達人に聞く!岐阜のDeepな旅
特集一覧
- 伝説の豪傑、両面宿儺が起源の「日龍峯寺」
- 人気漫画で一躍注目を浴びることとなった両面宿儺(りょうめんすくな)ゆかりの日龍峯寺(にちりゅうぶじ)。5世紀前半に伝説の豪傑、両面宿儺が開創したというストーリーだけでも興味深いですが、実際に訪れると北条政子が建立したと言われる国指定重要文化財の多宝塔や、源頼朝の遺骨が分骨埋葬されているなど、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」ゆかりの地でもあります。
美しい森林に囲まれた趣ある古寺に心癒されながら、歴史探訪してみませんか。
<この記事は、(株)岐阜新聞社と岐阜県観光連盟との共同企画で制作しました。>
訪ねた人
室賀経秀(むろが・きょうしゅう)さん
日龍峯寺の43代目住職。1700年続く古寺を守り継いでいる。 - もっと見る
- 舞台と観客一体、伝承の地歌舞伎の楽しみ方
- 全国最多の30を超える地歌舞伎の保存会がある岐阜県。地歌舞伎の復興に貢献した小栗克介さんを父にもつ美濃歌舞伎博物館相生座(瑞浪市日吉町)館長の幸江さん。父の想いを継ぎ、県内各地で地歌舞伎の復興に尽力しています。
江戸時代、山間部に暮らす庶民にとって唯一の娯楽であった地歌舞伎は、役者と観客の一体感が独特の魅力。芝居小屋を訪ね、庶民の歴史を感じる旅を体験しました。
<この記事は、(株)岐阜新聞社と岐阜県観光連盟との共同企画で制作しました。>
訪ねた人:小栗幸江さん
美濃歌舞伎博物館相生座館長。芝居好きの父親の影響もあり、役者はもちろん、三味線・語り、化粧・着付など、地歌舞伎に必要な知識を習得し、次世代の育成や県内外の保存会活動を支援している。 - もっと見る
- 未来を斬り開く 関の刀匠の心意気
- 刃物の町、関市。切れ味の良いハサミや包丁などを手がけるメーカーが数多くあり、「世界三大刃物産地」として海外からも高い評価を受ける場所です。
関の刃物産業の始まりは、戦国時代の武士の誇り、日本刀。よく切れると評判を呼んだ関の刀は、全国の武将たちから認められました。
織田信長の抱え鍛冶として活躍した刀匠「藤原兼房」の名は現在、26代まで受け継がれています。日々鍛錬に向き合う26代藤原兼房さんを訪ねました。
<この記事は、(株)岐阜新聞社と岐阜県観光連盟との共同企画で制作しました。>
訪ねた人:26代 藤原兼房さん
室町時代から続く刀匠藤原兼房の26代目。大学在学中から父・25代藤原兼房氏に師事して修行を始める。精力的に制作を行う傍ら、公開鍛練や人気アニメ作品とのコラボ制作、土産品の監修など、刀の魅力を広く伝えるための活動に取り組む。 - もっと見る
- 和菓子ナビゲーターが語る「栗きんとん」の秘密?
- 中山道を中心に発展した中津川の銘菓「栗きんとん」。栗と少量の砂糖を一緒に炊き、一つ一つ手絞りで仕上げた逸品です。旧中山道沿いに店舗を構える市川製茶の市川尚樹さんは、日本茶や地元のお菓子の魅力を発信するため、イベントの開催や観光資源化に精力的に取り組む自称「和菓子ナビゲーター」です。
おいしいお茶と旬の郷土菓子をいただきながら、地元の魅力をたっぷり教えていただきました。
<この記事は、(株)岐阜新聞社と岐阜県観光連盟との共同企画で制作しました。>
訪ねた人:市川尚樹さん
旧中山道沿いに店舗を構える市川製茶(中津川市駒場)の代表。地歌舞伎の舞台に立つ役者として東濃歌舞伎中津川保存会の会長を務めるなど、地場文化の担い手の顔も持つ。 - もっと見る
- 時を越えて“武将観光” いざ関ケ原へ出陣
- 日本の歴史で“天下分け目の大合戦”といえば、1600年に起きた徳川家康と石田三成による「関ケ原の戦い」。戦いの遺構は現在も、岐阜県の不破郡関ケ原町に数多く残ります。
わずか半日で決着のついた関ケ原の戦いの跡地には、東西軍の各武将が陣を取り、策に思い巡らせた山々とおだやかな平原が広がり、当時の面影を残しています。
関ケ原に誰よりも魅了され、「古戦場おもてなし武将隊 関ケ原組」として活躍する島左近さんに、現代の関ケ原を存分に楽しむための“攻め方”を聞きました。
<この記事は、(株)岐阜新聞社と岐阜県観光連盟との共同企画で制作しました。>
訪ねた人:島左近さん(古戦場おもてなし武将隊 関ケ原組)
関ケ原観光協会公認の「古戦場おもてなし武将隊 関ケ原組」代表。殺陣・扇・旗を使用した演武を各地イベントで披露するなど、関ケ原町のPRに尽力する。 - もっと見る
岐阜県内のエリア別
おすすめスポット
春
夏
秋
冬
アクセス人気ランキング
人気ランキング
急上昇ランキング
地元レポーター発!旅のコラム
ブログ記事一覧
- 温泉と美味しいものはセットで!岐阜の秘湯 & グルメ巡りにオススメの旅行先5選
- 土庄雄平
- more
- うまいお酒と出逢う旅!飛騨高山の酒蔵を巡る「のん兵衛まつり」へ行ってきた!
- あすみん
- more
- 大河ドラマの地でも話題!各務原市を大探索!
- 永田 薫(MAG!C☆PRINCE)
- more
- アクティブな避暑のたび。夏の郡上の楽しみ方〜絶景、グルメにスイーツも〜
- 土庄雄平
- more
- 日本一暑い街、多治見周辺の冷たい「ころうどん」おすすめ4選!
- 西村知穂
- more
- 1300年以上の歴史と伝統!世界に誇る「ぎふ長良川の鵜飼」
- showka♡
- more
- 親子で水遊びの問題を解決!「清流長良川あゆパーク」なら快適に1日が過ごせます
- ちゃんた
- more
- glass studio 三日月で世界に一つだけの美しいグラスをお土産にしませんか?
- ハマダアヤノ
- more
- ぎふ長良川の鵜飼と楽しむ「お弁当」6選
- 永田 薫(MAG!C☆PRINCE)
- more
- 話題の「クラフトコーラ」! 岐阜で爽快な一杯が飲めるお店6選
- 各務ゆか
- more