達人に聞く!岐阜のDeepな旅
特集一覧
- 強く美しく、心踊らす 郡上おどり
- 夏の約30日もの間、毎晩繰り広げられる“日本一長い盆踊り”、「郡上おどり」。例年、ひと夏で約30万人も押し寄せ、日本三大盆踊りに数えられます。そんな郡上おどりに使う下駄を「郡上の地で、郡上の木で作りたい」と移り住み、「郡上木履(もくり)」を営む諸橋有斗さん。約400年続く郡上おどりの本当の楽しみ方を聞きました。
<この記事は、(株)岐阜新聞社と岐阜県観光連盟との共同企画で制作しました。>
訪ねた人:諸橋有斗さん
県立森林文化アカデミーで木工を学び、卒業後に郡上市に移住。郡上おどりの下駄をメインに制作・販売する「郡上木履」を立ち上げ、2016年に店舗と工房を開設。材料から制作まで“メイドイン郡上”にこだわり、鼻緒(はなお)や焼印などデザインにも工夫を凝らした下駄は、観光客から地元の人にまで広く支持されている。 - もっと見る
- 自然の恵みに感謝!命をいただく、ぎふジビエ
- 郡上市明宝で罠猟にこだわって野生動物を狩猟し、解体、食肉加工まで行う「ジビエ工房めいほう」。一流料理人も絶賛するジビエ肉のおいしさの秘訣は、郡上の豊かな森林と、生きたまま捕らえる罠猟にあります。
訪れた日は、大雪が降った翌日。動物たちの足跡は消えていましたが、樹皮が削られた木や、不自然にちぎられた葉から、野生動物が近くに暮らすことを感じることができました。
<この記事は、(株)岐阜新聞社と岐阜県観光連盟との共同企画で制作しました。>
訪ねた人:元満真道(もとみつ・しんどう)さん
ジビエ工房めいほう代表。39歳の時に郡上の自然に魅かれて、福岡県から移住。突然訪れた解体体験を機に狩猟免許を取得。子どもたちに「命をいただく」意味を伝えながら、おいしく安全な「明宝ジビエ」のブランド化に取り組んでいる。 - もっと見る
- 舞台と観客一体、伝承の地歌舞伎の楽しみ方
- 全国最多の30を超える地歌舞伎の保存会がある岐阜県。地歌舞伎の復興に貢献した小栗克介さんを父にもつ美濃歌舞伎博物館相生座(瑞浪市日吉町)館長の幸江さん。父の想いを継ぎ、県内各地で地歌舞伎の復興に尽力しています。
江戸時代、山間部に暮らす庶民にとって唯一の娯楽であった地歌舞伎は、役者と観客の一体感が独特の魅力。芝居小屋を訪ね、庶民の歴史を感じる旅を体験しました。
<この記事は、(株)岐阜新聞社と岐阜県観光連盟との共同企画で制作しました。>
訪ねた人:小栗幸江さん
美濃歌舞伎博物館相生座館長。芝居好きの父親の影響もあり、役者はもちろん、三味線・語り、化粧・着付など、地歌舞伎に必要な知識を習得し、次世代の育成や県内外の保存会活動を支援している。 - もっと見る
- 岐阜提灯 まちの魅力にいざなうあかり
- 現代でも盆や祭りなどでよく見られる提灯(ちょうちん)。岐阜は提灯の材料である竹と和紙に恵まれ、江戸時代から提灯の一大産地として名を馳せました。今もその高い技術力を受け継ぎ、世界に魅力を発信する「ジャパン・ランタン・インダストリー」代表の山下章さんを訪ね、やさしい灯りをもたらしてくれる岐阜提灯について教えていただきました。
<この記事は、(株)岐阜新聞社と岐阜県観光連盟との共同企画で制作しました。>
訪ねた人:山下章さん
岐阜市出身。大学進学を機に県外へ出たのちに、地元に戻って岐阜提灯に携わるように。自身も職人として制作する中で「ジャパン・ランタン・インダストリー」を立ち上げ、岐阜提灯をさらに広めようと体験教室を開催。海外でのイベントにも積極的に参加する。 - もっと見る
- 長良川鵜飼 信長が愛した清流絵巻
- ライトアップされた岐阜城が山頂で輝く金華山を背景に繰り広げられる幻想的な古典絵巻、岐阜市の長良川鵜飼。かがり火に照らされた鵜舟の上で、濃紺の上着と藁の腰蓑(こしみの)を身につけた鵜匠が鵜を巧みに操って魚を捕えます。1300年もの時を経てなお、清流長良川に受け継がれている岐阜の宝です。
お話を伺ったのは、40年以上も鵜匠を務める杉山雅彦さん。先人に学び、そして自ら積み上げてきた、鵜匠に宿る心意気を語っていただきました。
<この記事は、(株)岐阜新聞社と岐阜県観光連盟との共同企画で制作しました。>
訪ねた人:杉山雅彦さん
屋号「マルワ」の鵜匠家に生まれる。18歳の時に父が急逝し、大学に通いながら鵜匠を務めた。2017年から岐阜市の長良川鵜飼に所属する6人の鵜匠を束ねる鵜匠代表に。鵜飼の魅力を伝えるため、国内外で講演や実演に尽力する。 - もっと見る
岐阜県内のエリア別
おすすめスポット
春
夏
秋
冬
アクセス人気ランキング
人気ランキング
急上昇ランキング
地元レポーター発!旅のコラム
ブログ記事一覧
- まるでタイムスリップ?ノスタルジックな町並み馬籠宿散策
- showka♡
- more
- 日本で唯一2階建て!新穂高ロープウェイに乗って奥飛騨Tripを満喫!
- あすみん
- more
- 厳選5選!!マイナスイオンたっぷり岐阜県の滝
- showka♡
- more
- 子供の遊び場!岐阜の大きい公園3選
- ちゃんた
- more
- 忘れられない非日常に出会う〜渡合温泉と付知峡をめぐる旅〜
- 土庄雄平
- more
- 【岐阜県観光ツーリング】大垣市・曽根城公園の花菖蒲を堪能してきました。
- ハマダアヤノ
- more
- 「恵那、焚き火の楽園」根の上アウトドアパーク恵那 保古グランピングに泊まってみた!
- 西村知穂
- more
- 初心者にもオススメ!美しい緑に癒される 岐阜の登山・ハイキングスポット5選
- 土庄雄平
- more
- 7月1日デビュー!新型車両HC85系に乗って高山のおすすめ旅スポットを巡ってきました!
- ハマダアヤノ
- more
- ここは秘密基地?入口がピラミッド!「ヤマザキマザック工作機械博物館」が楽し過ぎた件
- ちゃんた
- more