達人に聞く!岐阜のDeepな旅
特集一覧
- 400年の時を刻んだ岩村城下町をぶらり旅
- 迫力ある石垣が残り、日本三大山城の一つである恵那市の岩村城。ふもとの城下町は当時の面影を残し、五平餅や和菓子店など、古くから親しまれるお店が並び、「女城主の里」としても知られます。
この城下町に店を構えて235年、名酒を生み出す老舗酒蔵「岩村醸造」の7代目・渡會充晃さんを訪ね、岩村の魅力と歩き方を聞きました。
<この記事は、(株)岐阜新聞社と岐阜県観光連盟との共同企画で制作しました。>
訪ねた人
渡會充晃(わたらい・みつてる)さん
1787年創業の「岩村醸造」7代目当主。「賞のためだけでない、普段からおいしく飲める酒づくりを」としながら、全国新酒鑑評会で過去数度の金賞受賞。2021年にはフランスのソムリエが審査する日本酒コンクール「Kura Master」純米大吟醸部門でプラチナ賞受賞。 - もっと見る
- 東濃ひのきの「恵みの森」見て触れて体験
- 細かく刻まれた年輪の中央は淡いピンク色に染まり、その香りの高さが際立つ銘木「東濃ひのき」。中津川市の最北部にある加子母(かしも)地域で育つヒノキは、東濃ひのきの中でも特に質の高さが認められています。地域内にある国有林「木曽ヒノキ備林」には樹齢300~400年の天然ヒノキが数多く残り、ここから伊勢神宮の式年遷宮に使われる御用材が伐られています。
大切に受け継がれてきた自然の恵み。これを守り、森林組合の活動を通して魅力を発信する安江愛子さんに、お話をうかがいました。
<この記事は、(株)岐阜新聞社と岐阜県観光連盟との共同企画で制作しました。>
訪ねた人:安江愛子さん
加子母で生まれ育つ。県外で就職したのち故郷に戻り、加子母森林組合でPR事業を担当する。祖父は刷毛の木柄を作る工場を営んでおり、子どものころから木に親しんでいた。 - もっと見る
- 繊細さと強さ生かし 進化する美濃和紙
- 名だたる国宝級の文化財の修復に使用され、2020年東京オリンピックの賞状にも採用された美濃手すき和紙。長良川と板取川が流れる美濃市周辺では、1300年前から和紙が作られていました。繊細な美しさと、強さ。近年はその特徴を生かした新しい製品が生まれています。
美濃和紙の中でも特に伝統的な方法で作る「本美濃紙」の職人である倉田真さん。誇り高い伝統を受け継ぎ、日々自然と向き合いながら制作を続けています。
<この記事は、(株)岐阜新聞社と岐阜県観光連盟との共同企画で制作しました。>
訪ねた人:倉田真さん
可児市出身。和紙のスクール受講をきっかけに19歳で美濃和紙の世界へ。2014年にユネスコの無形文化遺産にも登録された「本美濃紙」の技術を主軸に制作活動を行っている。2019年3月に自身の工房が完成。 - もっと見る
- 岐阜提灯 まちの魅力にいざなうあかり
- 現代でも盆や祭りなどでよく見られる提灯(ちょうちん)。岐阜は提灯の材料である竹と和紙に恵まれ、江戸時代から提灯の一大産地として名を馳せました。今もその高い技術力を受け継ぎ、世界に魅力を発信する「ジャパン・ランタン・インダストリー」代表の山下章さんを訪ね、やさしい灯りをもたらしてくれる岐阜提灯について教えていただきました。
<この記事は、(株)岐阜新聞社と岐阜県観光連盟との共同企画で制作しました。>
訪ねた人:山下章さん
岐阜市出身。大学進学を機に県外へ出たのちに、地元に戻って岐阜提灯に携わるように。自身も職人として制作する中で「ジャパン・ランタン・インダストリー」を立ち上げ、岐阜提灯をさらに広めようと体験教室を開催。海外でのイベントにも積極的に参加する。 - もっと見る
- 水都の地酒 魅力に舌鼓
- 山に囲まれ、清流に恵まれた岐阜県には、たくさんの蔵元があります。軟水でミネラル豊富な伏流水は、その土地ごとの地酒の味を引き立て、国内外から高い評価を得ています。
「酒蔵はその土地の歴史や文化も牽引する存在だった」と語るのは、三輪酒造の8代目当主を務める三輪研二さん。三輪酒造は、かつて川湊があり、交通の要衝として賑わった大垣市船町で、江戸末期に創業した蔵元です。
<この記事は、(株)岐阜新聞社と岐阜県観光連盟との共同企画で制作しました。>
訪ねた人:三輪研二さん
株式会社三輪酒造 代表取締役社長。1837年(天保8年)に「澤田屋」の名前で創業。明治期から残る酒蔵は、2011年(平成23年)に国の登録有形文化財に認定されました。 - もっと見る
岐阜県内のエリア別
おすすめスポット
春
夏
秋
冬
アクセス人気ランキング
人気ランキング
急上昇ランキング
地元レポーター発!旅のコラム
ブログ記事一覧
- まるでタイムスリップ?ノスタルジックな町並み馬籠宿散策
- showka♡
- more
- 日本で唯一2階建て!新穂高ロープウェイに乗って奥飛騨Tripを満喫!
- あすみん
- more
- 厳選5選!!マイナスイオンたっぷり岐阜県の滝
- showka♡
- more
- 子供の遊び場!岐阜の大きい公園3選
- ちゃんた
- more
- 忘れられない非日常に出会う〜渡合温泉と付知峡をめぐる旅〜
- 土庄雄平
- more
- 【岐阜県観光ツーリング】大垣市・曽根城公園の花菖蒲を堪能してきました。
- ハマダアヤノ
- more
- 「恵那、焚き火の楽園」根の上アウトドアパーク恵那 保古グランピングに泊まってみた!
- 西村知穂
- more
- 初心者にもオススメ!美しい緑に癒される 岐阜の登山・ハイキングスポット5選
- 土庄雄平
- more
- 7月1日デビュー!新型車両HC85系に乗って高山のおすすめ旅スポットを巡ってきました!
- ハマダアヤノ
- more
- ここは秘密基地?入口がピラミッド!「ヤマザキマザック工作機械博物館」が楽し過ぎた件
- ちゃんた
- more