポーター

ちゃんた
ちゃんた
岐阜在住歴40年の“ちゃんた”です。三児の父であり週末は家族で岐阜県内の公園などで楽しんでいます。趣味は愛車のクロスカブ(原付二種)で県内をツーリング。中濃や東濃の絶品グルメ&絶景を探索中です!

記事一覧

岐阜県美濃加茂市に人気パン屋がオープン!「mills by TruffleBAKERY」
岐阜県美濃加茂市に人気パン屋がオープン!「mills by TruffleBAKERY」
more
馬籠宿の”一人旅におすすめグルメ”6選
馬籠宿の”一人旅におすすめグルメ”6選
more
子供の遊び場!岐阜の大きい公園3選
子供の遊び場!岐阜の大きい公園3選
more
【郡上八幡観光】あなたはどっち!?食品サンプル作り体験が出来る店舗を徹底比較
【郡上八幡観光】あなたはどっち!?食品サンプル作り体験が出来る店舗を徹底比較
more

関連記事

いま読まれている人気記事

センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
昔から定番の岐阜の手土産もいいけれど、友人や取引先など大切な人への送りものをするからには、最新でセンスの良いものを選びたいですよね。岐阜では現代のニーズに合わせてアップデートされた老舗菓子店のお菓子や、新進気鋭の新店などが続々と誕生しています。今回はその中から特におすすめの10商品をご紹介します。
more
岐阜県美濃加茂市に人気パン屋がオープン!「mills by TruffleBAKERY」
岐阜県美濃加茂市に人気パン屋がオープン!「mills by TruffleBAKERY」
おいしいパン屋さんを探していませんか?トリュフとパンの組み合わせが大人気の「mills by TruffleBAKERY(ミルズ バイ トリュフベーカリー)」が、2022年10月22日、岐阜県に初オープン!今回は、数種類のパンを食べた感想と、お店の雰囲気、周辺のオススメ観光地についてまとめました。
more
【岐阜・大垣】最新!オープンしたばかりのモーニング店4選
【岐阜・大垣】最新!オープンしたばかりのモーニング店4選
岐阜の朝といえば喫茶店でのモーニング! 今回は岐阜と大垣エリアで、2022年末から2023年頭にかけてオープンしたばかりの最新モーニング店をご紹介します。病院が経営する医療と地域をつなぐ目的のカフェや、観光農園併設のカフェまで個性豊かなお店がモーニングメニューを展開。ドリンク代のみでお得に食べられるモーニングを目指してぜひ岐阜の朝を満喫してみてください。
more

オススメのPick Up 記事

新しいお出かけスポット探してる?可児市「わくわく体験館」で子供も楽しめるガラス作品手作り体験
新しいお出かけスポット探してる?可児市「わくわく体験館」で子供も楽しめるガラス作品手作り体験
親子やカップルで楽しめるお出かけスポットを探していませんか?それなら岐阜県可児市の「わくわく体験館」でガラス工芸体験はいかがでしょうか。いつもとは違う特別な思い出と、オリジナルのガラス作品が作れますよ!
more
新穂高温泉「槍見館」宿泊体験記 | 秘湯を楽しみ尽くす7種の露天風呂と老舗宿ならではのおもてなしに感動
新穂高温泉「槍見館」宿泊体験記 | 秘湯を楽しみ尽くす7種の露天風呂と老舗宿ならではのおもてなしに感動
多くのアルピニストに愛される穂高連峰。槍ヶ岳や奥穂高岳を中心として、標高3000m前後の山々が連なる山脈は、まさに日本の屋根の一つを形成しています。

そんな雄大な山脈の懐に湧き出る、5つもの温泉からなる奥飛騨温泉郷では、日本屈指の山岳パノラマを楽しむ入浴が可能です。

今回は、奥飛騨温泉郷・新穂高温泉を代表する秘湯宿「槍見館(やりみかん)」をご紹介。豪華な7種類の露天風呂や、山・渓流の幸、歴史あるお宿ならではのおもてなしなど。

大自然に抱かれながら、日常を忘れてリフレッシュできたので、レポートしてみたいと思います。
more
岐阜県・東白川村の美しい風景をみながら道の駅で名産の白川茶を楽しむドライブ
岐阜県・東白川村の美しい風景をみながら道の駅で名産の白川茶を楽しむドライブ
岐阜県加茂郡東白川村(ひがししらかわむら)は日本の美しい村として認定されており、白川茶と東濃ひのきの里として知られ、自然豊かでのどかな風景が広がる地域です。観光にきた人に楽しんでもらえるように、遊歩道やビュースポットなどが設置されており、ゆっくりのんびり旅を楽しむことができます。

今回は、そんな東白川村でゆっくりとした時間を過ごしてきました。
more