地元レポーター発!旅のコラム

ドローン操縦体験を”楽しく手軽に”!岐阜県「ドローンミュージアム&パークみの」

ちゃんた
ちゃんた
投稿日;
岐阜県美濃市にある日本唯一のドローン博物館「ドローンミュージアム&パークみの」では、楽しく手軽にドローン操縦体験ができます。ドローン操縦体験で60分、様々なドローンの展示を楽しんで30分。約90分でお子さんの未来や夢が変わるかもしれませんよ!

1,500円でドローン操縦体験ができる!?

光熱費、食費、その他にもたくさんの値上げで悲鳴を上げている我が家。そんな中でも、子供たちには将来の夢を見つけるべく色々な体験をさせてあげたいと考えています。


そんな中、ついに見つけましたよ。お値打ちに「ドローン操縦体験」ができる施設を。そのお値段、なんと1,500円/一人。


ドローンの未来が明るいことは知っていましたが敷居が高いイメージでした。しかし、これほど気軽にドローンを体験できると知ったのですぐに予約をしてみたのです。


結論から言うと「ゲームみたいに楽しかった!」ので皆さんにお伝えします。もしかすると、皆さんもドローンを使った趣味や夢に目覚めるかもしれませんよ。

ドローンミュージアム&パークみの

  • 「ドローンミュージアム&パークみの」外観

楽しく手軽にドローン操縦体験ができる場所とは、岐阜県美濃市にある「ドローンミュージアム&パークみの」です。2021年11月にオープンしていたようですが、私がその存在を知ったのは最近になってからでした。


こちらでは、ドローン操縦体験だけではなく、一般人は目にすることがないであろう様々なドローンの展示を観ることもできます。


また、既にドローンを持っている方を対象に、約1800坪の広大な「屋外練習場」と「水上練習場」を借りることができるようです。

なんだこのドローンは!?

  • ドローンが展示されている館内
  • 180km/h以上出る競技用ドローン
  • シネマカメラを搭載するドローン
  • 農業用ドローン
  • レゴ×ドローン
  • コントローラーも多種多様
  • 可愛いドローンコレクション

建物の中へ入ると、たくさんのドローンが展示されていました。見たこともないようなハイテクドローンや、手のひらサイズで可愛いドローンまで。スタッフさんが一つ一つのドローンについて丁寧に説明してくれたので、私たちのようなドローン初心者親子でも館内展示を楽しめました。


色々な最新技術を持ったドローンがありましたが、その中でも驚いたのが競技用ドローンのスピードです。なんと180km/h以上も出るらしいですよ!

選べる5つの体験コース

ドローン操縦体験には5つのコースがあります。


1.ドローン体験総合コース(時間60分 1,500円/1人)

■小型ドローン操縦体験

■プログラミングドローン自動操縦体験

■ドローンレースFPV体験


2.ぜいたく!ドローン体験総合コース(時間60分 2,000円/1人)

■小型ドローン操縦体験

■プログラミングドローン自動操縦体験

■ドローンレースFPV体験

■空撮ドローン操縦体験(屋外)


3.プログラミングドローン自動操縦体験コース(時間30分 1,000円/1人)


4.空撮ドローン操縦体験(屋外)(時間30分 1,000円/1人)


5.ドローンレースFPV操縦体験(時間30分 1,000円/1人)


私たちは1番の「ドローン体験総合コース」を体験しました。

親子でドローン操縦体験に挑む!

  • ゲームみたいなコントローラー
  • 操縦方法の説明を受ける親子

私たちは事前にドローン操縦体験の予約をしていきましたので、受付を済ませてから待望の操縦体験開始。


先生がドローンの仕組みと操縦方法を教えてくれます。なんと、ドローンを操縦するコントローラーは、ゲームで使う物とほぼ一緒。それが子供には親しみやすかったようで、益々ドローンに興味が出てきた様子です。

これはゲームだね!

  • このドローンを飛ばします
  • 初めての離陸は緊張…
  • 意外と上手!

