達人に聞く!岐阜のDeepな旅
特集一覧
- 下呂温泉で湯ったり癒やしのひととき
- 「日本三名泉」として有名な下呂温泉。温泉街では若い人たちがスイーツを手に歩き、足湯を楽しむ姿があります。古き良き温泉街のあたたかさを残しつつも、新しい風を巻き起こしている下呂温泉。「体も心も癒されます」と老舗旅館の女将、滝景子さん。
温泉はもちろんのこと、自然や歴史、文化などを体験できる下呂の魅力について語ってくれました。
<この記事は、(株)岐阜新聞社と岐阜県観光連盟との共同企画で制作しました。>
訪ねた人:滝景子さん
1932年創業の老舗旅館「水明館」の女将。飛騨市古川の出身で、大学卒業後は客室乗務員として航空会社に勤務し、結婚を折りに下呂へ。きめ細やかな心配りで、日々旅人たちを迎えている。 - もっと見る
- 発想豊か 陶都を映す美濃焼の真価
- 日本一の生産量を誇る「美濃焼」。伝統工芸品というイメージとは裏腹に、暮らしに溶け込む多種多様な色彩やデザインを持ち、私たちの日々の食事に彩りを与えてくれています。
そんな美濃焼の窯元として一目置かれる存在なのが、多治見市市之倉にある「幸兵衛窯」。歴史と品格を合わせ持つ幸兵衛窯の8代目加藤亮太郎さんは、自身が生まれ育った大地に生まれた伝統に真摯に向き合い、制作に取り組んでいます。
<この記事は、(株)岐阜新聞社と岐阜県観光連盟との共同企画で制作しました。>
訪ねた人:加藤亮太郎さん
1804年に創業した幸兵衛窯の8代目。現在は多くの陶芸家がガスや電気の窯を用いる中、薪で燃やす穴窯を自ら築いて志野や瀬戸黒といった伝統的な美濃焼「桃山陶(ももやまとう)」の制作に精力的に取り組んでいる。 - もっと見る
- 色彩豊かなモザイクタイルのアクセサリー
- 昭和期には、風呂場の床や壁面・洗面台などの水場にモザイクタイルを取り入れている家が多くありました。つやがあり色どり豊かなタイルの組み合わせはモダンで、まさにアート。
かつて日本はヨーロッパやアメリカなど海外にも多くのモザイクタイルを輸出していました。現在でもその国内生産量トップの町が、岐阜県多治見市です。
近ごろ下火になっていたモザイクタイルを、アクセサリーという新しい発想で再び人気にした「七窯社」。担当の森日香留さんに、タイルの魅力や見どころについて話を聞きました。
<この記事は、(株)岐阜新聞社と岐阜県観光連盟との共同企画で制作しました。>
訪ねた人:森 日香留さん
タイルアクセサリーブランド「七窯社」の広報やイベントを担当。体験コンテンツや新商品の企画に携わり、県内外での販売イベントでは自らタイルの魅力を消費者に伝え発信している。 - もっと見る
- 自然の恵みに感謝!命をいただく、ぎふジビエ
- 郡上市明宝で罠猟にこだわって野生動物を狩猟し、解体、食肉加工まで行う「ジビエ工房めいほう」。一流料理人も絶賛するジビエ肉のおいしさの秘訣は、郡上の豊かな森林と、生きたまま捕らえる罠猟にあります。
訪れた日は、大雪が降った翌日。動物たちの足跡は消えていましたが、樹皮が削られた木や、不自然にちぎられた葉から、野生動物が近くに暮らすことを感じることができました。
<この記事は、(株)岐阜新聞社と岐阜県観光連盟との共同企画で制作しました。>
訪ねた人:元満真道(もとみつ・しんどう)さん
ジビエ工房めいほう代表。39歳の時に郡上の自然に魅かれて、福岡県から移住。突然訪れた解体体験を機に狩猟免許を取得。子どもたちに「命をいただく」意味を伝えながら、おいしく安全な「明宝ジビエ」のブランド化に取り組んでいる。 - もっと見る
- 広葉樹が茂る飛騨 宝の森でものづくり
- 森林が豊富で、古くから建築材や生活用品を木で作ってきた日本。均一でまっすぐな「針葉樹」は建築や家具に加工しやすく、積極的に植林が行われてきました。
一方で、曲がっていたり細い枝が多い「広葉樹」はあまり使われなくなります。秋には色鮮やかな紅葉となって私たちを楽しませてくれる広葉樹の森。これを活用しようと飛騨市で立ち上がったのが、浅岡秀亮さんが所属する「飛騨の森でクマは踊る」、通称「ヒダクマ」です。
<この記事は、(株)岐阜新聞社と岐阜県観光連盟との共同企画で制作しました。>
訪ねた人:浅岡秀亮さん
飛騨市出身。民間企業で木工や家具デザインを経験した後、飛騨市と民間企業が共同で設立した「飛騨の森でクマは踊る(ヒダクマ)」に所属。「木のイノベーター」としてプロダクト開発や設計、制作、施工まで幅広く手がける。 - もっと見る
アクセス人気ランキング
人気ランキング
急上昇ランキング
地元レポーター発!旅のコラム
ブログ記事一覧
- 春の絶景を求めて。岐阜の桜サイクリングの魅力とおすすめエリア・スポット3選
- 土庄雄平
- more
- 岐阜県内、桜の名所オススメ5選
- showka♡
- more
- 話題の岐阜城を色々な角度から眺めながら、周辺グルメを堪能!
- 永田 薫(MAG!C☆PRINCE)
- more
- 1日1組限定!銀世界「雪中テントサウナ」で究極の「ととのう」体験を!
- あすみん
- more
- 岐阜・東濃地方のお土産に!珍味と同じ名前の郷土菓子「からすみ」はいかが?
- 西村知穂
- more
- 岐阜のバーベキュースポット4選。子供と行くならココが良いかも!
- ちゃんた
- more
- 岐阜県岐阜市・やながせ倉庫でノスタルジックな旅をしてみませんか?
- ハマダアヤノ
- more
- 新しくなった岐阜県庁舎、展望ロビーから360度の景色を見渡そう!
- 各務ゆか
- more
- 何度でも来てほしい!スポーツ観戦と岐阜市の楽しみ方
- 永田 薫(MAG!C☆PRINCE)
- more
- 飛騨高山観光~食べ歩きグルメおすすめ6選~
- あすみん
- more