先生の説明を受けてから、すぐにコントローラーを握る子供たち。期待と緊張で慎重にコントローラーを操作する10歳の長男は、いつもゲームをやっているだけあって安定した操縦ができています。


今日が初めてとは思えないドローンの安定した挙動に親の私たちは感心。本人も得意げな顔で楽しそうです。


対して、全くゲームをしない7歳の二男は、離陸直後に天井へ向かって猛スピードで飛んで行ったり、誰も想像しない方向へ猛スピードで飛んで行ったりして皆を笑わせてくれます。このような操作をしても、ドローンの羽根にはガードが付いているので安全ですし、壊れないとのことです。本当に気楽に操縦体験ができますよ。

ドローンを操縦するコースがこちら

  • 輪を通るように操縦します
  • トンネルみたいな場所も飛ばせる
  • 上手に通れるかな?
  • 通り抜け成功!
  • ドローンの操縦に夢中でしたよ

ドローンを操縦するコースは専用の輪がいくつも並んでいて、その穴を通る操作をしていきます。子供は上達が早いので、どんどんコースをクリアしていきました。

幼稚園児でも楽しめますよ

  • 兄の姿を見て「やりたい!」と言うので…
  • できるか心配でしたが操縦させてみると…
  • 母より上手でした

また、4歳の三男も親が一緒に操作をすればドローン操縦体験が可能ということでやってみました。この三男も最近になってゲームを夢中でやっているのですが、ママよりも操作が上手でしたね。

プログラミング体験

  • iPadでドローンを自動制御できるだって?
  • 自動飛行するドローン(Wi-fi接続)
  • 操作指令を直感的に組み合わせる

ドローンの操縦体験を終えて、次はプログラミング体験です。アプリで直感的にドローンの飛行をプログラミングします。


離陸→150cm上昇→300cm前進→300cm後退→着陸


このようにiPadでアプリを使ってプログラムを作ると、ドローンが自動でプログラム通りに動いてくれました。その正確さに親子で思わず拍手してしまいます。

FPV体験

  • 専用の映像ゴーグルを装着

ドローンのFPV体験とは、ゴーグルを装着して一人称視点で先生が操縦するドローン搭載カメラの映像を観ることです。動きが速くて、機敏で、まるで自分がドローンに乗っているかのような映像に感激するでしょう!

空撮ドローン体験

  • あっという間に空へ向かうドローン
  • 上空50mは高いのですね。ドローンは”点”になりました
  • 上空からの映像を現地で楽しんでくださいね

今回のコースには含まれていませんでしたが、息子たちが「次回は外で飛ばすドローンコースをやりたい!」と言うので、特別にどんな感じなのかを先生が実演してくれました。


勢いよく上空へ飛び立つドローンカメラの映像が、iPhoneに映し出されます。上空50mからの景色は気持ちが良い!


実際の空撮ドローン体験では、その3倍の上空150mまで飛ばせるようですよ!!


まるで、自分が空を飛んでいるかのような体験ができると思います。

子供たちの感想の声

ちゃんた
今日はどうだった?
ドローン体験は難しかったかな?
子供たち
簡単だった!ゲームより楽しかったよ!!

最初は難しかったけど、だんだん上手にできて嬉しかった!

今度は空撮コースで空高く飛ばしたいね

親の私の感想は、ドローンという新しい技術に触れることで、子供たちの世界が広がったことが嬉しかったですね。

「ドローンミュージアム&パークみの」基本情報

住所:岐阜県美濃市曽代117-14 

電話番号:0575-38-9025

開館日:土・日・祝祭日

開館時間:10:00~17:00

駐車場:無料駐車場有

周辺の立ち寄りスポット

この記事のレポーター

ちゃんた
ちゃんた
岐阜在住歴40年の“ちゃんた”です。三児の父であり週末は家族で岐阜県内の公園などで楽しんでいます。趣味は愛車のクロスカブ(原付二種)で県内をツーリング。中濃や東濃の絶品グルメ&絶景を探索中です!

記事一覧

馬籠宿の”一人旅におすすめグルメ”6選
馬籠宿の”一人旅におすすめグルメ”6選
more
岐阜県美濃加茂市に人気パン屋がオープン!「mills by TruffleBAKERY」
岐阜県美濃加茂市に人気パン屋がオープン!「mills by TruffleBAKERY」
more
「あのドラマの舞台は八百津町?」魅力たっぷりの町をグルメ中心で紹介!
「あのドラマの舞台は八百津町?」魅力たっぷりの町をグルメ中心で紹介!
more
【郡上八幡観光】あなたはどっち!?食品サンプル作り体験が出来る店舗を徹底比較
【郡上八幡観光】あなたはどっち!?食品サンプル作り体験が出来る店舗を徹底比較
more

関連記事

いま読まれている人気記事

岐阜県で栗スイーツが楽しめるカフェBEST5!
岐阜県で栗スイーツが楽しめるカフェBEST5!
恵那市や中津川市など栗の産地として有名な地域がある岐阜県では、さまざまな栗スイーツが販売されています。岐阜の栗スイーツといえば、昔から「栗きんとん」が有名ですが、他にも「モンブラン」「栗のおしるこ」など、おいしい栗スイーツがたくさんあります!
今回は、岐阜県内でおいしい栗スイーツを取り扱っているカフェの中から、私が選んだ「オススメの栗スイーツカフェ」をご紹介いたします!
more
飛騨高山ご当地グルメ!~高山ラーメン(中華そば)6選~
飛騨高山ご当地グルメ!~高山ラーメン(中華そば)6選~
国内屈指の観光地、飛騨高山を訪れたら、絶対におさえておきたいのがご当地グルメの「高山ラーメン(中華そば)」です!

地元民には昔から「中華そば」や「そば」という呼び名で親しまれ、日常的に食べられているご当地ラーメン。人気アニメ映画『君の名は。』の中で、主人公達が「高山ラーメン」を注文していたことから注目が集まり、観光客や県外のお客様には「高山ラーメン」という呼び名が浸透していったとの情報もあります。
とは言っても、「高山ラーメン」を提供している老舗店のほとんどが「中華そば」とのれんを出しているため、お店を探す際はご注意ください。

飛騨高山にたくさんある「高山ラーメン」店ですが、馴染みのお店を決めてしまうと、どうしてもそこへ通ってしまいがち…(筆者である私は、家族の影響もあり子供の頃から老舗店「まさごそば」一択でした)。今回は馴染みのお店から飛び出して、私が実際に食べ歩いたオススメ店を6店ご紹介します!(個人の感想です)

この記事内に掲載されていない、おいしいお店はまだまだたくさんありますので、イチ参考としていただき、お好きな「高山ラーメン」食べ歩きを楽しんでください!
more
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
昔から定番の岐阜の手土産もいいけれど、友人や取引先など大切な人への送りものをするからには、最新でセンスの良いものを選びたいですよね。岐阜では現代のニーズに合わせてアップデートされた老舗菓子店のお菓子や、新進気鋭の新店などが続々と誕生しています。今回はその中から特におすすめの10商品をご紹介します。
more

オススメのPick Up 記事

初心者にも最適!​​岐阜県の絶景・登山スポット10選 美濃から北アルプスまでご紹介
初心者にも最適!​​岐阜県の絶景・登山スポット10選 美濃から北アルプスまでご紹介
北アルプスをはじめとして名峰が揃う岐阜県。面積のうち8割を森林が占め、全国各地から多くの登山愛好家が集う、まさに東海地方が誇る”山の県”です。今回は地元・岐阜の山を数多く登ってきた筆者がオススメの山をご紹介したいと思います。必要な体力を★で5段階評価するほか、各山の魅力やおすすめコースもお伝えします。参考にしていただけると嬉しいです。
more
春の絶景を求めて。岐阜の桜サイクリングの魅力とおすすめエリア・スポット3選
春の絶景を求めて。岐阜の桜サイクリングの魅力とおすすめエリア・スポット3選
3月も下旬になり、ポカポカと暖かい気候が続くと、”いよいよ春が近い!”という気持ちが高まりますよね。少し運動不足な気もするし、春を満喫するお出かけができないかなぁ〜という方には、サイクリングがおすすめです。今回は、春の岐阜を自転車で巡る魅力と、筆者おすすめのエリア・スポット3選をご紹介したいと思います。
more
標高日本一?!神秘の洞窟「飛騨大鍾乳洞」に行ってきた!
標高日本一?!神秘の洞窟「飛騨大鍾乳洞」に行ってきた!
飛騨大鍾乳洞は、観光鍾乳洞の中では日本一である標高900メートル(岐阜県高山市丹生川町)に位置する鍾乳洞です。
飛騨大鍾乳洞の中は年間平均気温が12℃前後となっており、夏は非常に涼しく、避暑地としても人気の観光スポットとなっています(上着が1枚あると良いかもしれません)。
全長800メートルのコースは、登ったり曲がりくねったり、狭い道を通ったり…とまるで洞窟探検のよう!
今回はこの地で長い長い年月をかけて自然が創り出した幻想的な鍾乳洞の見どころをご紹介します。

また、併設されている大橋コレクション館には、この鍾乳洞を発見した大橋外吉氏が収集した世界的な美術品・芸術品の数々(約1000点)のほか、一時テレビなどを賑わした「金塊」も展示されていますので、鍾乳洞探検へ出発する前にぜひご覧ください。
more